やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

みなさん「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かず」をご存知だと思います。人材育成やマネージメント、子育てなど、色んな場面で、引用されます。ところで、続きはご存知でしたか?

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かず。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

山本五十六

最後の「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」に、ハッとした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

できてもできなくても、感謝で見守り信頼するのです。新人さんがエクセルシートをぐちゃぐちゃにしようと、お子さんが料理を手伝ってくれて、より台所がしっちゃかめっちゃかになろうと、信頼します。

そして、何より大事なのは、これを自分に言ってあげることです。

「させてみて、ほめてやらねばわたしは動かず。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、わたしは育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、わたしは実らず。」

できてもできなくても、自分を感謝で見守っていくと、何が起きても何が起きなくても感謝できる力が、取り戻されていきます。何が起きても何が起きなくても感謝できる力は、大人の遊びのベースだと、思いませんか?

自己否定が強い部下のいる方へ

自己否定が強いと「自分を否定しないで」と言われると、つらいと感じます。それは、そうでしょう。だって、自己否定してきたことを、否定されたからです。自己否定してきたことが、その人の大事な歴史の一部だからです。

「自分を否定しないで」と言われると、つらくてたまらない人は、「わたしは、ただ否定がずば抜けて、得意なのだ」と、気づいてください。

そして、二重否定=肯定、を思い出しませんか?あるいは、−×−=+でしたね?せっかく否定が得意なのだから、もう一回否定してみませんか?

例)「わたしって、ほんとにダメ」
例)「わたしって、ほんとに、ダメ」と思ってるわたしが、ほんとにダメ

二重否定してみて、一回だけ否定した時と、身体の感覚やこころのやわらかさは、何か違いが生まれたでしょうか?今、しっかり、あなたの五感で感じきってくださいね。

そして、自己否定の強い部下をお持ちの上司の方も、ぜひ「そんなことないよ、君はダメじゃない」と励ますことが、その人の否定というサバイバル術を否定してしまう印象になることを、心に留めておきませんか?

例えば「「わたしって、ほんとに、ダメ」と思ってる君は、ほんとにダメだな。そして、それは君の一部に過ぎない。」と、返してみませんか?

二重否定、四重否定、六重否定など、必ず偶数で終わらせてあげることが、大切です。深刻にならず、遊び心を大切に、部下と関わっていってくださいね!

そして、自己否定が強い方は、心して、自分を癒していってください。あなたがそうなった原因には、あの頃の小さなあなたに、責任はありません。

ただ、今絶え間無く感じていらっしゃる、その痛みにどう対応するかには、今のあなたは責任があります。あなたにしかとれない責任です。誰ひとりとして、肩代わりできる人はいません。

富士山と夏のヨガ

富士山が、世界遺産に登録されることが、決まりましたね。2004年に登りましたが、ゴミだらけで、人間の欲の凄まじさをみた思いでした。

ちょうど来月、海外からくる友人が、登るといっていたので、喜ぶだろうと思って、ニュースをみていました。わたしは富士山には登らず、おうちでせっせとヨガでもしようと思っています。友人とは、下山後に会います(笑)。

同じように、ヨガを日課にしている方に、夏のヨガで気を配るとよいこと、シェアしておきます。

・瞑想をした後で、ヨガをはじめる
・まずは太陽礼拝
・頭立ちより、肩立ちのポーズ
・特に、気温が30度以上の時は、ゆったり動く
・さまざまな練習を組み合わせる

登山が遊びの人もいるし、ヨガが遊びの人もいて、人それぞれ、遊びの定義は違いますね。あなたは、あなたの遊びに、いそしんでください!

古くなるにつれ、新しくなろう。

電車の中で、おばあちゃんと孫が首をかしげて遊んでいました。おばあちゃんは、その後寝てしまったお孫さんを、それはそれは大切にあつかい、宝物なんだなと伝わってきました。

古いひとと新しいひとの交わりは、いいものですね。さらにいうと、古くて古いひともいれば、古くて新しいひともいます。さいきんは、古くて新しいひととのご縁に恵まれていて、うれしいなと改めて思いました。

