五節句のひとつ、七夕

七夕です。五節句の一つだと、知っていましたか?

・七草粥を頂く1月7日
・3月3日の桃の節句
・5月5日の端午の節句
・七夕 <— 本日!
・9月9日の重陽の節句

おそらく作物の収穫という文脈にあてはめ、凶作と考えたからだと思いますが、陰は、避けたいもの・お祓いしなくちゃと、捉えられたようです。そして、奇数(陽)が重なると、陰になると、考えたそうです。

そのため、1月7日は、元旦があるから例外とした上で、同じ奇数が重なる日を、陰になる日ととらえたようです。その対策として、節句=邪気を祓う日が、根付いていったようです。

祓うことを、シンプルに考えると、そのままの空間に戻してあげることではないでしょうか?

今日は、人ごみの中に行き、あなたという空間に余分を入れ込むのではなく、あなたの中にある余分にサヨナラし、あなたという空間を、少しでもそのままに戻してあげませんか?(沖縄と関東は、梅雨明けしていますので、こまめに水分と塩分をとってくださいね)

そして、余分がなくなった、あなたという空間から出た願いは、そのまま壮大な遊びに転じていくのでは、ないでしょうか?