【開催報告】 6/19「エネルギーのうつくしい循環」

6月19日、雨もあがり空気も洗われ、ちょうど田植えがおわったうつくしい時期に「エネルギーのうつくしい循環~お金と時間~」はフィナーレを迎えることができました。

またまた飛行機で来てくださる方がおひとりという形でしたので、事前サポートメールを通じて知ったその方の状態にとことんチューニングしたワークショップを、開催させていただきました。

あることに向かい努力しようとしている方でしたので、飛行機で到着~ワークショップ開始時刻の間、ある場所へ行っていただき必要な体験もしていただきました。

泌尿器系と呼吸器系のケアが必要な状態にいらしたので、ボディーワークはもちろん、そのサポートになるスィーツも用意させて頂きました。

昨年つくった、大分の無農薬の梅と波照間島の黒糖のコラボレーションによる梅のエキスゼリーと、今年つくった、大分の無農薬のびわと熊本の自然農法の甘夏とイタリアの有機白ワインらによる、びわと甘夏のコンポートゼリーと、有機デーツと富山産のハトムギです。

また、いつもより多く精油やフラワーエッセンスにも登場していただきました。

私はいつものように、朝にバナナ一本と柿の葉茶をいただいただけの状態で、ワークショップを開催しました。食べ物を入れると、身体全体が鈍ります。それはつまり、提供するサービスの低下を意味するからです。(パーソナル・コーチングに際しても同様のことをしています)

energyws

お身体もぐんぐん回復され、あらゆるバランスがかなりととのったとご自身でも実感された状態で、帰路についていただけて、本当に良かったです。

それでは、掲載許可をいただいたので、感想をシェアします。

「(今、身体は)自分でつかめなかった感覚を自分の手でつかまえられる感覚。自分で自分の身体がわからないという不安を手放すことができた。

(今日学び取った中で、今後の人生に一番大切なことは)記憶は真実ではない。→過去の記憶に必要以上にふりまわされない。

(これから三週間続けることは)寝る時間を十分にとる、ゆっくりお風呂に入るなど、自分の身体から不要なものを出す時間をとる。浪費プランを楽しむ。

時間/お金だけでなく、自分の身体とも仲直りできた。今後とも参加したいです。

(38歳、女性、会社員)

かなり濃い上質な時をお過ごしいただけたと思います。

今回もシャーマニックな領域まで踏み込めて、わたしは満足です!

 【開催概要】6/19「エネルギーのうつくしい循環~お金と時間~」はこちらです。

【開催報告】 5月4日(月・祝) 「うつくしいリーダー~真心に触れる~」 

おはようございます、吉野実岐子です。子供の日ですね!

5月4日(月)、フィナーレとなったワークショップ「うつくしいリーダー」を、はじめて奈良で開催しました。

わたしたちがつくりだした気候変動による、異様な暑さと乾燥が和らぎはじめた、うつくしい満月の日でした。今回、参加者はおひとりでしたが、事前にお話させていただいて、予定通りワークショップは開催しました。

南方から飛行機に乗っていらして下さったのですが、お住まいがすでに夏のエリアなんです。夏といえば、呼吸器大活躍の時期です。詳しい説明は省きますが、腸と肺は補完関係にあります。食物繊維は腸だけでなく、肺の働きも助けます。

そこで、肺や腸が本来の働きを取り戻すことを助けるメニューをご用意しました。

・大分の無農薬の梅と波照間島の黒糖を使った梅ゼリー
・広島の有機こんにゃくのお煮しめ
・熊本で自然農法で育った甘夏
・アメリカ産有機ドライデーツ

また、ワークショップ中は、肺の働きを高める動きなども、お伝えしました。肺の働きを助ける精油も、使用しました。

0504-1

こうしたことは、お会いできる形式の全ワークショップで行ってきています。すべて知恵として持ち帰っていただき、日常にインストールしていただくために、補完的に整えています。

また、これまでのクライアントさん達やワークショップにご参加くださったみなさんの中では、かなり身体がひらいている方だと、事前にわかったため、その方に合わせて、今回は少しシャーマニックな内容を開催することもできました。この領域をワークショップでご一緒できたのは、わたしにとってかなりの喜びでした。

いつもワークショップでは、事前に一度細かいプログラムを組みますが、どんな方が参加されるか決定してから、もう一度すべて壊して新しく作り直します。

初めにつくるものは、かならず壊される運命にあるので、両思いの前は必ず片思いという感じでした。しかし、やはり来てくださった方に届けたい思いがずっと勝ってしまい、いつもこんな完全カスタマイズ形式で、みなさまにはワークショップをお届けさせていただいていました。

あと一つ残るワークショップ「エネルギーのうつくしい循環」も、そのようにして、お届けします。ぜひ、あと5名来ていただきたいです!

それでは「うつくしいリーダー」にいらしてくださった方の感想をシェアします。(掲載許可済み)

「(身体は)肩の力がぬけて、ゆったりとしている。(心は)これからが楽しみ!!っていう感じ。

(これから1ヶ月)まずプライベートで、リーダーシップを発揮していく。具体的には、家の不要な物を捨てたり、あるべき場所に戻して、キレイな空間づくりをする。

(今日は)もりだくさんでした。1人だったのでプライベートセッションっていう感じで、ラッキーでした。行くと決めた日から、いろいろ始まったという感じで、自分の位置を確認できました。みきさんが全力でサポートしてくれているという安心感と嬉しさもありました。ありがとうございました。弱さをかくさないということが少しできた旅になりました。

(女性、46歳、経理)

終了後は、一緒に関西粉物探究の旅に出かけました。明石焼きをクレープ状にしたかのような奈良焼き、初めて頂きました。

IMG_1990

すでに、1ヶ月間つづくフォローアップで、ご一緒しはじめていて、わたしもワクワクしています!!

◎ 5月4日(月・祝)「うつくしいリーダー」の開催概要は、こちらです。

【開催概要】 5月4日(月・祝) 「うつくしいリーダー~真心に触れる~」 ※ 1ヵ月続くコース

「うつくしいリーダー」は、毎年開催しているワークショップですが、どんどんグレードアップさせているため、数年前のものとはまるで別物になっています。

他のワークショップとちがい、毎日のフォローアップがついているため、コミットした人は、1ヶ月で激変します。

あなたの「本気で変わりたい」を、容赦なく惜しみなくサポートします。


5月4日(月・祝) 「うつくしいリーダー~真心に触れる~」 ※ 1ヵ月続くコース

◆ 日  時: 5月4日(月・祝) 13:15~17:30  (開場:13:00)
◆ 場  所: 近鉄奈良駅近く  ※ 詳細は、お申込み後にお知らせ
奈良までの交通、モデルケースはこちらです。

◆ 対  象: タバコやお酒を嗜まない、治療は不要の28歳以上の方で、以下が一つでも該当する方です。

□ 今の日本に危機感を抱いている。
□ 自分がリーダーとして活躍する居場所を、明確にしたい。
□ 人生の目的をしっかり握って、迷わず生きていきたい、
□ 決めつけから自分を解放し、真実だけが癒しだと観念したい。
□ 自分の影響力をしり、そこに責任をとれる大人になりたい。
□ 誰かや何かに預けてしまった、自分の力を取り戻したい。
□ 勇気を出して心を開き、ハートでつながる喜びを味わいたい。
□ 閉じたい時は閉じられる、健やかなハートを取り戻したい。
□ 自分から始める清々しさと、力が漲る感覚を味わいたい。
□ 互いにインスパイアーし合う、質の高い仲間がほしい。

◆  定   員: 8名 ~先着順~
◆ 〆  切: しめきりました。
▼ お申込みフォーム: http://ws.formzu.net/dist/S49495883/

* キャンセレーションポリシー *

1.予測不能だったと第三者も認める天災のケース  2.エボラ出血熱に代表される、深刻な感染症(感染症法において名の上がる疾病)に罹っているとお申し込み後に発覚したケースについては、振込み手数料を除く全額を、キャッシュバックします。
それ以外について、お申し込み後のキャンセルは一切承りません。お申込みと共に、キャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きます。
事前に、早退や遅刻が分かっている状態でのお申し込みも、ご遠慮頂いています。

* 強力なフォローアップ *

あなたがつかんだものを、着実に現実に落とし込んでいけるように、ワークショップ終了後1ヵ月に及ぶ  (1)オンラインコミュニティ(2)フォローアップコール でのグループ全体に対するコーチングがついています。コールに参加できなくとも、録音を聞いて一体感を味わい、学びを吸収できます。お申込み後、詳細をお知らせします。

* 前回2月に東京で開催した時、頂いた感想はこちらです。

◆ 主催: 吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)


あなたの中のリーダーを育てれば、混乱やカオスも、ただ楽しいものになります。また、今まで自分の中のリーダーをどう育てたらいいかわからず、限界を感じてきた人は、ブレイクスルーするでしょう。

なお、同タイトルのワークショップは、今回が最後となります。

ぜひ、ご自身の可能性が現実になる初夏を、過ごしてみませんか?

