レジリエンス / Resilience
素直になれないのは、それだけ怖い思いをしたから。
変わろうとしても変われない(二)
休養は大仕事。
世の中進化していると思いたがる方が多いですが、鼻くそができる原因すら不明瞭なままです。
甘え上手になろう。
心配性はこうして生まれる。
「布団/ベッドの中が温かくて気持ちいい」
母親をやめてもいいよ。
自分の感覚以外で動く時。
大丈夫じゃないあなたのままで、大丈夫だから。
心変わりを許すから、情熱も見つかる。
安心して不安になれる。
さびしさが教えてくれること。
「自分は大切な存在だ」と宣言する
好きで始めたのに、納得して始めたのに。
「無意識にやってしまった」
「はぁ?」と返したくなる。
ちらっと浮かんだことを流すから、ストレスが生まれる。
知床で起きたことが重く、胸が痛いです。町の皆さんに、自然な笑顔が戻ってくることを、願っています。
仕返しは十分済んでいる。
ガマンする傲慢さ
「SNSを見る時間は、読書の時間に変えよう」と、提案したくなる昨今です。
損得を極め、選択肢が消える。
「夢あるね」
柔らかなセリを買えて、うれしいです。
山火事と汚い空気とハリケーン。
ソーシャル・スキル
ゆるすから、離れる。
「わたしのせいだ」は、非難
「わからない」で、自分を広げてあげよう。
ストレスに強い子は父親がつくる。
「普通にならないといけない」
無理が通れば、病がひょっこり。
自尊感情と自己効力感
内省できると、点の集合が面にもなる。
父親が機能的に不在だと?
こちらでは、やっとソメイヨシノが開花し始めました。来週いっぱい楽しめそうです。
インプットの質・量を、調整しよう。
みんなに関わる「てんかん」
毎日がエイプリルフールのような人間社会ですから、明日はむしろ正常化するかもしれません。
自分の尊厳をまもる
揺らして調える
「なんでできないんだろう」と涙がポタポタ落ちる
矛盾が変化を連れてくる。
資産か、負債か
キノコを判別できるようになりたい、最近です。
調節できない強い感情を、見ないよう助ける。
孤独に包まれる「シフト」の時
SNSは一切やっていないので、ご承知おきください。
光が眩しくなる。
ストレスへの自然な反応
無気力になるのは、学習能力があるから。
親から卒業する。
親に感謝するとは「すべてのはじまりであるいのちを、わたしはあなたからもらいました。それだけでもうわたしは満足です。これで十分です。これ以上何も求めません」という態度を取ることです。
「虐待された。今でもこんな風に不調だ。あなたがこうしてくれていたら…」と求めていきません。「もうこれで十分です」と言い切ります。親から卒業します。
満ち足りた自分を演じるのではなく、本当にもう十分だと知ると、膠着状態だったあなたの人生は、音を立てて前へ進み、今の不調が解消され始めます。
初出:2019年9月16日
呼吸が深いと、ものがきれいに見える。
サーバーが日本にあっても、開発/運用委託先/資本関係/経営者/創業の経緯/研究開発のパートナーを調べてみないと、安全とは言い切れないそうです。便利さの代償に、息が詰まりそうです。
うまくいってる実感を持てない
「なんだか集中できない」
お酒を全く飲まないので知らなかったんですが、大和橘や大和当帰をつかったジンがあるそうです。お酒の作り手さんや材料を大切に思って、お酒を嗜むこともできます。
私があなたを好きな100の理由
2020年4月1日に施行された、新しい民法について、こちらにわかりやすい詳細があります。おはようございます。吉野実岐子です。
本屋さんに行くと、好きな人に送る書き込み方の本が売っていて、あなたがその人を好きな理由が100個書けるようになっています。
もちろん、実際にもらったら嬉しいと思います。「こんなところ好きだと思っていたの?変わっている」と笑いが溢れるようなこともあるでしょう。また特に自分が恥だと思っていたりそれができないことに罪悪感を感じていたり、自分にはどうしてもそういう自分が嫌だと思っている部分を、相手が好きな理由に選んでくれていたら、とても救われる感じがして当然です。
ただ、それで自己肯定感が上がるかと言うと、それは叶いません。どうしても101個目、102個目と、際限なく気になっていくからです。自分が自分について好きなところが、相手の好きな理由に入っていなければ、やはり気になるでしょう。
なぜなら、自己肯定感は好きな理由や認める理由がない自分を自分が受け入れてこそ、上がっていくからです。誰にも見せたくない自分や、あの人に見られたら困る自分や、自分でもなんでこんなことになったのかと思う自分を、柔らかくあたたかな春風のようにそっと抱きしめ、赤ちゃんがキャッキャッと小さな手を伸ばすように、そんな自分に柔らかい手を伸ばしてこそ、自己肯定感が上がっていきます。