【開催報告】オンラインWS「復習ができない!」

30度に迫ったり、15度まで落ちたりする気温の中、さすがに2月にフライングでないていたうぐいすも、もう歌うのをやめなくなりました。

今年は黄砂も多く、ツバメの数もぐっと減っています。一時期、3羽で1グループを成していたトンビも、あまりみかけなくなりました。

そんなひんやりした中、ワークショップ「復習ができない!」を開催しました。お天気の変動一つをとっても、復習ができないとよりよいケアもよりよい選択もできず、気象病を当然とする状態に入ります。

それでは、いただいた感想をシェアします。みなさん、ご自愛くださいね。

「(今の身体は)
〇始まる前より手が温かい
〇肩甲骨周辺の筋肉が緩んで肩の重さがなくなり、首が伸びるようになった
〇体幹が少し太くなったように感じる

(今の心は)
〇WSで自分の伸びしろを知り、これからどう変わっていけるのか楽しみ
〇これからの人生が、ワクワクしつつ落ち着いた心で進んでいけそうでとてもうれしい

(あなたの人生にとって一番大切なことは)
〇何事もスモールステップで進める

〇当日使うシートを事前に読むだけでも多くの発見がありましたが、WSはそれ以上のボリュームで、ぐっと引き込まれました。これから自分を大切にして望む人生を送るためのハードルの下げ方を多角的に教えていただきました。少しづつでも変えていけるよう、じっくり取り組んでいこうと思います。とても温かく、濃密な時間をありがとうございました。」

(女性、47歳、環境教育)

オンラインWS「復習ができない!」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「Take It Easy」

菜の花の花季が異常に長く、カエルが鳴く気配もなく、鶯も1羽しか鳴かず、昨年よりさらに少ないツバメを見ながら、オンラインWS「Take It Easy」を開催しました。どの地域も、日毎の気温差も湿度差も大きくなっていますし、1日の中での気温差も盆地か平野かわからない感じになっていて、身体はもちろん精神的におかしい人もぐっと増えました。

2050年には、今ある何十年に一度の災害が、日常になると言われています。「今日は、ラッキーなことにスーパーに行けた」といった会話が、普通になるのでしょうか?このままだと、とんでもない管理社会になっていそうです。とにかく改悪と嘘尽くしで、いいニュースがありません。

そんなひどい地球のため、身体バッキバキになりやすいですから、呼吸がしやすくなる簡単な身体のワークなども、お伝えしました。計4分でできるから、ぜひ、毎日続けてみてください。では、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇始まる前よりものすごく呼吸がしやすくなった
〇首の周りが軽くなり、可動域が広くなった
〇肩甲骨が楽に動かせるようになり、手を伸ばすとあった引っ張られ感がなくなった

(今の心は)
〇始まる前にあったふわふわとした浮ついた感じがなくなった
〇不安がなくなり、目の前が開けた
〇自分がこれまでさぼってきたものが明確にわかり、今後どのように行動していけばいいと明確になって、これから自分がどう変わっていくかワクワクしている

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分の中にある嫌な感覚をごまかさない。
〇自分が何をしたいのか、何が欲しいのか言葉で明確にする

〇WSの途中からどんどん目の前が開けてきて、これまでサボっていた部分がよりはっきりわかりました。同時に今後、自由になるために具体的に取り組んでいくことも明確になりました。すぐ取り組めることばかりで、何から始めよう、ととてもワクワクしています。
とても楽しくて興味深い時間で、WSの終了まであっという間でした。ありがとうございました。」

(女性、47歳、環境教育)

オンラインWS「Take It Easy」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「はじまり」

例年より早く鶯が鳴き、大地はなずなとほとけのざで覆われ、しかしタンポポやオオイヌノフグリは開花できていない日、オンラインWS「はじまり」を行いました。人生のお片付けみたいな、大仕事をする時間です。

WS中、3羽の鳶がタッグを組んで、上空を迂回していましたが、猛禽類もある意味、大地のお片付け役かもしれません。循環を促してくれます。

さて、資料を何度も読み直し、深く考えていただくと、ドミノ倒し的にWS終了後も人生のお片付けがとんとん進むよう、デザインしてあります。ぜひ、一人で取り組める静かな時間を作って、行ってみてください。

では、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇呼吸が深くなった
〇WSが始まる前より肩が軽くなり、背骨がすっと自由に伸びるようになった

(今の心は)
〇大作の本を読み終えたようなとても充実した気持ち
〇泣きそう
〇自分が向かうべき方向と今すぐできることがわかり、安心した

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分で自分をだまさない

自分の人生にとって非常に重要で、充実した時間でした。WSの後半は心の中から温かい何かが沸き上がってきて、ずっと涙ぐんでいました。これからは本来の自分で生きられるよう、できることから少しづつ進めていきます。本当にありがとうございました。」

(47歳、環境教育、女性)

オンラインWS「はじまり」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「これから」

昨年11月からずっと、地面でホトケノザが咲き続ける雨の日、オンラインWS「これから」を開催しました。この災害の多い時代に、タイトルを「これから」としたのは「この一年」と捉えていいものか、迷いがあったからです。

お正月を失った方に「この一年」という感覚があるでしょうか?災害が起きなくとも、この一年が12月まで存在するとは限りません。「これまで」「今」「これから」が、個別化した対応が求められがちな現代に合う区分けのように思いました。

それでは、頂いた感想を紹介します。

「(今の身体は)
〇始まる前にあったおなかの固さが取れて、柔らかくなった。
〇首がすっと伸び、肩が広く感じる。

(今の心は)
〇思いがけず自分の心の深いところを見て、見て見ぬふりをしてきたことが言葉になって衝撃を受けた。
〇自分を縛っていたものが明確になると同時に今後どの方向に向かうべきか目印が見つかり、うれしくなった。

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分を縛っているものや狂いをただ認める。

自分の行動原理や心の深いところにあった見て見ぬふりをしたものが思いがけずすくいあげられ、言葉で表され、ワークショップ中は正直きつくて涙しました。ですが終わった後に振り返ると「(これらを)やっと見つけて言葉に表せた」と清々しく感じました。これから、じっくり向き合っていこうと思います。
今回、年の初めの1月にこのワークショップを受けられて本当に良かったです。
濃く深い時間をありがとうございました。」

(女性、47才、環境教育)

オンラインWS「これから」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「仙骨とシーソーゲーム」

11月は25℃が約1週間続いて、その二週間後には急に雪が舞って驚きましたが、年末の今の大地はまるで早春です。そして、鳶の数が減ってきました。猛禽類の減少は、環境悪化を意味します。

人間社会では、あちこちでセール中ですが、セール中じゃない店の方が安かったりと、色々崩壊中です。車内のマスク着用率は30%程度に見えますが、咳こむ方が例年より多いです。総じて、乱れというより崩れが目立ちます。