【開催概要】6月19日(金)「エネルギーのうつくしい循環~時間とお金~」

お待たせしました!

今年も、みなさんが人間社会でも、地球全体で、矛盾なくいい流れをつくっていく方法を、伝授します。ライフスキルとなるものを、ぜひ受け取って下さい。

そして、みなさんから始めて、みなさんから始まったうつくしい循環を、ぜひ年末辺りに、うれしい思いで眺めて下さい。

「時間に追われちゃう」「家計簿がつづかない or つけっぱなし」という方も、気楽にお越しください。ちょうど梅の手仕事の時期です。


6月19日(金)「エネルギーのうつくしい循環~時間とお金~」

◆ 日   時: 6月19日(金) 13:15~17:30  (開場:13:00)
◆ 場   所: 近鉄奈良駅近く  ※ 詳細は、お申込み後にお知らせ
奈良までの交通、モデルケースはこちらです。
◆ 対   象: タバコやお酒を嗜まない、治療は不要の28歳以上の方で、以下が一つでも該当する方です。

  • 「足るを知る」生き方を、インストールしたい。
  • 罪悪感フリーの生き方を、インストールしたい。
  • リーダーシップが自然と伸びるように、お金を使いたい。
  • リーダーシップが自然と育つように、時間を使いたい。
  • 大胆に挑戦していける自分を、取り戻したい。
  • お金や時間に、怯えない・焦らない自分を、取り戻したい。
  • 挑戦を避けて、「問題のない人生」を演出する自分を、知っている。
  • 過去とつながり、記憶に翻弄される自分を、知っている。
  • 自分も地球も幸せにするお金の使い方を、自分から始めたい。
  • 自分もご先祖様も安心する時間の使い方を、自分から始めたい。
  • 「浪費した方がいい」と言われたら、驚く。
  • つい「すみません」と言ってしまう。
  • お金に不自由している。
  • 時間に不自由している。

◆ 定   員: 6名 ~先着順~
◆ 参加費:  35,000円    ※ クライアントさん:20%オフ
◆ 〆   切: 5月18日(月) 夜21:00 必着

▼ お申込みフォーム: http://ws.formzu.net/dist/S94599694/

* キャンセレーションポリシー *

1.予測不能だったと第三者も認める天災のケース  2.エボラ出血熱に代表される、深刻な感染症(感染症法において名の上がる疾病)に罹っているとお申し込み後に発覚したケースについては、振込み手数料を除く全額を、キャッシュバックします。それ以外についてお申し込み後のキャンセルは一切承りません。お申込みと共にキャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きます。事前に、早退や遅刻が分かっている状態でのお申し込みも、ご遠慮頂いています。

* フォローアップ *

あなたの現実を、確実に変えていけるよう、ワークショップ前後に ①個別フォローアップ ②全体への1時間のフォローアップ を用意しました。参加できない場合も、録音をきいて、キャッチアップして頂けます。具体的な日程等は、お申込み後、直接お知らせします。

★  前回12月に東京で開催した時、頂いた感想はこちらです。

◆ 主催: 吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)


もしあなたが、起業準備中なら、家計や時間の流れは、起業前の今の内にととのえておきましょう。そして、起業予定などない方も、年収UPなど考えていない方も、ぜひ気楽にいらしてみて下さい。ブレイクスルーするでしょう。

リーダーシップとは、とんと無縁と思い込んでいる方にも、ご自身のリーダーシップと出会い始めてもらう、うれしい時間になるでしょう。

このタイトルのワークショップは、今回が最後です。必要な方がこのことを知ることを願っています。

事前のワークとサポート、さらに特別なグッズの手配のために、〆切が早くなっています。ぜひ、鹿がたくさんいる奈良まで、足を伸ばしてみてください!ホッとする気持ちになる方が多いエリアです。

◎ 6月19日(金)「エネルギーのうつくしい循環~時間とお金~」開催報告はこちらです。

【開催報告】12/28「エネルギーのうつくしい循環~お金と時間~」

おはようございます、吉野実岐子です。

今日は、おととい28日、いいお天気の中で終わった、「エネルギーのうつくしい循環~お金と時間~」について、みなさんにシェアします。東京は、朝、氷が張っていました。

残念ながらお一人は来れなくなってしまい、千葉・東京から来てくださったお二人とゆったりじっくりじわじわ、進めていきました。二つのお部屋を使って、もちろん身体も開いてから行ったため、のびのびできたかと思います。

IMG_1457

今の季節の身体をサポートするものとワークショップの趣旨に合ったものを、手作りおやつとしてご用意しました。一部をここに書くと、例えば、杏仁豆腐は、肺を潤し、痰を切り、咳を止めることを助けます。ケーキに入れたプルーンやいちじくは、整腸作用があります。ポップコーンは、女性の男性に対する憎悪や嫌悪感を癒すことを助けます。

IMG_1460

そして、おやつを使ったワークもやりました。ここについては、またブログに書きますので、参加されたお二人は、改めてさらに深く身体で受け取るチャンスとして、よかったら活用されてみてください。

例によって、あまり写真は撮りませんでしたが、参加された方の感想を読んでいただければ、伝わるものがあるので、さっそくご紹介します。

(今、身体は)余計な力やコリが抜けて、本当持っているパワーを生かしたくって、うずうずしているような、でもぽんぽんはじけて飛んでいくのではなくて、大地に根づいているような・・・不思議な感覚です。

(今日学び取ったことの中で、今後の人生にとって一番大切なことは)自分のからだの感覚を全力で信じてそれをベースに生きても何ら怖いことはない。堂々とNOを言う、伝えることからも全てを始め、結果幸せになれる。軸があるから遊べる。

(これから三週間続けることは)欲(自己、他者)に敏感になる。なっていい。その分、自分の体を守る術をとることを怠らない。分からなくてもいい、すぐ結論を出さなくていい。問いを持ち続けること。

こんなにも惜しみないワークショップを開催してくださって、
ありがとうございました。

WSに参加するまでの道筋(宿題、そのフォローアップ)を整え、
会場を整え、
内容を吟味して、
体も開いてくださって。
家に帰って、改めて、みきさんのブラウニーをほおばっていたら、泣けてきました。

みきさんは、○さんや私と、そして私たちのその先に連なるいのちにまで、
今日のWSを提供してくださったんですね。
家族、だけではなくて、私たちの頭の上にある空、踏みしめている大地、
命を押し戴いている動物。

そういう点でも、エネルギーって循環していくんだと思いました。いつか必ず、自分に戻ってきますね。

そんなみきさんに、私はどんなお返しできるかなとふと考えたのですが、
100%自分自身として生きていくこと以上に何もないと感じています。

まずは、自分から。

今日は、みきさんからの恩恵を、自分にインストールするために、
ゆっくり休みたいと思います。
ありがとうございました。

(女性、33才、インストラクター)

(今、身体は)静かで落ち着いた中、何があっても、なくても、安心していられる。

(今日学び取ったことの中で、今後の人生にとって一番大切なことは)今の時間をありのままに受けとめ、味わっていこうということ。記憶や思考、感情に引きづられないでいたいなぁと思います。

(これから三週間続けることは)自分に優しくあります。身体が辛いとき、休みます。助けてほしいとき、そう言います。顔のむくみに気をつけたいです。自分の顔を見れるように、腎臓からケアします。そのうえで、ありのまま慈しむ呪文を唱えます。

お金と時間という限られた要素で話が進みましたが、消費・浪費・投資の側面からみていくことで、行動のねっこになる感情が見えてきて、おもしろかったです。そこから派生させて、いくらでも、展開でき、様々に活かせそう!!

