家計簿は、日露戦争の頃、初めて女性誌に登場したそうです。
感受性 / Subtlety of Your Body
煮詰まったら、肘。
空を飛ぶ夢/どんどん落ちていく夢/金縛りで声が出ない
アサヒビール大山崎山荘美術館「かんさいいすなう」
夜中に確認できる「明日の予想最高気温」と、当日の夕方の実測値に5℃以上差があるのは、本当になんとかしていただけたらありがたいです、気象庁さん。
Workshop with Paul and Suzee Grilley
鬱状態だから、動く理由が欲しくなる。
身体をきちんと休めよう。
「ねー?かわいいね!」という正しさ。
「嫌いになれない」は「好き」より強い。
子供のように、まんべんなく身体を使おう。
ためた怒りと脳内の血流
糖分の多い食品の加熱調理は、油を多く含む物と同様、食品の温度が非常に高くなる場合があるそうです。
Continue reading
呼吸が深いと、ものがきれいに見える。
不和の要因は清潔度
新ポッドキャストですが、もう少しだけ、お知らせまでお時間をいただけたら幸いです。お待ちいただいて、ありがとうございます。
AIより、ループやlive
おはようございます。吉野実岐子です。
半年ぐらい、AIで植物名を判別するアプリを使っていましたが、結構間違っていて、僅差でなくぎょっとするほどの間違いも多かったんです。もちろんありがたく恩恵もうけましたが、アンインストールにいたりました。親切な方が詳しく教えてくださったりして、そちらの方がずっと役に立っただけでなく、心温まりました。
だから、鳥の飛び方・群れのなし方・種類などがこの1年で大きく変わり、鳥にどんどん目が向くようになった今は、朧げに撮れた写真をもとに、自分で探すスタイルにしています。カメラに、ループ再生してくれる機能や、短い動画を一緒に撮ってくれる機能がついています。実は、これらが鳥の名前を判別するにあたって、すごく役に立っています。
写真を撮っていた瞬間には気づかなかった、影に隠れていた鳥が、他の鳥が一瞬動いたことで一緒に動き「あーここにもいる」と気づかせてもらえたり、その一瞬の足の動かし方などに、他の似た鳥と区別できる差が出ていたりします。また、驚いたから動いたけど「大した事なかった」と近くに戻る様が可愛かったりするんです。
どの鳥も、狙って写真を撮ろうとすると、ちゃんと気づきます。カラスであっても、その反応はだいぶ他の鳥に比べると遅いですが、やはり少し遠ざかるんです。
そんな敏感な鳥たちが、今年に入ってからベランダから捕まえられそうな領域に、急降下したり、ベランダギリギリまで近づいてから急上昇したりしているから、よほどの事態に追い込まれているんだと思います。
大雨で軒下に避難してくる、人間ともともと距離の近い燕や雀であっても、レースのカーテンが1枚あるとないとでは、ちゃんとある場所を選んで雨宿りする繊細さです。その繊細さが、私たち生き物の尊厳であるし、とても信じられます。こうした繊細さは、AIを始めとする機械にはなく、世界を牛耳る自称エリートたちからもどんどん奪われている印象しかありません。
虫の大群も、押し寄せる
エジプトで、サソリの大群が押し寄せ、500人刺されたそうですが、日本ではムカデで同じことが起きそうな気がします。おはようございます。吉野実岐子です。
とあるフォーラムにオンライン参加し、そのグループワーク中、植物を育てることが趣味と語っていた方が「わたしは大都市の住宅街に住んでいるから、気象変動や自然の異変は感じないです」と仰って、びっくり仰天したんです。
だから「育てている植物につく虫やその数、つくタイミングなど変わってきていませんか?」と聞いたら「あぁ、確かに!」と言われました(笑)どこに住んでいようと、ニュースを一切見なかろうと、いやでも気候変動や自然の異変に気付かざるを得ない中、わたしたちは生きています。
「気にならないから、関係ない」は、どこでも生き抜ける強さではありません。あなたの機能不全度合いをあらわす指標なんです。しっかりなさって下さいね!都会でも、葉が落ちるタイミングや虫の生息領域など、様々に変化し続けています。
はじめての柿酢作り(1)
「二度あることは、三度ある」の流れですよね。おはようございます。吉野実岐子です。
今夏、青梅を使って酢を作ろうかと思いましたが、初めて味噌がカビたりしたため、寒くなるまで待つことにしたんです。ほぼ全て手作りで賄って昭和な暮らしをされている方も、酢は柿酢を作っていると知ったこともあります。