そんな晴天の日、オンラインでワークショップを行いました。それではいただいた感想をシェアします。

 

「(今の身体は)
〇始まる前よりも自分の身体を楽に、必要な力で支えられるようになった。
〇肩甲骨周りの固さが消えて自由に動くようになった。
〇自分が思う動きが自由にできるようになった。

(今の心は)
〇(現時点での)自分の人生の総決算(振り返り)をし、これまでの自分の行動がどんな結果に結びついたかを確認出来て深く納得し、満足した。
〇身体はホルモンのパターンによって動かされていることを目の当たりにし、驚いた。

(人生にとって一番大切なことは)
〇「良かれと思って」は「余計なこと」

〇自分の身体と思いがこれまでどのように使われてきたか、どんな結果をもたらしたか確認できて、納得することだらけでした。また、これからどんな思いを持ち、どう考えてどういう人生を進んでいくかを考えるヒントをいただき、自分の中にたくさんの種を蒔くことができました。これからの人生をもっと軽やかに進められそうでとてもワクワクしています。年末のこの時間にWSを受けることができて本当に良かったです。ありがとうございました‼」

(女性、47才、環境教育)

このWSは、2024年2月10日まで、リクエスト開催を受付ます。リクエスト開催は、計3時間/26.400円/希望日時を3つ添えてメールで申し込み(welcome @globalflowering.com)の形で受けます。

更年期中の方はもちろん、更年期が明けたから関係ないと思った方も、更年期がずいぶん先だと思う20代・30代の方にも、受け取っていただけるとこの後の人生が楽になる内容です。

内容の詳細は、こちらからご確認ください。なお、ワークショップ当日に録音いただけるワーク(約18分)があります。ご希望の方は、スマホなど録音機器をご用意ください。当日は、枕・クッション・ピラティスボール・丸めたバスタオル・たたんだ座布団のいずれかをご用意いただく必要があります。

オンラインWS「仙骨とシーソーゲーム」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「種まきと収穫」

最近は、季節が進んでいるというより、アクロバティックな動きをした結果、遠目で見るとひとっ飛びする時もあるような感じです。どんどん鳥の数が減っていますし、空気の汚い日が倍増しています。一度悪天候になると、もう手も足も出ません。

そんな地球環境が悪化している中ですが、今回もオンラインでワークショップを行いました。一年の振り返りは、早めがベストです。忙しい師走で疲弊する前に、充電して少し先に目線を置く効果の大きさは、来年の年末に実感されるでしょう。

それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇脊椎の隙間が広がって本来の長さになった。
〇骨盤がぐらつかず安定して立っている。
〇手先が温かい。

(今の心は)
〇深いところから落ち着いていて揺るぎなく、余裕がある。
〇温かい(ぽかぽかしている)。心が温かくなるっこういうことかと実感した。
〇ニュートラルな状態の自分を体験できてうれしい。

(人生にとって一番大切なことは)
自分自身に対して言葉の力を十分に使う。

「言葉の力」のすごさを思い知ったWSでした。自分に向けた言葉やイメージがいかに自分の心と身体に影響するのかを体験し驚きました。また、一年を振り返って種をまいたこと、収穫したことを確認し、とても温かくてくすぐったい気持ちになりました。来年に向けてとても良い時間が持ててうれしかったです。ありがとうございました。」

(女性、47歳、環境教育)

オンラインWS「種まきと収穫」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「スマートな体幹」

夏のような気温になっていて、鶯まで歌い始めちゃった中、オンラインWS「スマートな体幹」を行いました。地球の歴史がわたしたちの体にしっかり刻印されていることを理解すると、筋肉を鍛えること一つとっても、その時間の豊かさが変わりますし、自分の身体にむく好奇心が育てやすいので、そんな回にしました。

それでは、いただいた感想です。

「(今の身体は)
〇手がぽかぽかして温かい
〇背中がやわらかくなり、呼吸がしやすい
〇足指の感覚がいつもよりはっきりしている

(今の心は)
〇自分がこれから取り組んでいくべきところが明確になり、目の前が開けた。
〇自分の身体と地球の成り立ちがリンクしていて衝撃を受けた。
〇自分が変わろうとしていなかったことを認められてほっとした。

(人生にとって一番大切なことは)
〇目的に合わせた些細なことの積み重ねを続けていく。

いろんな発見がたくさんあった、とても楽しい時間でした。中盤は生物と地学の授業を同時に受けているようで興味深かったです。自分の目的に近づくために何が必要かクリアになったのと同時に、自分では変わろうとしているつもりなのに実際は変わらないことを自ら選択していたことがはっきりわかり、認められました。これから少しづつ行動を見直していこうと思います。ありがとうございました。」

(47歳、環境教育、女性)

オンラインWS「スマートな体幹」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「なつかしい呼吸」

今年は、例年と比べ、明らかに夏が長引いた(決定づけられた)印象があります。雷が鳴り、梅雨が戻ったような蒸し暑さの中、オンラインWS「なつかしい呼吸」を開催しました。

地球の歴史の中でも、呼吸は新しいものです。そして、技術の進歩との関係も深いものです。なかなかオリジナルな内容に仕上がったと思います。それでは、頂いた感想を紹介します。

「(今の身体は)
〇呼吸が楽になり、肩甲骨周辺の重さが取れた
〇身体がより自由に動かせるようになった
〇視神経のつっぱりがなくなり視野が広がった

(今の心は)
〇目の前が広く、明るく開けたような感じ
〇人間のもとから持っている能力のすごさに驚き、胸がいっぱいになった
〇始まる前より深いところから落ち着いた

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分の身体の自由な呼吸を邪魔しない

〇呼吸が身体全体と密接につながっていて、身体の使いやすさ、自分の生きやすさにつながっていることに深く納得しました。また、WSを進める中で、人間のすごさを感じたし、自分がすでに十分にたくさんのものを持っていることにも気づきました。
わくわくしながらたくさんのものを発見できた、とても楽しい時間をありがとうございました。」

(女性、47歳、環境教育)

オンラインWS「なつかしい呼吸」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「幅のある身体 後半」

ツクツクボウシが鳴くようになり、夜はかなり秋の音を感じるようになったのに、また体温以上の最高気温に戻った日、オンラインWS「幅のある身体 後半」を行いました。

このWSは最新の論文を、幾つもの領域にまたがって読み込んでから作ったので、ヘトヘトになりながらも、楽しかった思い出があります。

WSではエッセンス部分しか(要点のみ一言しか)お伝えしていませんが、いろんな出汁を丁寧に抽出した、身体にいいスープのようなワークショップになったと思います。

それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇内臓が軽い
〇頭にこもっていた熱が抜けた
〇首や肩が軽くなり、指先や足先の感覚がはっきりした