(女性、40才、主婦)

2

休憩時間に、沖縄の曲(唐船ドーイ、やなわらばーの曲、など)をかけることになったのも、面白い流れでした。参加されたみなさん、また、残り2回あるフォローアップでお会いするのを、楽しみにしています!

◎ 【開催概要】12/28「エネルギーのうつくしい循環~お金と時間~」は、こちらです。

たったひとりの存在は、こんなにも大きい。

おはようございます、吉野実岐子です。

IMG_1144

11月29日(土)に、ファイナル開催となる「2014うつくしいリーダー同窓会」を開催しました。新潟・埼玉・千葉から、男女三名が参加されて「たったひとりの存在は、こんなにも大きい」を、じっくり味わいながら、今年の自分を慈しんで愛していく時間を持ちました。

大雨でしたが、途中から青空も広がりました。晩秋と初冬の狭間、紅葉も目を楽しませてくれました。

IMG_1197IMG_1207

讃美歌を歌ったり、作品をつくって、にわかアーティストになってみたり、ウサギになってぴょんぴょん跳ねてみたり、踊ってみたり、寸劇をやってみたり、寝転がってみたり、ヒーリングの時間も持ちました。盛りだくさんでしたね!

IMG_1209

IMG_1166

チョコもいただいて、来てくれるだけで、再会できるだけでうれしいのに、最後も全員が当たり前のようにお片づけを手伝ってくださって、みなさんのあたたかさに、わたしもほっこりさせていただきました。もちろんクリスマス気分も味わっていただきました。

IMG_1131

IMG_1145

それでは、ここからは、掲載許可をいただいた感想を、シェアしていきますね。

「色々な経験ができて幸せな一年だったね。どんな時でも大丈夫、いつも守られているよ。全ての経験に意味がある。そして、これから歩む時に、力になる。

それぞれのギフトを分け合おうと思っていると、大きく成長していくと信じて、これからも共に歩もう。

少人数だったおかげで、とても濃い時間を共有できたことが嬉しい。それぞれに感謝の言葉を伝え合えたことで、あったかい心をかかえて帰ることができます。」

(57歳、主婦、女性)

「一歩踏み出して、体験したことが実りとして受け取れるようになったね♡ (ここまでの自分は)頑張ってきたね。ここまで歩いてきて良かった。途中で迷い子にならなくて良かった。

頭と心は一緒だよ。どんな自分でありたいのか、頭だけで考えるのではなく、心が感じていることを大事にしていこう。

今、ここにいる自分を感じられるようになってきました。自分の中にいるたくさんの自分が一緒になり同じ方を向いているさわやかさを感じます。当たり前の言葉が更に広がりを持って、受け取れます。」

(55歳、主婦、女性)

「行きたい場所に行けることを実践して自分のチカラを出せた一年だったね。自分でやめなくてよかったね。

出会う人がいるから、生かされてきたのだと思います。その経験が必要だから、自分に起こっている。日々の歩みを大切に、新しいエッセンスも取り入れて、みんなで乗り切っていこう。

最後まで、参加を迷いましたが、あたたかく語り合える仲間がいることを改めて感じた一日になりました。ありがとうございました。」

(43歳、接客ときにSE、男性)

来年から、ワークショップ開催数はぐっと減りますので、最後はこれもファイナルのお茶もしました。

IMG_1232

なにより「自分というたったひとりの存在が、こんなにも大きい」ことが、いつまでも皆さんの心にとどまっていくでしょう。これからのみなさんのご多幸をお祈りしています。

◎ 11月29日「2014うつくしいリーダー同窓会」の開催概要はこちらです。

【開催報告】 10月19日(日)「うつくしいリーダー~今を生きる~」

10月19日、一昨日は、待ちにまった「うつくしいリーダー」の日でした。

気候変動の影響で、オーダーしていたものが届かず、急遽お出しするメニューも変更して、以下になりました。

・ニュージーランドのキウイ
・淡路島の玉ねぎビスケット
・香川のさつまいも・福岡のかぼちゃ・ココナッツのケーキ

IMG_0922

お出ししたものは、すべて無農薬or有機のもので、南の方の産地の物です。わずかに黒砂糖を使用した他は、自然の甘さです。全粒粉やさつまいもやココナッツのおかげで、昨日、腸が活性化した方も、いらっしゃるかもしれません。

さつまいも小3つとかぼちゃ大1/2を、蒸かして擂鉢ですりつぶしてと、手間をかけましたので、みなさんが本当に喜んで下さって、わたしもうれしかったです。

お飲み物は、有機ルイボスティーが人気でした。これからも、ルイボスティー用意するようにしますね。

IMG_0927

参加して下さったのは、京都・埼玉・東京・千葉からいらしてくださった20代~50代の男女4名で、新しいお部屋をつかって、秋の日差しやハロウィンを感じながらの時間となりました。ハロウィンを演出する帽子を用意して下さった方も、ありがとうございました!

IMG_0923

かぼちゃやさつまいものように、ほくほくした自然な甘さの時間になったと思います。そして、みなさんが認識されているより、ずっと深いところを取り扱っていますので、この後、秋が深まるように、どんどん奥から自然な変容が進んでいきます。参加された皆さんは、楽しみにされていてくださいね。

img_09302

早速、オンラインコミュニティも動き始めていて、いい感じです。それでは、掲載の許可をいただいた方のご感想をシェアします。

『(今、身体は)痛みや不自由な感じがない感覚。(今、心は)静かな気持ち。でも喜びにみたされている感覚。(これから1ヶ月は)自分の身体や気持ちの動きを尊重して、そこから始められる自分(に変容していく予定です)。そのために、身体のサインに敏感になろう!(と自分に約束します)。楽しく刺激的な時間でした。』
(女性、57歳、主婦)

『(今、身体は)ジワーっと硬い液体のような感じ。気体のように軽くなく、固体のようにこってはいない。(今、心は)力強さ。自分は今間違った方向には来ていない安心感(を味わっている)。(これから1ヶ月は)ありのままでいい自分を知ってはいるが、遠慮せず周りを気にせずOPENに表現していく。(今日は)○○さんのおかげで、抽象的ではなく、何かはっきりした心の強さを感じられた。私はまちがってない。愛されている。』
(女性、46歳、クルーズ船アテンダント)

『身体で味わう世界が、目で見る世界よりももっとびみょうで奥深いと感じています。(今、心が味わっている感覚は)いつにない感じ、言葉にするのはちょっと難しいです。(これから1ヶ月で)過去や未来に揺れながら、今と自由に行き来できる自分になっていく予定です。自分に約束することは、自分の身体を大事にすることを第一の優先順位にして、行動を選んでいくことです。(今日は)子供の頃の感情を紙に書き、まるめて捨てたことが、新鮮でした。記憶と自分を切り離せるという体験ができました。初めての感覚です』
(女性、55歳、主婦)

帰りは、今年御用達にしているPAULでお茶して、様々な天然ボケ談義で盛り上がりました。
IMG_0934

ここから数か月後、さらに「気づいたらよくよくみたら、すごく変わっていてびっくり」という体験を、みなさんしていかれると思います。みなさんの旅路をご一緒できること、既にとても楽しんでいます。

☆ 【開催概要】 10月19日(日) 「うつくしいリーダー ~今を生きる~」

【開催概要】 12月28日(日)PM ワークショップ「エネルギーのうつくしい循環 ~お金と時間~」

年末~1月半ばという、世の中が本格的に動き出すまでの数週間で、人生の流れを、ぐ~んと良くしてしまいませんか

年末、大変プラクティカルなワークショップを開催します。 春におこなったワークショップを、大幅にグレードアップしました。 ワークショップ前後で、あなたの現実の取り扱い方を、変えてしまうワークショップです。

あなたの現実は、時間とお金にあらわれています。 あなたの時間の使い方は、あなた自身の生き方を表します。 あなたのお金の扱い方は、あなた自身の人生の扱い方を、表します。

例えば、時間にルーズな人ほど、予定外の出費が多いです。
例えば、時間に追われない人ほど、お部屋がきれいです。
例えば、不安が少ない人は、お金に愛されます。
例えば、マイペースな人ほど、浪費しません。

結局、コミュニケーション上手は、時間上手でお金上手にしか、なりえません。 そのことを、時間とお金という二軸から、テコ入れすることで、実際にあなたの日常で体験し始めていただきます。 ワークショップ直後から、あなたの日常をあなたが変えていくことを、目的としています。

