_Wildlife
Mushrooms
#4 Trekking
#2 Trekking
畦道で
#1 Trekking
山桜と新芽
雨後の鳶
ニホンタンポポとベニシジミ(多分)
カラスノエンドウとスノーフレーク
シロバナタンポポ
雨後のアオサギ
2022年3月中旬
シダ林
木蓮とシロバナタンポポ
毎日吹雪く
Evening Pond
ヒドリガモの羽ばたきとオオバン
Evening Nanao Bay
初出:2017年3月29日
白馬方面
安曇野
#2 湧水が作る川
穂高岳方面
#1 湧水が作る川
わさび田と赤とんぼ
湧水
Scenary from Hotaka
#13 戸隠森林植物園
#12 戸隠森林植物園
#11 戸隠森林植物園
#10 戸隠森林植物園
#9 戸隠森林植物園
・一年中この地域に生息する鳥:アカゲラ、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、キクイタダキ、コガラ、ヒガラ、シシュウカラ、カケス、イカルなど
・春~秋はここで暮らし、冬は低地に移動する鳥:トビ、ノスリ、ミソサザイ、カワラヒワ、ヤマガラ、キジバト、ムクドリ、キセキレイ、ウグイス、モズ、カルガモ、メジロなど
・春先と秋、渡りの途中で一時的に立ち寄る鳥:カシラダカ、ベニマシコ、ルリビタキ、ホシガラス、コガモ、ハリオアマツバメ、ジョウビタキ、ゴイサギ、シロハラ、ノビタキ、セグロセキレイ、タシギなど
・夏になると南方から来て、ここで繁殖する鳥:アカハラ、コムクドリ、キビタキ、オオルリ、ニュウナイスズメ、アオジ、ツツドリ、カッコウ、イワツバメ、ツバメ、クロツグミ、コルリ、ヤブサメ、ヨタカ、サンショウケイ、ビンズイなど
・冬を越すためにシベリアなどから渡来する鳥:アトリ、ツグミ、マヒワ、シメ、ウソ、キレンジャック、オオマシコ、ベニヒワなど
・不定期に姿を見せることがある鳥:アオシギ、イヌワシ、ハシボソガラス、イスカなど
#8 戸隠森林植物園
かわいい種たち
#7 戸隠森林植物園
#6 戸隠森林植物園
#5 戸隠森林植物園
#4 戸隠森林植物園
420年以上の歴史
ささやきの小径(社有林)
#3 戸隠神社奥社社叢
戸隠神社奥社
- 「未来への気がかり」ぜひご一読ください。