(今の心は)
〇身体と気持ちの芯が太くなり、落ち着いた
〇始まる前にあった浮足立つ感覚がなくなった
〇わからないことをわからないまま話が聞けて、最後には目の前が開けた

(人生にとって一番大切なことは)
〇無意識と意識の適切なバランスをとる
〇自分の身体の感覚を育てていく

〇よりよく生きるための身体づくりについて、世間一般で言われていることではなく、自分の身体に合わせたやり方を進めていくための種をいくつもまいた時間でした。
〇わからないことを自分の中で悪いこととせず話を聞いていたら、最後に目の前が開けたような感覚がありました。分からないことをわからないまま話が聞けて良かった。また自分の伸びしろを再確認しました。ありがとうございました。」

(環境教育、47歳、女性)

オンラインWS「幅のある身体 後半」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「幅のある身体 前半」

梅雨明け前なのに、危険な暑さが続いていて、セミも僅かにしか鳴いていません。最近は、洗濯物が干してあるのに、ムクドリがベランダにやって来ます。

そして、昨年までスズメバチの巡回ルートにわが家が入っていたのですが、ついに抜けました。今年は、クマンバチの巡回ルートに入っていますが、それなら問題ありません!

そんな日に、オンラインWS「幅のある身体 前半」を開催しました。オンラインWS「幅のある身体 前半」では、言語獲得期以前を「がっつり×シンプルに」扱っています。(後半は来月です

では、以下、いただいた感想の紹介です!

「(今の身体は)
〇始まる前にあった目や首の重さがなくなった
〇指先をはじめ、身体全体がとてもスムーズに自由に動く(人生の中で数回あったかな?くらいのスムーズさ!)

(今の心は)
〇自分の身体がこんなに自由に動くのか‼と驚いた
〇身体の使い方を知ることができてうれしい
〇これからどうやって身体を使っていこうかな?とワクワクしている

(人生にとって一番大切なことは)
〇楽しく気持ちよくいろんな動作を続けて積み重ねていくこと

〇WSが終わったとき、こんな短い時間でこんなに身体の動きやすさが変わるのかと衝撃でした。人生で数回経験したかないかくらいのスムーズさで、とても快適でした。これからも楽しんでちょこちょこ続けようと思います。とても深くて楽しい時間をありがとうございました‼」

(女性、46歳、環境教育)

オンラインWS「幅のある身体 前半」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「破壊→創造」

降り続いた雨が上がり、気持ちの良い風が吹いて、増水した川沿いを歩けば、ざあざあいう水の音が気持ちいい日に、オンラインWS「破壊→創造」を行いました。

ちょうど世間では、倫理的なことでキャリアを破壊したと呼べる人や、法に触れることをして人生を破壊したと表せる人が、ニュースをにぎわせていました。

いわば土砂崩れや地震のような破壊は、時に必要なものではありますが、タイミングを選んだり、なぜそれをするかは自覚しておきたいでしょうか?

それでは、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇首の付け根にある違和感がなくなった。
〇手先がポカポカして、ピンクになった。
〇喉のイガイガした感じがなくなった。

(今の心は)
〇波立っていた心が落ち着いた。
〇未来に向かって、目の前が明るく開けた。
〇自分を壊していることから離れられない原因の一端がつかめ、ほっとした。

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分がどんな破壊をしているか抜けもれなく知り、認める。
〇自分は微力である。だから、できることをやり切る。
〇新しい現在を作り、繰り返し経験する。


〇自分の認識と第三者から見た認識のずれの大きさを知り、自分を破壊する原因と仕組みを知り、そこから未来を作る方法を教えていただきました。自分が良かれとした数多くのことは自分を壊すことにつながっていたことを知り、衝撃でした。
〇WSのはじめは心が波打っていたけれど、終わるころには波立たなくなっていて、最後には視界が開けたような感じでした。新しい、心が前に進む未来を作っていくためにこれから少しづつコツコツ進めたいです。ありがとうございました。」

(環境教育、女性、46歳)

オンラインWS「破壊→創造」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「変態がいっぱい」

いつもの森に行ったら、去年の今頃、あんなに列をなして飛んでいたトンボも1匹もおらず、羽音で種類を判別していた蜂も1匹もおらず、森全体があえいでいるようでした。

そんな天気の激しい変化に、国や地域問わず、年齢問わず「苦しい」と皆さんが悲鳴をあげ始めた頃、オンラインワークショップ「変態がいっぱい」を開催しました。

それでは、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇始まる前に動きにくかった肩甲骨の可動域が広がり、動かしやすくなった。
〇二の腕が軽くなった。
〇首が長くなった。

(今の心は)
〇自分で自分を認められて、とてもうれしい。
〇穏やかに地に足がついて落ち着いている。
〇未来が楽しみ。

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分の願いの中にある傷から目をそらさない。

自分と向き合い、見ないふりをしていたものを直視するのはきつかったけれど、炎症を起こしていたことが腑に落ちて、それを言葉に出すことができ、うれしかったです。また、WS中に自分は生きていいていいんだ、と自分を認められ、泣きそうになりました。
いつも以上に自分を深く耕す時間をありがとうございました。」

(環境教育、女性、46歳)

*オンラインWS「変態がいっぱい」の開催概要はこちらです:https://wp.me/p2ZjtS-itA

【開催報告】オンラインWS「鎮静」

黄砂が絶え間無く来ている日「今日はベランダに鳥が来ないから、昨日よりはまだましなのかな?」と思いながら、炎症を鎮めていくオンラインWS「鎮静」を行いました。

見た目には、山間部より海辺の方が「あぁ確かに薄茶に濁っている」とわかりやすいのが、黄砂のようです。シュミレーション上は、黄砂が来ていない地域でも、空気の変化を感じたかもしれません。実測値を見られないことは、留意しておきましょう。

そして、身を守るために呼吸が苦しくなっている側面を大切にし、安易に心理的な問題に結びつけずに対処しましょう。今回は、睡眠が深くなるワークなども行いました。参加された方が、おいしい空気をたっぷり吸いながら、ゆったりと休まれ、気持ちのいい朝を迎えられていることを願っています。では、頂いた感想です。

「(今の身体は)
〇始まる前に比べて呼吸がしやすくなり、肺に詰まっていたものが出しやすくなった
〇首が長くなった
〇頸椎の左側にあった引きつれが消えて、首と肩の自由度が増した

(今の心は)
〇足場がとても広くなり、落ち着いた
〇自分の状態が見やすくなった

(人生にとって一番大切なことは)
〇自分の心の動きや感覚を細かく観察し、慎重に言葉とひとつひとつつなぎ直していく

自分の人間関係のパターンの仕組みを客観的にみることができ、腑に落ちることだらけでした。また、これから自分の望む未来へ進んでいくため方法やポイントを多く拾いました。これからどう生かしていこうか、自分でも楽しみです。穏やかに未来へ背中を押してくださるような時間をありがとうございました。