どんどん古くなるにつれ、どんどん新しくなりましょう。これは、「遊び」の本質じゃないかと、おもっています。

【開催概要】 7/13 グループ・コーチング「遊びはいのちをまもる」 神楽坂

思うところあって、下半期の予定を全て変え、こちらを、今年最後のワークショップとさせて頂きます。

あなたは、期待すること/計画すること、どちらが、多いですか?
期待>計画の人は、以下をよく経験されると、思います。
 
 ・落ち込みやすい
 ・不安や焦りをよく感じる
 ・進んでいる実感にこだわる

期待は、障壁と仲良しです。誰でも期待すると、できない理由に目がつられます。誰でも、期待すれば、障壁に気づきやすくなります。計画は、願いと仲良しです。誰でも計画すると、できる理由を見ていられます。誰でも、計画すれば、願いを持ち続けやすくなります。

もし、あなたがビジネスを軌道に乗せたいなら、期待じゃなくて、計画しましょう。ただ計画し、万全をつくし、計画通りにいかなかったら、次はこうしようと、淡々と計画を修正しましょう。

以下は、起業したての方に、よく見られるパターンです。

実際に行動している自分に、見合ったものが来るよう、期待します。期待で終わり、計画はしません。期待して、落ち込んだ経験はあるので、無意識の内に「落ち込まないために、多くを期待しなければいい」と、発想します。つまり、実際に行動した自分に、見合ったものが来ないよう、自分でデザインしてします。ところが、自分でデザインしたことには、気づいていません。

だから「なぜ、うまくいかないの?」と、なります。そして、外へ答えを探しにいきます。「スキルが足りない」「星回りが悪かった」外に求めるほど、軸はぶれます。ぶれきって初めて「もしかして私がデザインした?」と、発想します。遠回り、お疲れさまデース。

ては、期待<計画が、得意な人は、どんな人でしょう?
それは、子供の頃から、しっかり遊び呆けてきた人なんです。

大人になってからも、世の中が用意した「遊び」カテゴリーに自分を押しこめず(それ自体が遊びでない)、自分なりの遊びを続けてきた人は、期待<計画が、得意です。

また、多くの人が誤解していますが、クリエィティブな人ほど、期待<計画が、得意です。インスピレーションは、期待しても生まれません。計画ありきの無計画さが、あなたにインスピレーションをもたらします。

総じて、期待<計画な人は、「いのちをまもる」のが、上手です。

         *                *

   7月13日 グループ・コーチング 『遊びはいのちをまもる』  

 ■ 日 時: 7月13日(土) 13:30~17:30  ※ 開場は13:15
 ■ 場 所: 緑に囲まれた気の良いスペース (神楽坂、東京)
        ※ お申込み後、詳細をお知らせ。

 ■ 内 容: いのちをまもる/私の中のアーティスト etc.
 ■ 対 象:
        ◎ 欲を満たすのではない、「遊び」を知りたい。
        ◎ 古くて新しいものや人が、好き。
        ◎ 自分なりの「遊び」を見つけたい。
        ◎ ゆっくりしたいのに、うまくゆっくりできない。
        ◎ 自分で自分を癒せるように、なりたい。
        ◎ 繊細 or 感受性豊かだと思う。
        ◎ 自分を上手にお世話できるようになりたい。
        ◎ 身体でもっと感じられるようになりたい。
        ◎ クリエィティブに生きたい。
        ◎ 感じ方と人生の質を、上げたい。
        ◎ 絵画・ダンス・料理・裁縫などを愛する。
 
 □ 持ち物: (1)ペン (2)カメラ付き携帯電話 or カメラ
 □ 服 装: 「遊び」を惜しみなく表した、動きやすい服装

 ■ 〆 切: 7月9日(火)23:59   
 □ 留意点:
       (1) コーチングの詳細は、こちらをお読みください。
        (2) 治療が必要そうな方は、お申込み頂けません。

         *               *

そして、このワークショップはプレゼント利用OKです。

このワークショップに参加するにあたって、なにか障壁がある方はぜひ、障壁ではなく願いに、目を向けてみて下さい。つまり、期待でなく、計画してみてください。そして、計画を修正し続けてみましょう~!

ヒーリングやグラウンディングも取り入れ、今もてるすべてを注ぎこんだワークショップにしてあります。ぜひ、いらしてください!
 
もちろん、美人アシスタントさん(今回、二人とも、身体の専門家)が、あなたをお出迎えします。
九州の女ん人は、かっこよか人ん多かねぇー!
コケティッシュな膝小僧美人。

身体のこと、休み時間にでも、ぜひお二人に聴いてみて下さいね~!

