思うところあって、下半期の予定を全て変え、こちらを、今年最後のワークショップとさせて頂きます。
あなたは、期待すること/計画すること、どちらが、多いですか?
期待>計画の人は、以下をよく経験されると、思います。
・落ち込みやすい
・不安や焦りをよく感じる
・進んでいる実感にこだわる
期待は、障壁と仲良しです。誰でも期待すると、できない理由に目がつられます。誰でも、期待すれば、障壁に気づきやすくなります。計画は、願いと仲良しです。誰でも計画すると、できる理由を見ていられます。誰でも、計画すれば、願いを持ち続けやすくなります。
もし、あなたがビジネスを軌道に乗せたいなら、期待じゃなくて、計画しましょう。ただ計画し、万全をつくし、計画通りにいかなかったら、次はこうしようと、淡々と計画を修正しましょう。
以下は、起業したての方に、よく見られるパターンです。
実際に行動している自分に、見合ったものが来るよう、期待します。期待で終わり、計画はしません。期待して、落ち込んだ経験はあるので、無意識の内に「落ち込まないために、多くを期待しなければいい」と、発想します。つまり、実際に行動した自分に、見合ったものが来ないよう、自分でデザインしてします。ところが、自分でデザインしたことには、気づいていません。
だから「なぜ、うまくいかないの?」と、なります。そして、外へ答えを探しにいきます。「スキルが足りない」「星回りが悪かった」外に求めるほど、軸はぶれます。ぶれきって初めて「もしかして私がデザインした?」と、発想します。遠回り、お疲れさまデース。
ては、期待<計画が、得意な人は、どんな人でしょう?
それは、子供の頃から、しっかり遊び呆けてきた人なんです。
大人になってからも、世の中が用意した「遊び」カテゴリーに自分を押しこめず(それ自体が遊びでない)、自分なりの遊びを続けてきた人は、期待<計画が、得意です。
また、多くの人が誤解していますが、クリエィティブな人ほど、期待<計画が、得意です。インスピレーションは、期待しても生まれません。計画ありきの無計画さが、あなたにインスピレーションをもたらします。
総じて、期待<計画な人は、「いのちをまもる」のが、上手です。
* *
7月13日 グループ・コーチング 『遊びはいのちをまもる』
■ 日 時: 7月13日(土) 13:30~17:30 ※ 開場は13:15
■ 場 所: 緑に囲まれた気の良いスペース (神楽坂、東京)
※ お申込み後、詳細をお知らせ。
■ 内 容: いのちをまもる/私の中のアーティスト etc.
■ 対 象:
◎ 欲を満たすのではない、「遊び」を知りたい。
◎ 古くて新しいものや人が、好き。
◎ 自分なりの「遊び」を見つけたい。
◎ ゆっくりしたいのに、うまくゆっくりできない。
◎ 自分で自分を癒せるように、なりたい。
◎ 繊細 or 感受性豊かだと思う。
◎ 自分を上手にお世話できるようになりたい。
◎ 身体でもっと感じられるようになりたい。
◎ クリエィティブに生きたい。
◎ 感じ方と人生の質を、上げたい。
◎ 絵画・ダンス・料理・裁縫などを愛する。
□ 持ち物: (1)ペン (2)カメラ付き携帯電話 or カメラ
□ 服 装: 「遊び」を惜しみなく表した、動きやすい服装
■ 〆 切: 7月9日(火)23:59
□ 留意点:
(1) コーチングの詳細は、こちらをお読みください。
(2) 治療が必要そうな方は、お申込み頂けません。
* *
そして、このワークショップはプレゼント利用OKです。
このワークショップに参加するにあたって、なにか障壁がある方はぜひ、障壁ではなく願いに、目を向けてみて下さい。つまり、期待でなく、計画してみてください。そして、計画を修正し続けてみましょう~!
ヒーリングやグラウンディングも取り入れ、今もてるすべてを注ぎこんだワークショップにしてあります。ぜひ、いらしてください!
もちろん、美人アシスタントさん(今回、二人とも、身体の専門家)が、あなたをお出迎えします。
・九州の女ん人は、かっこよか人ん多かねぇー!
・コケティッシュな膝小僧美人。
身体のこと、休み時間にでも、ぜひお二人に聴いてみて下さいね~!
夏ですから、身体にやさしい、南国を感じるお菓子も、ご用意しているところです。ワークショップはもちろん、コーチングが初めての方でも、あたたかくサポートします。大丈夫です。ゆったりした、清々しい、嬉しい気持ちで、帰って頂けるでしょう。