(46歳、環境教育、女性)」

オンラインWS「鎮静」の開催概要はこちらです。

 

【開催報告】オンラインWS「質の変容」

気温や湿度がうねるようで、時間の感覚がぐねぐねしている方も多いかもしれません。身体の冷えに気付けない方も、ますます増えてきました。

こちらでは、ツバメが渡ってきてくれたものの、例年の1/4以下しか見かけません。蛙の鳴き声も例年の1/4以下で、全体として命が細々としてきている感じがします。

そんな新年度を目前とした三月下旬、清い一年をつくっていくための〆となるオンラインWS「質の変容」を開催しました。以下、シェアOKを頂いたご感想です。


「(今の身体は)
〇首の周辺の引き連れがなくなった
〇身体全体の関節がやわらかく、のびやかになった
〇首が長くなった感じがする

(今の心は)
〇WSの内容がすごくて衝撃をうけた
〇自分のここの部分がハードルになっていると具体的にわかって非常に納得した
〇自分で自分を信頼できる

(人生にとって一番大切なことは)
〇すでにある自分を十分に生かすために何をするか常に問い続け、自分の望む未来と現在の自分の行動に反映させる。

〇すごいとしか言いようのないWSでした。自分の人生にとってハードルとなっているところが具体的にわかり、今後どうしたら人生がより進むか、進むべき方向と道しるべが明確になったことで、これからよくなる方向にしか行かないなと自分で感じられ、うれしくなりました。
〇行動や選択が変わらないことで「自分はダメだ―」と思うのではなく、その中にある自分を守っていたものにも目を向けられ、結果として自分に対して信頼が増しました。
〇とても濃く、自分を大切にする時間を過ごせました。ありがとうございました。」

(女性、環境教育、46歳)

「(今の身体は)
背中が楽
お尻が温かい
足裏が床にきちんとついていて、ゆったり落ち着いている感じ

(今の心は)
落ち着いている
次にやることに意識が向いている

(人生にとって一番大切なことは)
自分で視野を狭くしているので、広げていくこと。
反省じゃなくて内省すること。

おせっかいのつもりが自分もhomeが増えて嬉しいことに繋がったので、こだわり、思い込み、囚われといった心の中の縛りをなくそうと思いました。
普段の生活の中ではトラウマを意識することがないくらいですが、トラウマがあるから考え方に偏りが出来たり、決めつけてうまくいかなかったりするので、自分を縛っているものは、どんどん手放そうと思いました。
ありがとうございました。」

(女性、48歳、ピラティスインストラクター)

オンラインWS「質の変容」の開催概要は、こちらです。

 

【開催報告】オンラインWS「創造と内省」

雪が絶え間なかったり、数日前に初うぐいすだったりした日、オンラインWS「清い一年」に続く、オンラインWS「創造と内省」を開催しました。

WSの資料は、時間を置いて、何度も復習されてみてくださいね!受け取れることが変わってくるでしょう。それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)

〇喉のカサカサがなくなった
〇首周りの関節や筋肉が柔らかくなり、可動域が広がった
〇背中全体が柔らかくなった

(今の心は)

〇WS開始前にあった浮ついた感じが収まり、地に足がついたように落ち着いた
〇自分に本当にできるのかというおっかなびっくり、そわそわした感じ

(人生にとって一番大切なことは)

〇自分の中にあるものを目を背けず直視し、深く内省し、一つ一つ進めていく

毎日の朝と夜を分解していく中で、自分が本当にしていたことを明らかにし、今後どのよう変えるかの指針をいただきました。
未来は自分の努力次第と肝に銘じ、これから変えるべきことを一つ一つ丁寧に進めていこうと思います。
自分の中をじっくり見て確認できた濃密な時間をありがとうございました。」

(環境教育、46歳、女性)

「(今の身体は)
余計な力が抜けてリラックスしています。
首がおもだるい感じだったのが軽くなっています。

(今の心は)
セッション前はそわそわした感じでしたが、終えるとわくわくした感じに変わりました。

(人生にとって一番大切なことは)
朝はインプットしない。天気予報も夜確認しようと思いました。
創造のための時間をほんの少しでも作って、大きく夢を描こうと思いました。

疲れていて食器を洗いたくないのに洗っているときが、自分を痛めつけているときだ、とよく分かりました。
楽しいを増やす一年にしていきます。

(ピラティス講師、48歳、女性)

オンラインWS「創造と内省」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「清い一年」

2023年も、1/12が幕を閉じました。この1ヶ月の間に、随分と多くの災害や人間社会の災厄がありました。その総量が、5年前や10年前と比べ、何倍にも増加していると認識していますか?形を変えた戦国時代です。

そのため、今年は今後5年を見据えて作ったワークショップを、三部作でリリースしており、このワークショップはその第一弾に当たります。それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)

〇鎖骨周りのこわばりがなくなった
〇肩の可動域が広がり、指先の不快感がなくなった
〇胃の周りや気道、身体の空間が感じられるようになった
〇骨盤が正しい位置に戻り、周りの筋肉からの引っ張られる感じがなくなった

(今の心は)

〇とても落ち着いている
〇自分がわからない、隠したい、目を背けたいことを直接見て、自分で確認できてうれしい
〇自分がどうすべきか、何をやるか、この範囲で何をしたらいいかがわかり、心が軽くなった
〇迷っていたところにライトを渡されて、これを使っていろいろと工夫できることが分かった。この1週間をはじめこれから1年間、どうやって工夫し行動し過ごしていけるか楽しみ

(人生にとって一番大切なことは)

〇できることを探して、組み合わせを工夫する
〇並列化しない
〇自分を偽らない
〇自分を知り、自分の限界を知る

自分の良いところも隠したいところも見たうえで、この一年を具体的にどのように過ごすか指針を見出すことができました。これから1日、1週間、1か月、1年と、じっくり取り組んでいきます。

コーチングともFAPとも違う、深く自分が耕されていく時間を過ごせてとても嬉しいです。ありがとうございました。」

(環境教育、46歳、女性)

「(今の身体は)少しコンパクトにまとまった感じ。ワークショップの前に身体を動かしていたのでワークショップ終了後で少し冷えてきましたが、頭の中でどうなっていくかイメージ出来たことで、自分のためにやることがわかり、しっかり、くっきり、とした感覚になりました。

(今の心は)初めのわくわくする感じから、終了時には本当に出来るだろうか…、とそわそわする感じになりました。でも、一度にやるわけではない、一つずつ順番にやっていけばいいとアドバイスを受けたので、ほっとしています。早速今日から少しずつ積み重ねていこうと思っています。