夏ですから、身体にやさしい、南国を感じるお菓子も、ご用意しているところです。ワークショップはもちろん、コーチングが初めての方でも、あたたかくサポートします。大丈夫です。ゆったりした、清々しい、嬉しい気持ちで、帰って頂けるでしょう。

前回の感想は、こちらです。

助けるの本質は「会いたかった」

この数日間、京都は36℃をマークしていまして、今度は混乱したクマンバチさんが、部屋にしばし滞在していかれました。その少し前、滋賀県内で日本猿の大家族が、田んぼを猛スピードでダッシュするのを、目撃しました。

さて「助けるの本質は、”会いたかった”ということだよ」と、いつも(よその)柴犬さん達に教えてもらっています。わたしが小二以来の頭痛に驚いている時、いつも彼ら(毎回ちがう)は、すっごくうれしそうに「わぁっ、会いたかったよ」と、わたしの方に走って来ます。いつも本当にどこからあらわれるのでしょうか?私が元気な時は一匹も見かけないから、不思議です。

飼い主さんは引きずられ、車が急ブレーキをかけるくらい、脇目もふらず、助けにきてくれる、見ず知らずの柴犬さん達に、今日もたくさんの愛が降り注ぎますように。

秘密と約束。

小さい時、なにかおうちに秘密はありましたか?

例えば、おばあちゃんが病気なことは内緒にしないといけなかったり、お父さんが婿養子だと言ってはいけなかったり、もっと些細なことでも構わないのです。そうやって育つと、些細なこともぼかしたり、否認したり、避ける癖がついてしまうことがあります。

どんな小さなことでも、家の問題を外へ出すのは恥だと戒められて、育ちましたか?

大人になってから「助けて」と周りに言えない人の中には、そうした経験をした人も少なくありません。自分で自分の口を封じたり、自分を責めることが得意になってしまうのです。

あなたは、いつも、そんなつもりはないのに、なぜか約束を破ってしまいがちでしょうか?あるいは、守れない約束を平気でしてしまえますか?

だとしたら、こんな経験をされたかもしれません。子供時代、「いつかお城を買ってやる」のような、一般常識からしたら、叶わないと判断できるような約束をされたことは、ありましたか?「◯◯だったら、ディズニーランドに連れていってあげる」といわれ、○○を叶えても叶えても、いつまで経っても約束が果たされなかったことがありましたか?

大人が子供に、約束しては破ることを繰り返すと、子供は「約束とは、自分の能力に見合わないことを言って、破ること」だと、学んでしまうこともあります。大人のあなたは、心して、秘密と約束を、正しく扱っていきましょう。

この世の中で、この体で生きることを助けてくれるもの。

昨日、ピンクのブーゲンビリア色のワンピースで、ベランダ掃除をしていたら、ミツバチさんに花と間違われ、いつまでも好かれて、焦りました〜!

さて、わたしは、京都に来てからは、夏バテするようになりました。(多分・・・あれが夏バテ?)やはり、体温を超える気温と、口をぴっちり塞がれるかのような高湿度(香港並み)は、きりきりと体に迫りくるものがあります。だから、今の時期から、汗をかくようなキツイポーズを、朝のハタヨガの時間に、増やしていっています。

5/25「純粋であること」では、少しヨガを取り入れましたが、参加者さんから「ヨガ、続いています」と、メールを頂いて、うれしいです。Pas a pas, on va loin.(千里の道も一歩から)です。

わたしが今やっているのは、戦士1と2、三角、ねじり三角、パールシュバコナアーサナ、木、鷲、椅子、パールシュヴォッターナアーサナ、ダウンドッグ、アップキャット、ダウンキャット(以上、順不同)です。もちろん太陽礼拝に、上のポーズをいくつかブレンドする日も、あります。ピラティスの動きを、いくつかブレンドする日もあります。

先日、ポール・グリリー(陰ヨガ創始者)のワークショップに、行った際も『ハタヨガは、この世の中で、この体で生きることを助けてくれる』と、ポールが仰っていました。その言葉通りを、実感しています・・・。

夜はやっぱり、陰ヨガが好きで、できるポーズを増やそうと、DVDを買いました。なんとアメリカのサイトでかうと、日本語訳がない分安いだけでなく、”Yin Yoga 10th Anniversary Edition”という、1500円以上する本も無料で、ついてきました!

この夏も京都にいることになってしまったので、何とか、夏バテだけは避けようと、鋭意努力中です。

2008年にヨガを始めた時は、これほどまでに、ヨガがわたしを助けてくれるとは、予想していませんでした。2008年の自分の選択とそこに導いてくれた出来事に、深く感謝しています。みなさんは、2008年にどんな選択をされましたか?