そこで、その一番失敗が少なそうな柿酢を、ついに先日つくりました。12月の天候になっていたため、玄関を冷蔵庫がわりにできる状態だったから、安心して柿を放置できました。そう、柿は包丁を入れたら崩れそうになる位、熟してるほうがいいんです。
用意したものは、①酢で洗った瓶(2l) ②無農薬の柿(大きい物を6つ) ③ドライイースト ④水 ⑤砂糖、の5点です。まず、よく熟した柿をさっと洗い(よく洗わないことが大事)、ヘタを取り(千切り)、柿のサイズが大きければ4等分にします。そしたら、それをどんどん瓶に入れていきます。この段階で軽く手で軽く柿をつぶす方が良いようです。最後に小さじ1杯のドライイーストと砂糖をふりかけ、瓶に水を注いで終了です。ここから10日ほどアルコール発酵が続くので、静観します。
柿についている常在菌の働きで、酢ができるため、本来はドライイーストは入らず、昔の農家さんなど、甕に柿を保存しておいて、柿酢になった経験があるようです。ドライイーストは、現代に合わせて保険をかけている感じですね。お砂糖は、糖度を10~12%にすることで、やっぱり失敗がないよう保険を掛ける感じです。糖度計はないので、今回はなんとなく、小さじ1杯いれてみました。
この後は、10日後、搾汁+市販の酢を足して、1~2ヵ月ほど、酢酸発酵させます。つまり、年末までは静観します。その後は、瓶詰して、65℃×20分湯煎すると、コンニャク菌を防げるようです。
また、ここから熟成して酢の色が濃くなっていきますが、クリアな部分だけを他の瓶に移し替えることを何回か繰り返し、1年熟成させると、味がまろやかになり、澄んだきれいな酢になるそうです。つまり、実際に口に入るのは来年の秋です。
こういう未来の楽しみを作っておくと、自己肯定感は上がりやすいようです。
ギザギザに対抗する
全くもって、そう思います。おはようございます。吉野実岐子です。
温暖化は、平均気温で見ると、そんなに大したことのない変化にも見えます。でも、それは平均マジックであって、実際は私たちが経験しているように、ギザギザと進んでいきます。平均が見せてくれる夢のように、なだらかに上昇していくわけではありません。
このギザギザが激しくなるごとに、身体の狂いを認識しづらくなってしまいます。寒い日を「涼しい」と表現したり、七分袖に長袖カーディガンのような細かい温度調整が吹っ飛んで、半袖の上にダウンジャケットのようにざっくりしていくのは、その表れの1つです。
ただ、それで結果的に、身体が冷えすぎたり暑すぎたりして、それが落ち着きのなさや焦り・イライラ・不安・落ち込みといった気持ちになり、それだけ認識される方もいるようです。
そんなときには、そういう気持ちになる少し前の言動や自分の考えをひもとくよりも、今自分の体がどんな状態かに、目を向けてください。肩を回して、初めて凝っていたと気づく人もいます。ショールを肩にかけられて「あったかい」とは認識できても、つまりその前は「寒かったのだ」とまで認識が及ばない方もいます。
だから、実際に身体を伸ばしてみたり、回してみたり、軽くマッサージしてみたり、温かいものを飲んでみたり、1枚羽織ってみたりして、変化がないかまで確かめるようにしてみてください。
自分の気持ちを追って、より意識的になっていくことが、よりあなたを危険にさらすこと、どうか受け取っていただけると、私も安堵できるようなんです。
触る前・動かす前に、動きや触感は予測されている
HPとブログの一番上の画像を少しだけ変えました。お楽しみいただけたら、幸いです。おはようございます。吉野実岐子です。
「お皿洗ってゴミ捨てて…」なんてやっている時、果たしてどうやって自分が手を動かしているか、知覚するのは難しいです。一方、誰かに手を動かされたとき、わたしたちは自分の手がどう動かされたか、知覚できます。
自ら動かすときには、①大脳皮質の運動野から「筋肉動かしちゃうよ」と信号が来て、②筋肉が動きます。そして、③手にある感覚受容器が動きに反応し、④その情報が大脳皮質の一次体性感覚野に伝わります。それもそのはず、誰かに動かされると③’手にある感覚受容器が動きに反応し、④’その情報が大脳皮質の一次体性感覚野に伝わるだけです。そう、同じ手を動かすという結果を生んでいても、そのプロセスが異なるんです。