(人生にとって一番大切なことは)空間の保ち方。ただなんとなく、時間の流れに任せて、目をつぶったままになってしまうことが多くあるので、新たな視点で空間を眺めて再選択したいと思いました。

今の私にとって必要なことを、提供していただき感謝します。ありがとうございました。」

(ピラティス講師、48歳、女性)

なお、このワークショップを実際に行ってみて、2023/6/15まで開催リクエストを受けた方が、この乱世において、多くの方の安全に貢献できるだろうと、方針を変更しました。

今後、開催リクエストを受けて開催する場合は、22,000円/2時間30分のオンライン・ワークショップとして、お届けします。詳細は、こちらからご確認の上、気軽にお問い合わせください。

【開催報告】オンラインWS「尽きない」

こんばんは。吉野実岐子です。

今年は、各地で水害が多発し「洗濯物がこんなに乾かない夏は、初めて!」という高湿度を経験中です。日本より南に位置する台湾では、確か年中洗濯物が乾かず、ガスの乾燥機(除湿機?)を使うのが、当たり前でした。「これから台湾化していくのかしら?」という思いも横切りつつ、家の中のカビに例年より気をつけたいです。

そんな日に、トレーニングが忙しすぎてお休みしていたワークショップを、久しぶりに開催しました。今回は、珍しくビデオをたくさん使うワークショップに仕上げていました。それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇身体全体が軽い
〇WSが始まる前に感じていたむくみがなくなった
〇手のひらの血流がよくなり、ピンク色になった

(今の心は?)
〇とても穏やかで、浮足立つところがない
〇しっかりとした足場にすくっと立ち、少しのことではゆるぎない感じ

(あなたの人生にとって一番大切なことは)
〇自分の気持ちよさに基づいて行動する。もう汚れを求めなくていい。

〇自分の中身を優しく深く掘り起こしていく、とても贅沢な時間でした。
今の自分と理想の自分との距離がわかり、目指すべき姿がクリアになったことと、自分の足場がよりしっかりして、ゆるぎない感覚が得られたことがとてもうれしかったです。また、尽きることのない豊かさにそっと触れられた気がします。これからの人生の羅針盤となるような、素晴らしい時間をありがとうございました。」
(女性、46歳、環境教育)

年単位で豊かさが降り注ぎ続けるようなワークショップになっているので、ある日「気づいたら素敵なことになってた」が、そのうち起きていくでしょう。ふふふ(笑)。

オンラインWS「尽きない」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「はじまりを結びなおす」

おはようございます。吉野実岐子です。

東日本大震災があった日、ワークショップを開催しました。特別な日に特別な時間を持てる豊かさに、感謝しています。それでは、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇肩甲骨の周りが自由に動く
〇腹直筋がちゃんと使えている
〇腰がちゃんと立ち、足も余分な力がかからず座れる

(今の心は)
〇深いところから静か
〇焦り・うまくやろう、怒られないように、といった感情がなくなって穏やか
〇人間扱いされ、とても温かい

(これからの人生で大事なことは)
〇自分が血が通った人間だということを忘れない

〇ものから人間に戻った時間でした。血が通う感覚が戻ってきてとてもうれしいです。温かく穏やかな時間をありがとうございました。」

(45歳、女性、環境教育)

「(今の身体は)
お風呂上がりのように、ぐにゃぐにゃで柔らかい。下腹部から息を吐ける。二の腕がつっぱらなくなった。

(今の心は)
まあるい。ふんわり。ぽかぽか。

(これからの人生で大切なことは)
いつも背中を感じる。いてくれたことを覚えておくのでなくて、その場その場で感じる。

とても泣きました。子供のように泣けて、自由でした。ここから人生が変わる気がします。ありがとうございました。」

(39歳、女性、臨床心理士)

*オンラインWS「はじまりを結びなおす」の開催概要は、こちらです。

【開催報告】オンラインWS「とびきりの一年」

おはようございます。吉野実岐子です。

こちらは毎日雪で、このWSを開催した過日と現在の気温や天気に大差なく、妙に平板です。しかし、昨年との比較だけでも、鳥や蕗の薹の分布は目に見えて変わり、この数年で緑地が砂漠になったくらいの変化を感じています。ザラザラした灰色の中に住んでいる感じがします。

そんな地球から生気が消えていくような中、生気がグッと満ちるような時間を持ちました。それでは、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇手足の指先がポカポカしている
〇肩甲骨の周りがより自由に動けるようになった
〇身体の重さが取れて、呼吸がより深くなった

(今の心は)
〇心の深いところから落ち着いている
〇目隠しがゆっくり取れて、より物事が明確に見えるようになった感じがする

(あなたの人生にとって一番大切なことは)
〇自分の感覚とつながり続けること

〇自分の感覚とつながり、自分が気づいていない望みを明確にする時間でした。ワークショップ終了後に書き込んだシートを見返すと、最初に書き込んだ時と全く違う世界が広がっていて驚きました。月ごと・季節ごと・半年ごとに振り返ってみたら、また新たな変化を発見できそうで、とても楽しみです。

(女性、45歳、環境教育)」

散りばめたキラキラとした望みがたくさん叶って、年末にはその意外さに驚いていただけるでしょう。きっとその中に、今意識されていない望みも含まれているでしょう。

* オンラインWS「とびきりの一年」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「きれいに結ぶ」

おはようございます。吉野実岐子です。

12月に入り、近所にムクドリの大群が、毎夕やって来るようになりました。電線にびっしり止まったり、柿の木に群がりつつも柿を食べる様子はなく、15分ほどで大群ごと、どこかに飛んでいってしまいます。今年に入って、あまりにも明白に鳥のルートがどんどん変わっていくので、最近はこちらで鳥の勉強をしています。

そんなムクドリの声を聴く数時間前に、こちらのオンラインWSを開催しました。今年は、例年とはまた違う類のいいシリーズもののWSをつくることができて、ホッとしています。それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
○WSが始まる前、こわばっていた肩が軽くなった
○呼吸がとてもスムーズになった
○手の先だけでなく足先もぽかぽかして気持ちがいい

(今の心は)
○今年、気が付いたら達成できていたことが多くてびっくり!
○来年がすごく楽しみでワクワクしている
○自分が来年何をしたらいいかどこに意識を置いたらいいかわかりとても安心した
○ちょっとやそっとでは揺るがない感覚が得られた

(あなたの人生にとって一番大切なことは)
自分の世話をちゃんとすること、自分の感覚を大切にすること

2021年2月のWS「とびきりの2021年」より継続して参加しました。「こうなったらいいな」と願っていたことが、半分以上達成できていたことにびっくりしました。今年参加したWSがしっかりとお互いに繋がって、その内容を振り返りながら「そういうことか!」とたくさんの発見と喜びが得られました。また来年も参加したいです。とても楽しい時間をありがとうございました。」
(45歳、女性、環境教育)