あなたの音。

6月は、沈黙にとてもいい月です。沈黙は、魂も休ませてくれます。

沈黙を経験するために、オススメの方法は、瞑想です。瞑想すると寝てしまう人は、瞑想の時間を10分と短く区切り、自分の中の音を探すようにしてみましょう。

心臓の音、呼吸の音、まばたきする時睫毛がこすれる音。あなたの音は、どんな音でしょうか?朝晩、10分ずつ、瞑想するだけで、ずいぶん、心も体も魂も休まります。

過去にもらった、あなたがもう必要としないメッセージが、あなたから剥がれ落ちて、身軽になっていくのを、感じられるでしょう。

第六感を、にょきにょき伸ばす方法でもあります。

「合意できることができる」 (沖縄)

昨年、人生二度目の沖縄に行き、ハッとしたことがありました。一つ目は、あんなに横暴に振る舞うアメリカ人を、わたしは未だかつて見たことがなかった、ことです。衝撃でした。

二つ目は、沖縄の方に物を頼むと、しばし泣き笑いのような表情(つまり、「モナリザ」)をされ、受けいれてくださることです。Yes.やPlease.やSure!が、一般的な肯定的なお返事のもつエネルギーなら、わたしが経験した沖縄の方の肯定的なお返事は、I love you. やWe are a part of big family.というエネルギーをまとっていました。だから、毎回泣きそうになりました。

そして、その雰囲気に胡座をかき(と見えた)、自国ではおそらくありえないような横暴な振る舞いをしているアメリカ人に、ムカッとしました。

沖縄から帰ってきてからは、少しでも沖縄に愛と感謝のエネルギーを贈り返したくて、1) パンと珈琲、2) ソーセージとチョリソー、3) 石鹸と化粧水 は、沖縄から買い続けています。実際、どれも高品質です。

その後、『戦後史の正体』(孫崎享 著、創元社、2012)を、当時やっていたtwitterを通し、知ることになります。孫崎さんの教え子(大学生)と、twitterで会話させていただき、教えていただきました。

この本は、読んだら相当な衝撃を受けそうで、自分の中にスペースができるまで、先延ばししていました。5月に読んだのです。「天と地が逆さまにひっくり返るような」という表現がありますが、まさにひっくり返りました。

こちらは、極秘メッセージ。

「マッカーサー元帥のための覚書(一九四七年九月二0日)
(マッカーサー司令部政治顧問シーベルト)
天皇の顧問、寺崎英成氏が、沖縄の将来に関する天皇の考えを私に伝える目的で、時日をあらかじめ約束したうえで訪ねてきた。寺崎氏は、米国が沖縄その他の琉球諸島の軍事占領を継続するよう天皇が希望していると、言明した。(略)
さらに天皇は、沖縄(および必要とされる他の諸島)に対する米国の軍事占領は、日本に主権を残したままでの長期租借ー二五年ないし五0年、あるいはそれ以上ーの擬制(フィクション)にもとづいてなされるべきだと考えている」

引用元:87ページ

そして、現在の日米地位協定。

地位協定第二条「いずれか一方の要請があるときは、前記の取り決めを再検討しなければならず、また、前記の施設および区域を日本語に変換すべきこと、または新たに施設および区域を提供することを合意することができる」

引用元:148ページ

TPP交渉参加など、ずいぶんパニックに陥っている、政治家のみなさんをみていると、歴史を変えるのは、市民だと思います。(日本に市民という感覚は根付いてないでしょうが)

あなたが、立ち上がることを、わたしは全力で応援します。

太陽や小鳥に起こしてもらおう。

あなたは、テレビや音楽を消して、鳥の声や雨の音をきいて、お部屋の中にいても、自然と一体になるような生活をしていますか?

無理に身体を動かして、計算づくで鍛えるより、フラダンスのような自然と一体になった動きを、日々とりいれて、自分に祈りを向けていますか?

自然と一体になって、夜更かしせず、太陽や小鳥に起こしてもらっていますか?自然と一体になって生きることは、あなたのいのちをまもります。

捨て方

一般的には、6月は、衣替えのシーズンです。不要なものを捨てる方も、多いでしょう。

捨てるとスッキリするから/運が良くなるらしいから、捨てていませんか?それを繰り返して、モヤモヤや罪悪感を、秘かに育ててはいませんか?

捨てたから、自分の価値が上がった/地球全体の価値が上がった、そんな捨て方を、今日から始めてみませんか?