年末年始のワークショップ 「エネルギーのうつくしい循環  ~お金と時間~」

money2

▼ 日時: 12月28日(日)13:30~17:45 (開場:13:15)
▼ 場所: 神楽坂  ※詳細は、お申込みの方にお知らせ

▼ こんな方にオススメ
□ どうしても、時間に追われてしまう。
□ 急に時間があくと、困ってしまう。
□ すきま時間をうまく使えない。
□ 家計簿がつづかない。
□ 投資についての考え方がわからない。
□ お金を払う時、損した気になることがある。
□ 気づくと、お金のために働いている。
□ 自分の「腰/足が重い」と感じる瞬間が多い。
□ お金を払うと、前に進めた気がする。
□ 旅行や出張前のパッキングが苦手だ。
□ 仕事を抱え込んでしまい、なかなか人に振れない。
□ 気づいたら、お金が減っていて驚いたことがある。
□ ペースやリズムを変えるのは、しんどい。
□ えいやっと、事を動かしてしまいがちだ。
□ 喜びより、怒りや痛みが、原動力になっている。
□ アンバランスや混乱を、恐れている。
□ 失敗がこわくて、守りに入りがちだ。

▼ 参加条件: タバコやお酒を日常的に嗜まない、「治療は不要」な29歳以上。
▼ 定  員:  8名 ~先着順~

▼ 〆 切:   お申し込みは締め切りました!
①事前に取り組んで頂く課題
②こちらで用意する特別なグッズの取り寄せ
のため、〆切が早くなっています。

▼  お申込みフォーム:http://ws.formzu.net/dist/S94599694/

▼ 主  催:  グローバル・フラワーリング 吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)

* キャンセレーションポリシー *

急に進路が変わった台風のように、「事前に予測ができなかった」とこちらでも判断できる、天災のケースについては、銀行のお振込み手数料分を除く全額を、キャッシュバックします。 また、エボラ出血熱のような、人にうつる深刻な感染症(感染症法において名前の上がっている疾病を対象とする。見やすいリンク先はこちら。)にかかっていると、お申し込み後に発覚した場合も、お振込み手数料をのぞく全額を、キャッシュバックします。 それ以外のケースにつきましては、お申し込み後のキャンセルは一切承りません。つまり、お申込みと共に、キャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きますことに、ご留意ください。また、事前に、早退や遅刻が分かっている状態でのお申し込みは、ご遠慮いただいています。

▼ フォローアップについて

あなたの現実を、確実に変えていけるよう、ワークショップ前後に、①個別フォローアップ ②全体に対する1時間のフォローアップ を用意してあります。参加できない場合も、録音をきいて、キャッチアップしていただけます。具体的な日程等は、お申込みの方に直接お知らせいたします。

ーーーーー

経営者はもちろん、オフィスワーカーのみなさんにも、子育て中のお母さんも、どの方にもお役にたてる内容になっています。みなさんが見落としている、ベースを扱うからです。

これは、これからのあなたの人生を支える、ライフスキルとなっていくでしょう。 ストレスに耐えるのではなく、ストレスのある現実をかえましょう。あなたにはその力があることを、思い出す時間を、過ごしませんか?

ぜひ、あなたの現実を変えて、ご自身の有能感を取り戻して下さい。あなたに力がないのではなく、力があることを忘れていただけなのだから。一緒に出し方を思い出していきましょう。 もちろん、いつものように、安心安全な手作りお菓子とお茶もご用意してあります。

【関連記事】

・お金の使い方でわかる、あなたの現在位置。 http://wp.me/p2ZjtS-5E7
・こどもも一緒に家族貯金。 http://wp.me/p2ZjtS-4XH
・浪費/投資のちがい http://wp.me/p2ZjtS-6tN
・地味 vs. 派手 http://wp.me/p2ZjtS-5JX
・気分だけお得に弱い人は… http://wp.me/p2ZjtS-4vb
・浪費?投資? http://wp.me/p2ZjtS-5KR

◎ 【開催報告】 12/28「エネルギーのうつくしい循環~お金と時間~」

【開催概要】11/29(土)「2014うつくしいリーダー同窓会 ~closed~」

こんにちは、吉野実岐子です。

今年のうつくしいリーダー同窓会は、11月29日(土)の午後、神楽坂で行うことが、決まりました~!

こちらは過去に「うつくしいリーダー」にご参加いただいた方と、10月19日(日)「うつくしいリーダー」に参加された方だけが参加できるイベントです。

なお、同窓会の開催は、今回がラストとなります。

同窓会ですので、再会に心があたたまり、感謝で胸がいっぱいになり、ほっこりぬくぬくして、自分を慈しみきり、すっかりエネルギーチャージ完了!となって、帰っていただけるような会になります。

関東でも関西でも、色々探しはしたのですが、前回の同窓会の時より、小さめのスペース@神楽坂となりました。気持ちのある方から来ていただくといいかなぁと思っているので、先着順で受け付けさせて頂きますね。手作りお菓子をご用意いたします。

rainbow

~ 2014 うつくしいリーダー同窓会 ~

▼ 日 時: 11月29日(土) 13:30 ~ 17:30
▼ 場 所: いつもの神楽坂
▼ 定 員: 12名
▼ 参加費: 6,000円
▼ 〆 切:  11月26日(水)夜21:00  お申込みを〆切ります。
▼ お申込みはこちらから:http://ws.formzu.net/dist/S97980797/

みなさん、リーダーですから、何か一つ持ち寄っていただきます。といっても、物を持ってきてほしいわけではありません。自分が気づいたら人に与えているもの・いのち全体に与えたいものを、しっかりご自身に問い直し、それを持ってきてください。

もちろん「あたたかい心をあらわすために、クッキーを焼いてもっていくよ」「健康を持って行きたいから、みんなに10分ヨガを伝えたいな」「違いを楽しむことを持って行きたいから、イスラエルで買った服を着ていくよ」、のように、形に表してもらうのもOKです。

お申込みフォームに「何を持ち寄るか」書く欄がありますから、そちらにみなさんお1人お1人が、リーダーとして11月29日に持ち寄るものを、記してて下さい。

「うつくしいリーダー」に参加された方・10月19日(日)「うつくしいリーダー」に参加の方で、気になっている方は、2年ぶりの同窓会に、ぜひいらして下さいね!

【開催概要】 10月19日(日) 「うつくしいリーダー ~今を生きる~」(1ヶ月間のフォローアップ)

江戸時代、鎖国下にありながらグローバルだった人・開いた西洋でも発見されなかったことを発見した人・開国時に適切な対応をした人をみると、いかに彼らの身体感覚が、今のわたしたちのそれより優れていたか、思い知らされます。

名を挙げた人をみると、欲という「自分でないもの」に遊ばれることなく、記憶という「自分でないもの」に振り回されることなく、地球を感じながら、何世代も先を感じながら、志を成し遂げていった様子が、伝わってきて、感銘をうけます。

身体がひらいていると「あなたでないもの/あなた自身」を、身体が区別してくれます。「あなた自身」であるために、心と頭が使われて、心と頭は、サポーターという本来の役割に戻ります。身体を操作したり、支配する必要など、一切ありません。

近代は、西洋と脳に偏重した時代でした。山に入れて頂くのではなく山にアタックする西洋の発想は、自然と人間が切り離された感覚から来ています。それは、身体が閉じていると得る感覚です。「脳は身体の限界の70%を、限界と捉える。だから 、不健康な身体でも、健康な精神を宿せばいい」といった、いかに脳が身体を凌駕していくかに、エネルギーが注がれた、変な時代でした。

もうそんな古い時代と、一線を画し始めていいのではないでしょうか?