オンラインWS「きれいに結ぶ」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「銃口から花が咲く」

お墓参りや帰省、延期していた結婚式など、心のつっかかりが解消され、このままわたしたちが穏やかに、年末年始を迎えられることを願っています。おはようございます。吉野実岐子です。

そう、世間がオミクロンでにぎわった日、うちのベランダでイソヒヨドリが三羽で喧嘩してたり、最低気温がマイナスだった日に、オンラインWS「銃口から花が咲く」を開催しました。

タイトルにあるように、銃口からたまがでてしまうのは、いわば意識的なコミュニケーションで、銃口から花が咲くのが、いわば無意識的なコミュニケーションです。

皆さんが思っている「無意識でやっちゃうんだよね~」は、大抵が実は意識の働きによるもので、無意識の働きではないんです。そんな意識の働きの裏には、驚きの構造が隠されていて…、といった話をしましたまた、ワークショップとしては珍しく、ロールプレイを取り入れました。

「交渉が苦手」「営業に異動になって泣きそうな」「空気を読んじゃう」「言いたいことをなかなかスルンと言えない」「自ら、同調すべき圧力を探して巻かれに行ってしまうけど、やめたい」方にもおすすめです。こちらまだ、お受けできます。ご関心ある方は、これを読んだのが2025年であっても、どうぞお申し込みください。(こちらの開催概要をお読みの上で、お申込みください

  それでは、頂いた感想をシェアしましょう。

「(今の身体は)

〇息が吸いやすくなり、身体が柔らかくほぐれてふかふかになった 〇指先まで血がかよっていて、手のひらがピンク色になりふくふくしている

(今の心は)

〇これからまた人生がいい方向に変わっていく、わくわくした感じ

〇高揚ではない、落ち着いた状態をうれしく感じる

(自分の人生にとって大事なことは)

〇自分の五感とつながり、自分に沿っていくこと 穏やかで温かい、とても安心した時間でした。

時間が進むうちにどんどん身体と心がふかふかになって、気が付いたら心から笑っていました。また、ロールプレイングがとても分かりやすくて、これからどのように過ごしていけばいいか理解が深まりました。 素敵な時間をありがとうございました。」

(女性、45歳、環境教育)

オンラインWS「銃口から花が咲く」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「気持ちよさが拡がる」

そうだ〜!おはようございます。吉野実岐子です。

なんだか延々と夏が続き、鳥や虫の動きも今までにないしっちゃかめっちゃかぶりの中、オンラインWS「気持ちよさが拡がる」を開催しました。

「(今の身体のありようは?)

○背中のむくみがなくなり、動きがスムーズになった。
○手のひらの血色がよくなった。
○WSの間、床に座布団で座っていたが、同じ姿勢が長かったのにいつもより筋肉が柔らかく楽に動けた。

(今の心のありようは?)

○地面で足を踏みしめているように落ち着き、穏やか。
○自分がコンプレックスに思っていたことを良くしていく種を見つけられてうれしい。
○生きる気力が湧き、自分の人生が歩めそうな気がする。

( 自分の人生にとって大事なことは)

○自分の気持ちを飲み込まず、表現する。
○信念を手放す。

とても穏やかで、楽しかったです。自分がコンプレックスに思っていたことを良くしていく種をたくさん得られました。心のスペースを少しづつ広げて、自分を助けて自分の人生を歩んでいきたいと思います。ありがとうございました。」

(女性、45歳、環境教育)

オンラインWS「気持ちよさが拡がる」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「過去と失敗」

おはようございます。吉野実岐子です。

真夏になったり、10月になったり、カオスな中、今回もオンラインWSを行っていきました。たくさん考えるので、その前に入念に(でも手順は簡単)背中をほぐしていきました。暑さがひいてきて乾燥が深まる時期には、とても助けになるアプローチです。ぜひ、日々に取り入れていってほしいなと思います。

「(今の身体は)
ワークショップが始まる前と比べて
〇腰の痛みと肩の重みがなくなった。
〇背中が広く感じるようになった。
〇血流がよくなり、指先までポカポカしている。

(今の心は)
〇ワークショップが始まる前よりも静かさが増した。
〇自分がなかなか変えられなかったことについて、変化できない原因がわかり、また変化させる糸口が見えてきてすっきりしたし、うれしかった。これからの変化にワクワクする。

(自分の人生にとって大事なことは)
〇すべての欲求は等しく重要で、優劣はない。
〇自分が思っている欲求の種類と本当の欲求の種類を一致させる。
〇思考のフレームの抽象度を上げる。

深く考えるゆったりとした時間でした。自分の思考が追い付かない部分は糸束をゆっくりほぐすようにワークショップを進めていただき、深く納得しました。失敗のパターンから抜ける糸口を数多く示していただき、これからの未来をよりよく変えていけると実感しました。ありがとうございました。

(45歳、女性、環境教育)」

* オンラインWS「過去と失敗」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「本意」

事実は確認されつつ解釈が間違っていると、この星ではデマとして事実もなかったことにできる技があるようなんです。認知戦の昨今です。おはようございます。吉野実岐子です。

ゲリラ雷雨が一日に3回もあった、これからの当り前を示唆するような日に、オンラインWS「本意」を開催しました。最近かならず午後になると来てくれる雀も、参加(?)してくれていて、ほっこりしました。

近年増えた天災の影響なども鑑みて「嫌なことがあっても、それをトラウマにしない方法」までお伝えしていますから、このワークショップが必要な方に届くことを、心から願っています。

そう「誰にもわかってもらえない」と思っていたけれど、どうやらあちこちに助けは散らばっているようなんです。そして、このワークショップの内容が気になったり、気に入って頂けた方には、場所や日時を選ばない「聞くワークショップ」の中級編「Hope」(4,950円、m4a形式)も、気に入って頂けるようなんです。

それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
頭がスッキリしていて、足がポカポカしている。腰痛がなく、関節もなめらかに動くような感覚がある。

(今の心は)
余裕がある感じ。どっしり、ゆったりとした感覚がある。気分は身体と同じでスッキリした感じ。

(自分の人生にとって大事なことは)
嫌なことを引きずると、IQが下がるから、もう引きずらない!ちょうど仕事の直後にある考えが浮かびやすいと気付いたところだったので、教わった「どうやら…」が、すぐに役立てられそうです。これからの私の人生にとって、自分の中の狭い考えに捉われないで、自分にとって好ましくないことはサラーッと流して、自分で自分を刷新していこうと思いました。

あっという間に時間が過ぎてしまいました。
耳だけで聞いているより画像を見ながらセッションして頂けたことで、より安心感が得られました。」

(女性、47歳、ピラティス講師)