一次体性感覚野に、感覚情報が集まると、触られ方・動き方に意味付けがなされます。(例:これは、安全な養育者に安全に撫でられて育つと、異性と付き合う際も、愛する人による安全な撫で方なのか、危険な人によるレイプにつながる撫で方なのかを判断できるようになる)だから、自分で動かすときの方が、誰かに動かされたときより、一次体性感覚野の応答は小さくなるんです。(知らない人には「その棚の上から二番目の青いカップとってくれる?」となっても、家族には「あれ」て通じるような感じでしょうか)
それって、すごくこれまで感じてきた感覚にフィットするんです。けがれているとわかっている土地に行く前、それを事前に感じて緊張半端なくなりますし、逆に今いる所よりましなところにいけると思うと、その瞬間ゆるむこともできたりします。もっというと、今いる場所に関係なく、どこに意識を向けるかで、それを起こせるから、過度な緊張からぱっと自分を解放できたりします。
感覚にフィットする科学的な裏付けがでてくると、うれしくなるんです。そう、科学はいつも後からちゃんとついてきてくれるんです。
ナウシカで描かれたように。
空間ではなく、あくまでも土壌については、こんなものがあります。おはようございます。吉野実岐子です。
10月は、複数の地点の天気を、毎日見ていたんです。緯度や経度が異なるだけでなく、海沿いと山の中のように、本来なら(数年前までなら)全く違う気温が表示されていた地点を選んでいるのに、似たような気温が並んでいるから、地名を確認してびっくりすることが、度々ありました。
1日の気温差が激しい盆地と気温差が小さい平野の違いすら、気温の変化に表れなくなりつつあるのです。また、少し前までなら、自然が残っている地域の方が、極端な湿度や気温になりませんでした。しかし、この差も縮まってきており、この点において田舎はどんどん都会化しています。
今の時期の気温や湿度だと知って、湿度や湿度をみたら、国内ならある程度地点が絞れるはずなのに、それが難しくなってきているんです。もちろん体感では、さらに変なことが多々起きていると思います。風向きによっても体感の温度は大きく変わりますし、気の悪さを気温や湿度が高いと勘違いしたり、息苦しさをそこに回帰させるような勘違いをする人もいます。
ウィルスがいようといなかろうと、世界はナウシカで描かれたそれのようになってしまいましたね。
意識して「微調整」しよう
在外投票の皆さん、こんなに頑張ってらっしゃいます。おはようございます。吉野実岐子です。
今年ほど気温の変化の激しい年は、私は経験したことがありません。住んでいる国や地域にもよると思いますが、皆様はいかがでしょうか?
今年は10月を失った感覚です。9月上旬〜中旬の気候の後、急に11月〜12月の気候になりました。寝室の温度管理、自分の体温管理も難しくなります。
そして晩夏や真夏から晩秋や初冬に急に変わると、つまり大きな振り幅の後に、街で見かける人の服装にはそうした大きな振り幅がなかった頃に比べ、よりばらつきが目立つようになります。服装だけ見ると今がどんな季節なのか、当てられない感じです。
半袖にビーチサンダルで、ダウンジャケットを羽織るといった、自分の体温管理ができていないことが、周りから見てもはっきりわかるような服装の人もいらっしゃいます。(若者ではない)
大きな振り幅の変化がある際に、雑に対応すると、必ずそのツケが後々、体調不良の形で現れます。だから、まずは「微調整」に意識を置いてみませんか? 細やかに繊細にあることこそ、強さでありしなやかさです。
クラフトコーラ
最近、松岡歩さんの描かれる日本画が好きです。おはようございます。吉野実岐子です。
クラフトビールなら聞いたことがあったけど、クラフトコーラは初めて耳にしたんです。そもそもコーラはあの有名な会社の商品とは違い、いわば体に良い中身でできていたものだったとは、びっくりしました。
クラフトコーラは、すごく簡単に言うと「これを入れたらチャイができます」と言う、スパイスたっぷりの飲み物でした。そして、クラフトコーラの中身を見ると、確かに製造元によって、入れているスパイスの種類も違えば、レモンなどの柑橘類も入っています。例えば、こちらにはゆずやすだちに発酵茶まで入っています。
水や炭酸水で割って飲むのが王道なようなので、つまりはパンケーキのシロップやチャイ作りやお料理の調味料としても使えるということです。あの赤いボトルとは全く違いますね!