みなさんは、スリの手口をご存じでしょう。何か話しかけて、相手が記憶を探り始め、身体感覚がお留守の時に、盗みます。スマホを見て歩いているような、身体感覚がお留守の時に、盗むのです。

脳にフォーカスするなら、記憶を探っている時、同時に新しい情報を処理できないと言われています。マジックもこの手法を使っています。外の刺激で注意をひきつけて、身体感覚が全体にはりめぐらされないようにしています。その隙を狙うので、「マジック」に見えるのです。

身体感覚を失うと、どんなに優秀な頭脳をもっていようと、健全な心を持っていようと、操作されても支配されても、気づけないのです。このことをしっかり受け止めた場所から、リーダーシップを発揮していくと、あなたのリーダーシップは見違えます。

それをしようという方と、一ヵ月間みっちり、フルコミットで関わらせて頂きます。8名の方のご参加、お待ちしています。

——-

コーチングWS 「うつくしいリーダー~今を生きる~」(1ヶ月間) 

■ 日 時: 10月19日(日)13:30~17:45  (開場時間:13:15)
■ 場 所: 気の良いスペース (お申し込みの方にお知らせ)
■ 最 寄:  JR飯田橋より徒歩15分、東京メトロ神楽坂駅より徒歩5分、大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩10分

■ 対 象:
□ 女性/男性としての自分を愛したい。
□ 自分が「男/女である」と深く感じたい。
□ 筋肉にのこった記憶も、手放したい。
□ 官能性を、とりもどしたい。
□ 「望まれて生きている」感覚を味わいたい。
□ 「もっと感じても、安全でいられる」感覚をえたい。
□ 信頼をまなび、保証や完璧を求めることから、自由になりたい。
□ 侮辱・喪失に見える機会が、挑戦・創造の機会であると自覚したい。
□ 欲・記憶といった、自分でない余分から、自由になりたい。
□ 過去に囚われず、未来に流されず、今を生きる身体をつくりたい。
□ 自分らしいリーダーシップを発揮したい。
□ 操作や支配を止め、一体感の中で生きたい。
□ 未来の明るい見透しを持ちたい。
□ 身体の自覚できる領域を、広げたい。
□ 心の声/身体の声/頭の声を区別できるようになりたい。

■ 定 員: 8名
■ 参加費: 40,000円  ※ パーソナル・コーチングのクライアントさんは、20%OFF

■ 締 切: しめきりました。
▼ お申込みフォーム:
http://ws.formzu.net/dist/S92064645/

■ 主 催: グローバル・フラワーリング 吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)

48時間以内にお返事がない場合、システムトラブルの可能性が、考えられます。大変お手数ですが、thanks(あっとまーく)globalflowering.comまで、ご連絡いただけますよう、ご協力をお願い申し上げます。

▼ フォローアップについて

ワークショップ後、11月18日までの間、(1) オンラインコミュニティーを通じての毎日のサポート (2) みなさんと声でつながる1時間×3回 を用意しています。参加できない場合も、録音をきいて、キャッチアップして頂けるよう、準備を整えてあります。すべて自由参加です。詳細は、お申込みの方に、直接お知らせします。

* キャンセレーションポリシー *

「事前に予測ができなかった」とこちらでも判断できる、天災のケースについては、銀行のお振込み手数料分を除く全額を、キャッシュバックします。また、エボラ出血熱のような、人にうつる深刻な感染症(感染症法において名前の上がっている疾病を対象とする。見やすいリンク先はこちら。)にかかっていると、お申し込み後に発覚した場合も、お振込み手数料をのぞく全額を、キャッシュバックします。それ以外のケースにつきましては、お申し込み後のキャンセルは一切承りません。つまり、お申込みと共に、キャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きますことに、ご留意ください。また、事前に、早退や遅刻が分かっている状態でのお申し込みは、ご遠慮いただいています。

* その他 *

1.ご参加の8名は、晩秋に行う予定の、「うつくしいリーダー」同窓会にご招待します。
2. 身体をひらくことを最重要視しているため、手作りのお菓子&温かいお飲み物で、みなさまをお迎えします。
3. お申し込みの際は、「治療が不要な大人」のためのワークショップであることに、同意をお願いします。
4. コーチングの詳細を知りたい方は、こちらを参照されてください。
5. 前回の「うつくしいリーダー」の感想は、こちらです。

——-

あなたの中にすむ子供も、深く癒していきます。あなたのコミット度によっては、生き辛さもかなり解消されるでしょう。

そして、コーチングやリーダーシップが何かを知っている必要は、一切ありません。ぜひ、直観 or 身体の声に従って、いらしてくださいね。

☆ 【開催報告】10月19日(日) 「うつくしいリーダー ~今を生きる~」

【開催報告】5月16日(金)PM ワークショップ「怒りの正体」

5月16日「怒りの正体」へは、東京・埼玉・茨城・長野・京都から、20代~50代の男女5名が、いらして下さいました。

平日なのに、勤務先をお休みして、遠くからもいらして下さって、みなさん本当にありがとうございました。「自分を愛したい」(地球を愛したいと同意義)に、深くコミットしている方たちの、集まりでした。

最初から不思議なハプニングがあったり、前回のWSからぐーんと変容された方がいらしたり、みんながお菓子をおいしくいただいてくれて、ホッとしたりしながら「今までのWSで一番よかった」「本当に本当に本当に、来てよかった」と伝えて下さる言葉をうけとったりして、私自身も「ほんとうにやって良かった」と、深いところから満足を得られたWSでした。

このWSでは、通常セラピーでないと扱わない領域を、ぐんぐん盛り込んで、みなさんを深いけれども秩序ある世界へご招待しました。

gathering

フォローアップが全体に対して2回、個人に対して1回用意されているワークショップですが、みなさんこの後も、自分のペースを大事に、この6月までの「隠れた感情にアクセスしやすい」恵まれた機会を、ぜひ活用されてください。誰かに歩調を合わせるのではなく、自分の中の小さな自分に、歩調をあわせてあげてくださいね。

わたしたちがこと「怒りは人を傷つける」「怒りは人を操作する」と考えがちなのは、なんてことない、自分の中の怒りを自分で自覚していないからなだけ、だったりします。日常においてこうしたことを経験するなら、自分をクリアにするということに対して、無責任でいると、そういう経験をするだけだということに、目覚めて下さい。

いつものPAULでも、少しお伝えしましたが、自分がクリアであれば、傷つけられることも、操作されることもなく、しっかりと自分をまもっていけます。より現実的な言い方をすると、だんだんとそう実感できる機会が増えていきます。

そして、記憶の連鎖、家族内や会社内、地域コミュニティ内でみられる、あらゆる記憶の連鎖を完了させていける人になります。記憶の連鎖を完了させること、これは偉業です。そのためには、まず自分自身を記憶と区別していくことが、スタート地点です。

IMG_7138

では、掲載をOKしてくださった方の感想をシェアします。

「(今、身体の感覚は)やわらかい感じです。体の中にシコリがない感じです。
(変わりつつあることは)相手の方との間には、きちんと境目があっていいんだという思いがはっきりし始めています。
(今インストール中/アンインストール中なのは)小さい時の感情が今も関係していたんだけれども、変えていけるんだ。変えられないものはない。感情にとらわれたままということはない。
深い所へ、みんなで行ってきた。行ってくれた!!グループ・ワークってすごい。色々思い出せる
。」

(55歳、主婦)

「(今、身体の感覚は)安心ってこういうこと?みたいな感じがあるけれど、胃の辺りがざわざわします。
(変わりつつあることは)私が苦しんでいることを、私自身が癒していけるのかなという気がします。
(今インストール中なのは)自分にやさしくしたい。(アンインストール中なのは)恐怖、不安、孤独・・・。身体にきいて、自分に嘘つかないでいきたいです。
お菓子とてもおいしかったです。身体に染み渡る優しい味でした。」

(36歳、医療関係)

「(今、身体の感覚は)身体の中がすんだ水になった感じがします。それでいて重さみたいなものもある。
(変わりつつあることは)もっと感情を伝えていいんだ、と思い始めてます。
(今インストール中/アンインストール中なのは)自分はダメなんかじゃない。ちゃんと価値があるんだよという感覚。
あっというまに時間が過ぎました。自分の中にあった怒りと向かい合うことができた気がします。」

(23歳、フリーター)

「(今、身体の感覚は)ラクな感じ、肩の力が抜けたような。
(変わりつつあることは)怒りの正体がある、ということに気づいてそれを見ようとする姿勢が生まれたこと。
見えないものをしっかり見る、という姿勢をインストールして、見すごす、見のがすはアンインストール中。
来てよかったです。集まった方との話の中にも、気づきの種がありました。WSのダイゴミですね。」

(47歳、事務員)

IMG_7132

今回のお菓子は、バナナを3本とドライプルーンを8個つかった「バナナとプルーンとココナッツのケーキ」と、キャベツのクラッカーでした。ケーキの方は、バナナをふんだんに使うことで、お砂糖の代わりとしています。多分、マンゴーなど、とろっとした他の南国フルーツでも、同じことができるのではないかと思います。