「(今の身体は)
○受講前に比べて肩や腕の関節の隙間が広くなり、よりスムーズに動かせるようになった。
○指先がぽかぽかして温かい。
○胴回りの余分な力が抜けて、軽くなった。

(今の心は)
○心の中が整理されてすっきりした。
○浮かれてふわふわした感じが地に足が着くような穏やかな感じに変化した。

(自分の人生にとって大事なことは)
○自分を肯定し、自分の感覚に沿って生きる。
○緊張やイライラ、失敗とのつきあい方を実践する。

密度の濃い、温かい時間でした。
緊張のループやイライラ、失敗とのつきあい方など、今の自分に必要なことをたくさん教えていただだきました。早速実践します。
ありがとうございました。」

(女性、45歳、環境教育)

* オンラインWS「本意」の開催概要はこちらです。

【開催報告】オンラインWS「最高の自分で決断できる」

おはようございます。吉野実岐子です。 北海道を除く全国が梅雨入りし、それなのに頭上の太陽はまるで36℃の日のようにギラギラしているおかしな日、オンラインWSを行いました。

2011年からオンラインWSを開催していますが、オンライン開催の時は、実際に会える時と全く違う内容で、行っています。オンラインWSの内容を、実際に会うWSにそのまま移行するといったことは、そもそもしようと思ったことがありません。オンラインWSでは、オンラインという形にふさわしいその形ゆえの最高の内容を、お届けしています。また、オンラインの方が当然集中力は途切れやすいため、長い時間のものは開催しないようにしています。

そして、今回は「最高の自分で決断できた!」といつも思えるように、そんな自分に数か月後には生まれ変われるようにという狙いでつくったプログラムでした。それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇WSが始まる前より、全身の固いところがなくなり、しなやかになった。
〇肩と腰回りの筋肉が緩み、重さがなくなった。
〇血流がよくなり、指先がピンク色になった。

(今の心は)
〇深いところから落ち着いて安定度が増し、揺るがない。
〇視野が広がり、とても気持ちいい。

(自分の人生に大事なことは)
自分のものではない感覚はこまめに手放す。自分の感覚を確認し、大切にする。

自分が無意識のうちに望んでいることをひとつずつ拾い上げ、望みへ着実に向かうためのルーティーンづくりをサポートしてもらいました。
暖かく、視野が大きく広がった素晴らしい時間でした。ありがとうございました。」

(女性、44歳、法人営業)

 オンラインWS「最高の自分で決断できる」開催概要はこちらです。

たまには、専門知識を持つ人から学ぶ

おはようございます。吉野実岐子です。

先日、家が揺れるほどの雷と急な土砂降りに数時間見舞われたのですが、その時、局地的な予報はずっと曇りでした。空全体が雷でピカピカ光り、見てるだけで感電しそうな気がする迫力だったため、いくらなんでも予報がとっちらかり過ぎていると思いました。

そこで、人の移動が一昨年よりは少ないだろう今年でも、どんどん進む異常気象についてもう少し詳しく学びたくなり、こちらを受講してみました。

そしたら、水が存在できる温度帯の地球では「できたての雲」が空のどこかにあったり、台風が海や陸と「摩擦を起こし」ながら動いているという感覚がインストールされて、天気予報を今までとは違う感覚で見られるようになりました。

現在の台風は、エアロゾル(pm2.5でもおなじみ)の影響で、これでも成長を抑えられているそうです。でも、そのたがは数十年後には確実に外れ、台風はより凶暴になるものの、その数は年に80くらいまで減るという説もあるそうです。

豪雨の日数は、今世紀末は倍になるそうですから、今10代以下の方は、災害の影響からだけ見ても、とんだ日々を送ることになりそうです。

ともあれ、予想に反してわかりやすく面白く、一気に頭が爽快になりました。なんでもごまかしグレーにし、ほんとはうそに仕立て上げられる時代ですから、頭が爽快になる機会は貴重です!

「人間ってすごいな!」

FAPとコーチングを併用されるクライアントさん(女性、52歳、夫婦二人暮らし、インタビュー当時のFAP歴17ヶ月)のインタビューをお届けします。ずっと正社員で働かれてきた方です。

Q1.FAPに抱く印象は変わりましたか?

20代に受講したセミナーの印象から「辛いことをしないとトラウマを解消できない」と思っていたので「こんなことでトラウマが変わっていくの」と初回は驚きました。

FAPを続けるのは、総称するとうれしいからです。20代にコラージュを使ったセラピーで「親に抑えられ上に行けない」と親の嫉妬を示唆され、花を使ったセラピーでは自分の裏に触れたくない自分を自覚し「どうしたらいいの」と思っていました。あの疑問に、今応えられています。乳児で亡くなった兄がいて、男の子を望まれた中に生まれ、そうした性的トラウマもある中「自分の全部を、等身大で見たい」と、30年間願い続けた自分がいたんだと思いました。

今までは、得体のしれない何かに悩んでいました。何に困っているかを明確にしようと本を読んだりして「これかもしれない」と果敢に挑戦しては、少し改善しても、どこか的外れということの繰り返しでした。

それが、FAPでは細胞や筋肉に残る自分の体験にもアプローチしていくから、自分が頑張って生きてきた証を毎回見ている感じで「そういえば、こう変化していた」が繰り返し起きます。FAPでは毎回「人間ってすごいな!」をやっている感じがします。

Q2.コーチングとFAPは、どう違いますか?

どちらも、自分を理解するためにありますが、コーチングは話す内に理解が進み整理されて腑に落ちるのに対し、FAPは過程がどうなっているのかわからないままです。

例えば、子供の頃『アンの友達』という本を友人に借りて、カタカナの名前がいっぱいで、誰が誰かわからなくなりました。今は、話も文字も耳や目に入らず弾き返す感じが減っただけでなく「そういえば、カタカナをスラスラ読める」状態ですが、いつそうなったのか、わからないんです。

コーチングとFAPの合わせ技で発見した 感覚過敏・ミソフォニア(音嫌悪症)も、光を浴びると頭痛になるし、ひそひそ話す人の声・ポケベルや炊飯器の電子音・プリンターのキーキー音・「あんなに電話とらなければいいのに」と思っていた、違う島なのに、まるでよく通る声のように聞こえる高く細い電話応対の声は、こめかみがしめつけられ、そういえば嫌でした、でも「今あるものに、自分が合わせていかないと。だから訓練しよう」と発想し「それでこそ強い子」と満足でした。「自分を楽にするなんてインチキや贅沢だ」と頑なでした。

でも、晴れた日にサングラスを使ってみたら、運転後の首と肩がすごく楽で「二画面立ち上げて働く今の職場は、眩しすぎた。身体の緊張をうむ一因でもあったんだ」とハッとしました。苦手なものと出会うと自分に適応を迫り、ダメ出しし続けてきたけれど、今「自分には至らない部分がある」と、軽やかに言えるようになったんです。

Q3.FAPに求めるものは、変化しましたか?