もう一つ、最近見つけたのは、石川県生まれのさつまいも入り豆乳ヴィーガンマヨです。マヨネーズは、キューピーが出している1番小さいサイズ程度の量を年2回使うくらいでしたから、小ぶりなサイズもうれしかったです。
そんなわけで、最近は食欲の秋というより、食欲の四季を過ごしているかもしれません。金木犀もいい香りを漂わせ始めました。皆さんは、この秋、五感で新しい冒険をしましたか?
この夏の助け舟
この数年、能登半島がよく揺れるから、気にかけています。おはようございます。吉野実岐子です。
今日は、この夏ささやかだけど、わたしの助け舟となったものたちを紹介します。まずは、アルチェネロの唐辛子入りトマトソースです。有機や全粒粉に注目すると、アルチェネロの製品には必ず出会えると思いますが、こちらは疲れてる日にパスタを絶品にしてくれ、元気をくれました。小学生以下向けではない辛さです。マルシマのベジ辛醬もすばらしくて、こちらは小学生もある程度いけるかもしれません。
次は、ファミマのジッパーバッグです。長年IKEA製品を愛用していました。しかし、コロナの中、店舗まで安心して行くには、あまりにも遠すぎるんです。でも、ジッパーの感じや袋の大きさなどが私好みで、他の製品と馬があいませんでした。そんな中、ある日たまたま買ってみたら、ファミマのそれがピタッときたので、スッキリしました。IKEAのジッパーバッグ好きだった方には、オススメできます。
最後は、今年になってたくさん見かけるようになった、豆を使ったパスタです。玄米とひよこ豆のパスタのような感じで、タンパク質が取れるようになっていて、一般的なパスタに比べると、少し口の中でポロポロする感触はあるかもしれません。でも、それが気にならないなら、手軽にタンパク質を取れるのでむしろ助けになるでしょう。肉や魚と違い、家に持ち帰るまでに傷む心配がないし、乾燥豆のように戻す手間も不要です。スーパーのヴィーガン向けコーナーで、見つかります。
メルマガに書いた以外だと、上記三つは助けになりました。この夏、皆さんを陰になり日向になり助けてくれたものは、何でしたか?
この秋の楽しみ
最近、ムクドリに似た(ムクドリではない)鳥が、ベランダによくやってきます。ちょっと攻撃性が高そうに見えるんです。おはようございます。吉野実岐子です。
この秋楽しみにしていることは、柿酢作りです。万が一、無農薬の柿が手に入らなかったときのため、こちらも用意しました。りんごのワックス取りにも使えるため、これで冬にはりんごを皮ごと頂けます。
そして最近は、涼しい朝のお味噌汁作りが楽しいです。涼しいと、パンではなくお餅を頂きますが、サラダよりスープが欲しくなります。やっぱり、お味噌汁と餅の組み合わせは、腹の底から元気がもりもり湧く感じをくれます。
味噌汁を作る際、お豆腐をスプーンですくって入れるのが、ちょっとしたマイブームです。そうすると、断面が変わり、少し味がまろやかになります。朝は、火の通りが早いものを具材に選んでいますが、かぼちゃや芋類は、そもそも蒸して冷蔵庫にしまっておきます。何を作るにも、その方がかぼちゃや芋類は、おいしさを残せる感じがしていますし、使いやすく便利です。
食べ物の話ばかりになってしまいましたが、皆さんにとって、この秋の楽しみはなんですか?食べ物だけでなく、今を味わえる喜びは、人間を健全さに留めてくれる非常に重要な要素なんです。
身体が自然と緩む方へ
おはようございます。吉野実岐子です。
不安な状態にあると、甘えを許してもらえることを、安心だと思うことがあるのかもしれません。普段から自分を罰していると、そう思いがちなのかもしれません。
それを繰り返していると「安心とは何か」を間違えてしまうようなんです。つまり、安心に向かっているようで、実際には安心に向かえない経験を重ねるようなんです。