また、プルーンのおかげでお通じがよくなりますが、その効果を早速実感された方も、いらっしゃるようです。(該当する方は、普段から毎日お通じがくるように、運動を増やしたり、プルーンをとるなど、腸の働きをサポートする思考と心の動きを、選んでいってください。)

キャベツのクラッカーは、今まで玉ねぎのクラッカーをお出ししていたのですが、いい玉ねぎが手に入らはかったので、熊本産の有機キャベツで代用してみました。甘い物の後に、こういうお惣菜風のものがあると、お口の中が落ち着きますよね。次回のワークショップからは、湿度もだいぶ高くなっているでしょうから、夏メニューを考えています。「今回はなにかな?」と、楽しみにしてくださる姿が、すごくうれしいです!みなさん、たくさん「おいしい」を連発して下さって、ありがとうございました。

ぜひ、普段から、身体に深くしみわたって、身体にいることがホッとするようなものを、口にされてくださいね。それが、あなたの身体を正しい身体へ、導いていってくれます。

また、最後にこの時期にいいヨガをお伝えしましたが、心の柔らさと身体の柔らかさは比例します。ぜひ、おふろ上がりに、身体を気持ちいい範囲で、毎日ストレッチしてみてください。見られる職業であるモデルさんは、どんなに忙しい日も、モデルさんはストレッチ or 同じ効果をもたらすものだけは続けるそうです。

毎日、懐中時計をただしい時間にあわせたり、毎日ヴァイオリンを調律したり、毎日包丁をとぐように、毎日身体のメンテナンス(静と動の両方)をしていきましょう。正しい身体に、正しい思考と正しいこころが宿ります。逆は、残念ながらありません。

◎ 【開催概要】 5月16日(金)PM ワークショップ「怒りの正体」 

【開催概要】 5月16日(金)PM コーチング・ワークショップ 「怒りの正体」 ~フォローアップ付~

みなさんは、怒りを悪者にしていませんか?
怒り=攻撃だと、思い込んでいませんか?
自分が怒ることを恐れていませんか?

ジャッジ・思い込み・付随する感情といった「記憶」を、握りしめず、手をそっとひらいてみると、何が起きるでしょう?

話題の映画『アナと雪の女王』の主題歌で、”Let it go. (手放す)”が「ありのままの姿見せるのよ」と、訳されていました。

手放すとは、あなたの怒りが、ありのままの姿をみせるということです。

怒りに対して、価値判断をせず、ありのままの怒りの姿に出会って、あなた自身を、さらに取り戻していきませんか?

一か月後、6月16日のあなたは、もう、自分の怒りも他人の怒りも、どちらも恐れなくていいのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月16日(金)コーチング ワークショップ「怒りの正体」~ フォローアップ付

■ 日時:5月16日(金)   午後13:40~17:40 (開場13:20~)
■ 場所:いつもの神楽坂 (お申し込みの方に、詳細をお知らせ)

■ こんな方にオススメ
□ ぼーっとする時間が必要だ。
□ 怒りを表すまでに、時差がある。
□ 怒ることを、つい遠慮してしまう。
□ 怒りを感じると、つい笑ってしまう。
□ 怒りを表すのは、むずかしいと思う。
□ 周りに、よく怒る人がいて困っている。
□ 怒りをユーモアにかえたい。
□ 健やかに怒れる人になりたい。
□ 怒りを表すと、居場所がなくなると思う。
□ 怒る人は、未熟だと思う。
□ 健やかなオーソリティ(権威)を発揮したい。
□ 公平性を取り戻したい。
□ アサーティブでありたい。

■ 参加条件:タイプAでない、治療不要の方。

▼ 定員:       8名
▼ お申込みフォーム

▼ 主催:  グローバル・フラワーリング 吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)

▼ フォローアップについて

ワークショップ後、6月16日までの間に、全体に対し1時間のフォローアップを、2回用意しています。参加できない場合も、録音をきいてキャッチアップして頂けます。メールでの個別フォローアップも1回付加する予定です。詳細は、お申込み後、直接お知らせいたします。

* キャンセレーションポリシー *

「事前に予測ができなかった」とこちらでも判断できる、天災のケースについては、銀行のお振込み手数料分を除く全額を、キャッシュバックします。それ以外のケースにつきましては、お申し込み後のキャンセルは一切承りません。つまり、お申込みと共に、キャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きますことに、ご留意ください。また、事前に、早退や遅刻が分かっている状態でのお申し込みは、ご遠慮いただいています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この六月までは、隠された感情への扉が開きやすい、とても恵まれた時期です。特に、春は怒りを扱うのにピッタリの時期です。上のワークショップでは、身体からの怒りのケアの仕方・あなたの怒りを正当に扱い健やかに表していく方法も、お伝えしていきます。時間がゆるせば、怒りが身体にどう影響するか、医学論文なども、かいつまんでシェアします。

今年は、全ワークショップにおいて「身体をひらく」ことを、ベースにしていますが、このワークショップでも同様です。

ユニバースにわたしを惜しみなく使ってもらいながら、怒りのありのままの姿と出会って、あなたとあなたの現実が変わる、一ヶ月を過ごしていただきます。気になった方は、一歩踏み出す勇気を総動員して、この扉がオープンしている間に、敷居をまたいでください。

【開催報告】4月16日(水)PM ワークショップ「エネルギーのうつくしい循環」

ハナミズキがきれいな中、16日にワークショップ「エネルギーのうつくしい循環」が、無事終了しました。平日の短い時間のワークショップでしたが、男女8名のみなさんが、東京・埼玉・千葉・茨城・石川・京都・沖縄から、お集まりくださいました。

IMG_4740

今回のワークショップ「エネルギーのうつくしい循環」は、時間のスピリットさんに協力してもらったからこそ、たった二時間でこんなにも濃い内容として、リリースすることができました。

時間がたつほど、トップノート・ミドルノート・ラストノートと時間差で香りが変わる香水のように、デザインしてあります。事前と事後に、しっかり宿題にも取り組んでいただいています。

今頃、ご参加いただいたみなさんの中で、感触や香りが変わりつつあることと思います。ご参加下さったみなさん、どんどん味わって、どんどん手をひらいて(手放す)、記憶ではなく、まっさらな自分であり続けて下さいね。事後の宿題を経験していただいた後で、フォローアップでお会いすること、とっても楽しみにしています。

それでは、掲載許可をいただいた感想のご紹介です。

「今、身体はカーテンを開けたら「あれ晴れていたんだ」という感覚です。頭が暗幕を引いていたようです。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)「記憶がとても影響してしまう」とのことを意識して、記憶を手放すことに慣れることです。
(これから三週間、自分に約束することは)何かを始める時に、ああだった、こうだったと考え出した時に、自分へストップをかけるようにします。記憶に左右されない為に!!
今までお金と時間と違う位置にいたと感じます。スピリットとして、対等な位置にいるという感覚が新しいです。
(主婦、50代)

「今、身体は来た時よりも、ゆるんでいる。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)記憶は感じても、手放す。コントロールすることを手放す。お金も時間も人も同じ。
(これから三週間、自分に約束することは)教えていただいた言葉をとなえること、多く言ってみることを続けます。感情(いやだなと思う)をお金・時間で感じたら、味わってみることを続けます。
体ではわかった気がします。コップがクリアになったイメージもできたので、↑で書いたことを続けて、頭でも理解できるようになるといいな(スッキリしたいんですね、頭で…)」
(会社員、40代)

「全体が軽くて、身体が嬉しい感覚です。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)自分(私はこれです、という)で、今を生きること。
(これから三週間、自分に約束することは)湧いてきた記憶を味わったり、手放していきます。お金(財布)・時間に、ホ・オポノポノをやっていきます。
頭では内容がよくわからないけど、なんとなくわかったような、だけど大丈夫かなと思っています。生活に取り入れていきたいです。」
(医療関係、30代)

「(今、身体の感覚は)記憶を手放す。時間との苦手意識をクリアにしたら、スッキリしそうです。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)記憶で自分を見失いそうになったら、手放して、身体に聞いてみます。全てにおいて今ココにいることを大事にすること。
(これから三週間、自分に約束することは)一日のスケジュールと実際の時間の使い方をふり返る。
時間とお金と、素の自分で向き合いたいと思います。」
(システムエンジニア、30代)