初めの頃は、頭で探って「ずっと気になっているから、ここトラウマですよね?」と占いに行くような感覚もあったり、コーチングで自分を見て「FAPでここを解消したら進めるな」と思ったりもしていました。

今はもう、自分が知っているところをお願いしているわけでも、またそう言えるものでもないものを扱っているから「自分が気になることを何とかせねば」から「自分が知らない自分の傷が見つかるのがいいな」にシフトしました。FAPを受けて2日経つとよくわからないところに押し込められていた過去の出来事が整理できた感じで、自分に対して肯定的になれて元気が湧きます。

ある時、空を見て「月が出てる」と思うように「なんだ~ネグレクトされてたんだ。そうだったんだ~」と思いました。例えば、妹の誕生時「アメリカに行く」と聞かされていた父は実は結核で入院中、母も産後約1ヶ月間入院生活でした。小さい私がどこで過ごしていたのか、誰も覚えていません。

「昔のこと、なんでこんなに覚えていないんだろう」と思い、だからFAPをやりたかったのもあります。幼稚園の頃から、遠くを見つめ「さびしい」と、黄昏ていました。小1の頃も、学校から帰ると誰もいない家にいっぱい集まった友達に、おにぎりを作って振舞い「これをして遊ぼう」とリーダーシップを発揮しながらも、ふとした瞬間にはスナフキンのようになっていました。

夕方には、弟と妹が預けられた家にバスで行き、教員だった親の帰りを一緒に待って、親には「楽しくやってたよ」と見せていました。母に、ずっと悩み事がないと思われていたんです。「いっぱいあったけど?」とびっくりしました。小学生の時から、朝起きると一番にチョコレートの生活で、朝食を家族揃って食べた記憶がありません。夕飯も夜8時以降で、栄養バランスも悪く、ご飯・みそ汁・刺身のような感じでした。ステーキがあっても、大きいのは父専用、あとの1枚を4人で分けていました。弟だけ贈り物が大きいこともあり、男社会でした。

Q4.コーチングにどう影響しましたか?

FAPだけだったら、自分の変化や「ここをこうしたい」は見つからなかったかもしれません。コーチングもどっちもやっていたからどっちも続いて、両輪だと思います。

コーチングで「車に乗るとすぐ音楽をかけるのは、マスキングじゃないか」と指摘されて「自分の中から何かが出てくるのが嫌だから、音楽をかけている」と自覚できて、最近はかけないで大丈夫な日があるんです。親も、最近は何も言って来なくなりました。

FAPを始めて、小さい頃の記憶も少しずつ戻ってきて「楽しいことはあったよね。でも何か泡沫の…」と思ったりします。強烈な寂しさが、ずっとありました。何をしたら本当に楽しいのか、実感がないまま「これを気にしないといけないのかな…?」と色々な物事に近づいていた人生でした。

FAPでは、自分でわからない苦しみがとれます。全然怖くないし、ちょっとゲームみたいな面白さもあります。鉄板みたいだった背中にも丸みが出て、文字通り肩の荷がおりました。表面じゃなく、身体の中の固いのがなくなったから、内臓が変わったかのようです。「ここ」とわからない辛いものを、解消できる場がやっと見つかって、言語化できていない自分にこれからも出会えるんだろうなと、FAPを続けています。

* FAP(Free from Anxiety Program)の詳細はこちらです。

コーチングの詳細はこちらです。

* Keywords: 感覚過敏 / ミソフォニア / 音嫌悪症 / ネグレクト / 学習障害 / Specific Learning Disability / Specific Learning Deficit / Specific Learning Disorder / Hyperesthesia / Misophonia / Child Neglect

【開催報告】オンラインWS「自動化」

おはようございます。吉野実岐子です。

晴れているはずの地域で雨が降り、雨が降るはずの天気で雨が降らないという、安定の「天気予報外れまくり」の中、たくさん笑いながら、オンラインWSを進めました。

それでは、いただいた感想をシェアします。

「(今の身体は)
○始まる前に比べて胴が伸びやか
○骨盤がしっかり立っていて、安定している
○全身から余分な力が抜けた

(今の心は)
○将来についての不安が発生する余地がなくなった
○地図が手元にあり、自分が行く方向がわかる
○この地図でこれからさらに変わっていけるというわくわくする感じ(楽しみ!とテンション高いのではなく、深い落ち着いた感じの楽しみ)

(自分の人生に大事なことは)
○持っている地図を時々見返して、進む方向の確認をする

暖かさがじんわりと全身を包み込んでくれるような、穏やかな時間でした。WSのあと、気がついたら自分のなかが丁寧に耕され、心がふかふかになっていることに気がつき、とても嬉しくなりました。ありがとうございました。」

(女性、法人営業、44歳)

このご時世、堕落する人と、成長する人の落差が、とんでもないことになってきました。見苦しい人ではなく、見惚れる人になっていくために、オンラインWSを活用いただけて、うれしいです。

オンラインWS「自動化」の開催概要はこちらです。

【開催報告】4/5 オンラインWS「不協和音」

行き過ぎた指導でなく単に虐待であり、治療を要する大人たちがその必要も認識できぬ状態のまま、教育現場にいられる社会になっていて、そうした社会をわたしたちが作っているということです。おはようございます。吉野実岐子です。

地球環境が酷くなり、人間の攻撃性も高まったところで、不協和音ばかりに触れるのが当たり前となってきました。クレッシェンドのような非日常とも違う、新しさです。これまでの異文化云々では、とらえられないゾーンです。

だからこそ、何を強化し、何を止めるかを明確にし、また実行していける簡単な仕組みをインストールし終えてしまうことが重要なのです。今回はかなり盛りだくさんな内容となりました。それでは、頂いた感想をシェアします。

「(今の身体は)
〇背中や腰の重さが取れ、肩の可動域が広がった。
〇ワークショップが始まる前より身体の血流がよくなった。
〇首周りの可動域が広がった。

(今の心は)
〇始まる前より深いところから安定している。
〇もやもやとした不快な感じがしない
〇気が散って視線が定まらなかったものが定まり、視野が広くなった。

(自分の人生に大事なことは)
〇自分を守るルーティーンを具体的に定めて実行する。

自分自身の中や、自分と周りとの不協和音への対処について、本質的なことを交えて紐解いていきました。これらを一つ一つをほぐしていく行程は、ふわふわしていた自分の身体と心をあるべきところに落ち着かせてくれ、とても心地のいい時間でした。これからの人生をより自由に進めていく知恵を分けていただきました。ありがとうございました。」

(44歳、女性、営業)

オンラインWS「不協和音」開催概要はこちらです。