私たちは、本当に安心すると身体が緩みます。それは、変な格好でソファーに寄り掛かるような、背骨がないかのように地べたに座るようなアンバランスな状態とは違います。
身体が緩んだ結果、姿勢が良くなったり、体の痛みが消えたりします。気持ちがしゃきっとすると言う認識になる方も、いらっしゃるかもしれません。でも、こちらが安心です。不安の反対側はこちらで、不安でない状態に入りたいなら、こちらを目指す必要が出てきます。
動きは静かに、心は大きく。
事実として、こういう技術はあり、すでに人に用いられています。おはようございます。吉野実岐子です。
不安だと、予定を詰め込みたがる方が多いかもしれません。次から次へやることに追われれば、不安にとらわれないで済むと思っているようです。ただ、そういう人のしていることを見ると、一つ一つの動きがうるさくて、心が狭いんです。
次から次にやることがあるから、バタバタ動いていて、次にやることだけを見ていたりして、大きな視野が失われています。また自分の身体とそれ以外との間の境界も、見失われやすいようです。そうすると、タンスの角に小指をぶつけるような不器用さが目立ってくると感じられるでしょう。
何より、この状態は、最も不安に支配されている状態です。「不安を感じないために」と言う設定が何よりそれを表しています。だから、今日からは、動きは静かに心が大きく生きてみるのはどうでしょう?
暑さ対策も「更新」
少し前のゲリラ豪雨時、二羽のツバメが雨宿りに来たのですが、どう見ても、今までより一回り小さかったんです…。おはようございます。吉野実岐子です。
私が今住んでいる地域は、今年は昨年や一昨年に比べれば、過ごしやすいんです。昨年や一昨年より最低気温が低く、20℃まで落ちてくれる日もありました。昨年や一昨年は、休耕田がありましたが、今年は見渡す限り全て、農家さんが水を張ってくださっていることも、大きいんじゃないかと思います。
ただ、5年前と比べても、洗濯物の乾きが悪いなど、やはり気候変動の影響は感じざるを得ません。ゲリラ豪雨が1日に3回もあった日には、ベランダにたくさんの鳥が来てくれて、かわいくてうっとりしてしまいました。
今年は、今までしてきたことに加え、一番暑い時間帯にも、陰ヨガをするようにしています。また、ソーシャル・ディスタンスを考えてくれたコミュニティー・バスが、一回り大きな普通のバスになったため、バスも活用しやすくなりました。タイミングによっては、貸切です。コミュニティー・バスだと、少し遠回りになることもありますが、はじめての地域を通れるので、ちょっとした旅行気分も味わえます。
さらに、メルマガに書いたように、今年は「脳」に注目しています。ゆえに、この後もさらに快適に過ごせそうなんです。
その先をあなたも経験できる。
おはようございます。吉野実岐子です。
日本の農薬の基準は、他国に比べて高く、本当に酷い安全水準です。そして、電磁波もスウェーデンの安全基準では電場は25V/m以下・磁場は2.5mG以下であるのに対し、日本は自主規制値では、電場は250V/m以下・磁場は2.5mG以下だといいます。また、屋内のマイクロ波による長期被ばく基準は、ヨーロッパの10000倍と、農薬にもましてゆるゆるです。
「長い時間仕事をしていて、姿勢が同じだったから、頭が痛い」わけではないかもしれません。「ずっと目を酷使していたから、その積み重ねで肩が丸まって、呼吸が浅くなった」わけではないかもしれません。「ビリビリしなくなった」や「不眠は解消された」で、対策を止めた方はその先にある「呼吸が深くなる」ようなドミノ倒しを未経験のままなのかもしれません。
誰かが決めて、知らない内にその基準がしめやかに変更されていてもきづかないような、そんな安全にまだ頼っていきていきますか?
自分で回復を阻害していませんか?