「(今、身体の感覚は)おだやかで温かい感じ。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)今この瞬間にいる。
(これから三週間、自分に約束することは)出したものを見る(支出、実際にどのように時間を使ったのか)、ホ・オポノポノをやる、記憶の消去。
お金と時間の話が、こんなことになるとは…という感じ。新しいつきあい方(スピリットとスピリットとのつきあい)を、ぜひやっていきたいと思いました。(全くやってなかったから)大切なものという感じでつきあえそうで嬉しい。」
(会社員、40代)

「(今、身体の感覚は)安心(信頼)の中にいて、暖かい感じ。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)とらわれず、ニュートラルでいたい。
(これから三週間、自分に約束することは)同じことを考え続けないということを続ける(途中で気がついたら、その時に。)
「お金」についてマイナスイメージ→プラスイメージにしたいと思っていたけど、お金のスピリットはそんなことを嫌がっていたなぁと気づいた。「時間」のせいにしてごめんなさいという気持ち。」
(医師、50代)

「(今、身体の感覚は)今日の内容にボワーンとつかっている状態。(おふろに入っているような)
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)記憶に生きず、今ここにいること。大事なことは本当にuniversalでシンプル。
(これから三週間、自分に約束することは)時間の使い方を振り返る。(そこに自分がいたかどうかをふり返る)
「スピリットと出会う」という視点を取り入れると、流れ出すものがある」という一言がストンときました。それはひとつの視点なんだと思うと、突き詰めずにうまく付き合えそうです。
(主婦、30代)

「頭は目から点ですが、身体はどすんとしています。
(今日学び取ったことの中で、これからの人生にとって一番大切なことは)記憶をクリーニングして、スピリットとただ出会う。価値を見て使う利用するではなく、ただ尊重してあげる。
(これから三週間、自分に約束することは)お金を使った後の状態のサイフをちゃんとみる→いくら残っているかを確認する。→何に使ったかをレシートをみて確認する。記帳する。トイレの後はちゃんと確認してきれいにするのに。お金を使ったことに対して湧いてくる罪悪感をクリーニングする。
自分はダメだというジャッジを外す。何をしてもお金を使うことがダメだと思っている。自分を解放してあげる。」
(自営業、50代)

お花のブローチ・きんつば・タンナファクルー(参照:下の写真)など、差し入れもたくさん、ありがとうございました。もちろん美味しくいただいたり、色合いにうっとりしました。

20140417-131403.jpg

今回ご用意した、手作りお菓子は、くるみとココナッツのスコーン・干しブドウとシナモンのスコーン・いつもの玉ねぎクラッカーでした。お飲み物は有機ルイボスティーでした。

みなさんに愛してもらえて、お菓子や飲み物の素材である、植物のスピリットがみなさんのスピリットと出会っている様子を、目撃させていただきました。

IMG_4742

終了後は、何人かとやっぱりPaulでお茶して、ワークショップ中の写真の撮り忘れに気づき、あわてて写真を撮りました。今回はカフェ・オ・レ率が高かったですね。

そしてやはり、平日のワークショップの方が、休日のそれより、気持ち良いなぁと思いました。平日のワークショップは、ますます癖になりそうです。

◎ 【開催概要】 4月16日(水)PM ワークショップ「エネルギーのうつくしい循環」

【開催報告】 3/19 ワークショップ「人間の価値」

こんにちは、吉野実岐子です。
3月19日(水)ワークショプ「人間の価値」開催報告です。

朝からですし、「癒し」をど真ん中に置いたワークショップだったため、身体も心もふんわり開いて、実は深いところから、自分の意志で癒しが始まっていくことに、手を添えてくれそうなものだけ、ご用意しました。

そのため、減農薬の長崎産のいちご&玉ねぎ(無農薬の淡路島産)ビスケット&有機カフェインレスの紅茶を、ご用意しました。玉ねぎビスケットは、ハリネズミくんデビューでした。そして、カフェインレスでもおいしい紅茶を、この日までに見つけられて、嬉しかったです。

IMG_3987

茨城と埼玉から来て下さったお二人と一緒に、じんわり温かい清々しい時間を、ご一緒できました。使うお部屋も、今回から、さらに居心地のいい場所に変更できたこともあって、すごくいい時間を過ごせました。

IMG_3988

このワークショップでは、事前にそれぞれのペースでやりたい分だけ取り組んでいただくことと、事後にフォローアップに向けて、またそれぞれのペースで取り組んでいただく宿題を、ご用意していました。また、フォローアップも楽しみです。みなさんに出した宿題は、わたし自身も、あの後から取り組んでみています。

それでは、頂いた感想のご紹介です。内容に関係するところだけ、一部○○の表記に代えさせて頂いて、引用します。すべて掲載許可をいただいています。

「いろいろなワークを終えて、自分の体にもどって来ました。(今、身体は)ここに居ますという感覚です。

(意外だったことは)怒りを思い出す時に、みぞおち近くが痛くなり、怒りを○○したら、痛みが消えたことです。

(今つかみ始めて、これからも大切にしていきたいことは)ひとつひとつと向き合うこと。昔の人のように一度にひとつの事をやろうという事。シンプルにトントンと進むこと。

香りによっても、体感が全然違うこと。体の感覚との付き合い方を大事にしたいと思いました。それから人間は選択出来るという存在であることを忘れないようにしたいです。」

(50代、女性、主婦)

「(今、身体は)力が抜けたような感覚。目は覚めているけれど、リラックスできているような感じ。

(意外だったことは)自分で自分を癒すこと。ツボなどをやってみようと思いました。身体にアプローチしてみて、どうなのか。

(今つかみ始めて、これからも大切にしていきたいことは)「自分の意志」です。意志をもって、自分を見つめていくことを、もう少しやっていきたい。「○○」感覚がどういうものか、家でもやっていきます。そして、何が変わるのか、感じていきたいです。

普段、仕事をしているはずの時間でのワークショップ。(周りの環境も、休日とは違うのもあってか)別次元にワープしたような、新鮮な感覚です。」

(30代、女性、医療関係)

終わった後は、もちろんみんなでランチしました。ちょうど卒園式とかぶっていて、店内はこどもの愉快な声に包まれていました。

IMG_3993

みなさん、ほっこりする時間を、本当にありがとうございました!平日午前という時間帯のワークショップが、すごく気持ちいいことがわかりましたので、またこの時間帯にも開催していきます!

 【開催概要】 3/19 春のワークショップ「人間の価値」はこちらです。

【募集スタート】4月16日(水)PM コーチング・ワークショップ 「エネルギーのうつくしい循環」 

今回は、大変プラクティカルなワークショップを開催します。
ワークショップ前後で、あなたの現実の取り扱い方を、変えてしまうワークショップです。

あなたの現実は、時間とお金にあらわれています。
あなたの時間の使い方は、あなた自身の生き方を表します。
あなたのお金の扱い方は、あなた自身の人生の扱い方を、表します。

例えば、時間にルーズな人ほど、予定外の出費が多いです。
例えば、時間に追われない人ほど、お部屋がきれいです。
例えば、不安が少ない人は、お金に愛されます。
例えば、マイペースな人ほど、浪費しません。

結局、コミュニケーション上手は、時間上手でお金上手にしか、なりえません。
そのことを、時間とお金という二軸から、テコ入れすることで、実際に体験し始めていただきます。
ワークショップ直後から、あなたの日常をあなたが変えていくことを、目的としています。

ーーーーー
春のコーチング・ワークショップ第二弾 「エネルギーのうつくしい循環」 

▼ 日時: 4月16日(水)  14:30~16:45
▼ 場所: いつもの神楽坂 (詳細は、お申込み頂いた後でお知らせ)

▼ こんな方にオススメ

□ どうしても、時間に追われてしまう。
□ 急に時間があくと、困ってしまう。
□ 家計簿がつづかない。
□ お金を払う時、損した気になることがある。
□ 自分の「腰/足が重い」と感じる瞬間が多い。
□ お金を払うと、前に進めた気がする。
□ 旅行や出張前のパッキングが苦手だ。
□ 仕事を抱え込んでしまい、なかなか人に振れない。
□ 気づいたら、お金が減っていて驚いたことがある。
□ ペースやリズムを変えるのが、しんどい。
□ えいやっと、事を動かしてしまいがちだ。
□ 喜びより、怒りや痛みが、原動力になっている。
□ アンバランスや混乱を、恐れている。
□ ワーキングマザー・オフィスワーカー