おはようございます。吉野実岐子です。
昨日の続きです。電磁波過敏症も重症になると、呼吸が乱れたり心臓がバクバクするといった、わかりやすい症状がでます。でも、それまでの過程に経験することは、他の要因でも十分に経験できることが盛り込まれていてしまっているため、なかなか要因を電磁波に絞りきることが難しいかもしれません。
ただ、全くその自覚もなく、住宅街やマンションや都市部に住んでいない(Wi-Fiがそんなに飛んでいない)方でも、電磁波対策グッズを使って「あれ、呼吸が深くなった。今まで呼吸が浅いと思ったことなんてないのに…えー!」や「足がむくまなくなった。他に変えたことはないから、びっくり」「耳がよく通るようになったし、顎の違和感が消えた」といった状態を、生んでいけるみたいなんです。(いずれも、クライアントさんに許可をいただいてシェアしています)
自分で「こんなものだろう」と思ってしまっていると、より良くなる可能性や、より回復できる幅を握りつぶしてしまうことになります。多くの方の体感が狂っていますので、その点から言えるのは「とにかく試してみて」です。
本当に環境のせい。
私も意見しましたが、こちら今夜までです。おはようございます。吉野実岐子です。
コードが気になって、隠したくなる方は多いと思うんです。でも、見えなくなっただけで、快適さにまでたどり着きましたか?不快が減っただけではありませんでしたか?
やっぱりコンセントの近くで寝るのは何か嫌だなとか、世の中にwifiが普及した時期と睡眠が揺れはじめた時期が被っているなとか、定期的にデジタルデトックスするとなんかいい感じがするとか、何もない畳の上にごろんとするとホッとするような感覚があるなら、ちゃんと電磁波対策をすることを勧めます。例えば、IHの強火が苦手だったりしたら、もうビンゴもいいところです。
ここまで読んで「大丈夫!気にならないし!」と思いたいなら、それは「気にならない方がいい」という勝手な思い込みで、何事もそうやってごまかしては自分の身体に負担を強いてきた歴史がありそうです。平気ぶって健康を害していくのが、賢い生き方でしょうか?
マンションに住んでいたりすると、数十本のwifiが立ったりします。住宅地に住んでいると、互いに干渉してしまうから「もっとwifi強くしよう」と墓穴を掘っていくことになります。今までにない皮膚病などに悩まされていたり、コーヒーや大きな画面での鑑賞など、刺激を求めるようになっていたら、もうかなり感覚がおかしくなっている可能性があります。感覚がおかしくなる時には、鈍る部分と過敏になる部分が同居するようです。
メールマガジンではご紹介しましたが、これからさらに電磁波の影響は強くなり、そこからよからぬことも起こり得ます。きちんと「身体の負担を減らす」ことにコミットし「自分の気持ちの持ちようだ」から抜けていくことは、皆さんが思っている以上に費用対効果が抜群にいい方法です。
デンタルフロスの使い方
事実は小説より奇なり。おはようございます。吉野実岐子です。
意を決して、二年ぶりに歯医者に行けたら、東京五輪開催の異常さにちゃんとスタッフ全員怒り狂っていて、ホッとしました。もちろん製薬会社との間に、変なお金の流れがないところです。歯科衛生士さんとも話が合うから、いつも話し込んでしまいます。
そして、わたしが歯に感じていた違和感は、わたしが苦手なデンタルフロスを使いこなさないとなくならないことがわかり、ホッとしました。かつて、別の歯医者で「トラウマになる対応をされた×複数回」があり、歯医者絡みで神経質になりやすいので、ホッとしました。
まず、デンタルフロスは、指でとってそのまま肘まで伸ばす長さ(30cm以上)が、目安だそうです。わたしは5cmくらいでやっていました!さらに、その長いデンタルフロスを左右の中指にしっかり巻き付け、中指間で張られたデンタルフロスに、左右それぞれで人差し指と親指を添えて、その人差し指と親指こそが、力加減を変えていく大事な役割をするそうです。
少し前に、エナメル質を補修できる歯磨き粉を使い始めたんですが、それは長い期間使うことで効果を期待できるそうです◎
それにしても、完全予約や検温やアルコール消毒だけでなく、患者さんが一人終わるたび、スリッパや床までしっかり拭いて下さり、検診中もうがい薬で何度も口をゆすがせてもらえて、きめ細やかな予防対策に、頭が下がりました。毎日のことですから、思わず御礼を伝えてしまいました。
20年来のお付き合いのところが、変わらず至れりつくせりで、そのきめ細やかさにホッとしました。わたしの歯を精密機器のように、扱ってくれます。わたしも引き続き、そのようでありたいと思っています。