▼ 参加条件: 「治療は不要」な、30歳以上が、対象です。
▼ 定員:    8名

▼  お申込みフォーム

▼ 主催:    グローバル・フラワーリング 吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)

* キャンセレーションポリシー *

「事前に予測ができなかった」とこちらでも判断できる、天災のケースについては、銀行のお振込み手数料分をのぞいた全額を、キャッシュバックしています。それ以外のケースにつきましては、お申し込み後のキャンセルは、一切承りません。つまり、お申込みとともにキャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きますことにご留意ください。

▼ フォローアップについて

あなたの現実を、確実に変えていけるよう、ワークショップ後に、全体に対する1時間のフォローアップを、用意しています。参加できない場合も、録音をきいて、キャッチアップすることができます。具体的な日程等は、お申込みの方に直接お知らせいたします。
ーーーーー

今回「有休をとって行きたい」という声を多くいただいたので、都内勤務であれば、午後休で参加できて、ラッシュに巻き込まれずにお帰り頂ける時間帯に、設定しました。経営者はもちろん、オフィスワーカーのみなさんにも、子育て中のお母さんも、どの方にもお役にたてる内容になっています。みなさんが見落としている、ベースを扱うからです。これは、これからのあなたの人生を支える、ライフスキルとなっていくでしょう。

ストレスに耐えるのではなく、ストレスのある現実をかえましょう。あなたにはその力があることを、思い出す時間を、過ごしませんか?
ぜひ、あなたの現実を変えて、ご自身の有能感を取り戻すために、いらしてくださいね!

【開催概要】 3月19日(水)AM 春のワークショップ 「人間の価値」

「人間は、どういうもの?」「人間について、もっと知りたいな」と思ったことはありませんか?特に、理系・医系の方は、その問いから熱心に、事実を確認していく方も、多いでしょう。

科学的なアプローチは、事実を丹念に確認していくことを、たすけてくれます。わたしも、科学的な手法・プロセスは、大好きです。論文などは、科学的である必要がありますね。わたしも、修士課程まで修了していますし、科学的プロセスをたどる訓練は、受けてきました。

ただ科学にも限界があります。「科学で真理を究めたい」と思っても、細胞の仕組みはわかれど「人間はどういうもの?」という問いの答えにはなりません。

そして、わかるという「きもちよさ」に、安住(依存)してしまうと思考の「きもちよさ」の幅をひろげずに、こたえを求めるようになります。こたえらしきものに、飛びつくのです。

そうなった時、身体では明らかに「正しくない」としか感じられないのに「きもちよさ」を選んでしまいます。それは、否認(In denial) の世界です。つまり、自分にも他人にも、嘘をつかせる世界に入っていきます。

わたしたちは、思考より体感をつかうことで「なぜ人間がいるのか」「人間はどういうものか」知ることができます。身体で感じるとは目に見えないことですが、明らかに「これだ」と、思い込みとは違う確信とともに分かります。

あなたの探しているこたえは、人にもらうものではありません。それらしきものに飛びつくのは、あなたが「きもちよさ」に酔って(安住)いるからです。その弱さを超えて、ご自身でこたえを感じ始めてみませんか?

それは、あなたの自信が増し始める体験になると思います。

  ~ 3月19日(水)AM 春のワークショップ「人間の価値」 ~

■ 日 時: 3月19日(水)10:30~12:45
■ 場 所: 緑に囲まれた、気の良いスペース
※ お申込みされた方に、詳細をお知らせ。

■ 最 寄: JR飯田橋より徒歩15分
東京メトロ神楽坂駅より徒歩5分
大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩10分

■ 内 容: 身体感覚と感性(第六感まで含む)を、呼び覚ます
オリジナルワークを盛り込んだグループコーチング

■ 対 象: □ 深いところから癒える感覚を味わいたい。
□  なぜあるのか分からない罪悪感を減らしたい。
□   なぜ、人間が存在するのか、考えたい。
□  自分が人間に生まれた理由を、知りたい。
□   「人間が何なのか」知りたい。
□ 事実や科学でつかめないものを、体感したい。
□ 人間の良さを知り、それを生きていきたい。
□ うつくしい地球を遺したい。
□ おだやかな気持ちで一日を始めたい。
□ 知らない人とも、安心して話してみたい。
□ ジャッジや自己批判から、抜けたい。
□ 自分が誰か、知りたい。

■  定 員: 8名

▼  〆 切: 3月18日(火)朝9:00
▼  お申込みフォーム

■ その他
1.身体をひらくことを大事にするため、このような感じで、手作りお菓子&お飲み物をご用意しています。
2.治療の必要がありそうな方は、参加をご遠慮ください。
3.フォローアップ(全1回)詳細は、申し込まれた方にお伝えします。
4.コーチングの詳細を知りたい方は、こちらを参照されてください。

* キャンセレーションポリシー *

「事前に予測ができなかった」とこちらでも判断できる、天災のケースについては、手数料分をのぞいた全額を、キャッシュバックしています。その際は、手数料だけ、ご負担ください。
それ以外のケースにつきましては、お申し込み後のキャンセルは、一切承りません。つまり、お申込みとともに、キャンセレーションポリシー適用となり、いらっしゃれずとも、参加費はそのままお支払い頂きますことをご留意ください。

■ 主催
グローバル・フラワーリング代表
吉野実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このワークショップに出た後、会社に戻られると、少しクラクラするかもしれませんが、ご自身の統合する力を信じて、ぜひいらして下さい。もちろん、フォローアップ(全1回)で、統合のサポートもします。統合は、リーダーの重要なスキルです。

◎ 【開催報告】 3/19 春のワークショップ「人間の価値」はこちらです。

ワークショップでお出しする、お菓子の材料について。

11日の「うつくしいリーダー」では、あたたかいほうじ茶の他に、玉ねぎビスケット、チョコチップアーモンドクッキー、黒ゴマスティックを、お出ししました。

sweets

甘みは、きび砂糖をつかい、バターの代わりに、以下の菜種油を使用しています。玉ねぎは無農薬の淡路島産のものを用い、チョコチップにみえるものは、キャロブ(いなご豆)で代用しました。

IMG_3352

このかほくの菜種油は、癖がなく、ごま油やオリーブ油よりも軽いです。何をつくってもさくさくになります。こんな特長をもっています。

・低エルシン酸なたね
・非遺伝子組み換え
・シリコーン無添加
・オーストラリア産なたね

油が苦手な人にオススメです。バターたっぷりのお菓子は苦手な方は、ぜひバター代わりにも、使ってみて下さい。サラダ油やオリーブオイルを、バターの代用に用いたこともあるのですが、菜種油の方が圧倒的に、おいしくできます。米油を使った時は、高温でなくとも、ぱちぱち油がはねて、危なかったのですが、菜種油はそうしたこともありません。

IMG_3190

小麦粉は、上記の「非遺伝子組み換え・無漂白・オーストラリアと日本両方で、有機認定・オーストラリア産」のものを使用しています。こちらも、エネルギーがいいです。

その他は、すべてオーガニックのものを使用し、産地は日本南部 or 南半球でした。今回は、ベーキングパウダーは不使用ですが、使う時にはこちらの「非遺伝子組み換えのとうもろこしを使用・アルミニウムフリー」を使っています。

IMG_3340

あくまでも、身体をひらいてもらうために、手作りのお菓子を用意しています。おうちでお菓子を食べたくなったら、あるいは、おうちの油や小麦粉やベーキングパウダーが切れたら、上を呼び水にしてみてくださいね。

思考は、身体をひらいていくことを、サポートします。つまり、思考もとても大事です。思考で身体をひらくことを邪魔したり、身体をけん引しようとするのではなく、あくまでも、身体にリードしてもらいましょう。

【開催報告】 2月11日「うつくしいリーダー ~心に触れる~」

今回の「うつくしいリーダー」では、東京・埼玉・千葉・茨城・京都・福岡からいらしてくださった、20代〜60代の男女8名と、ご一緒しました。見た目は全員Asianでしたが、多様性に満ちた、その意味での本来の刺激(高揚感ではない)のある、いいグループです。これから1か月間フォローアップが続きます。みなさんよろしくお願いします。

終了後、飛行機の時間がギリギリだった方(間に合ってよかったです!)を除いて、みんなでお茶出来たのですが「お腹があたたかい」「時間があっという間だった」「温泉に入った後みたい」と、みなさん爽快さをたずさえて、身体も開いている様子が、わたしにはハッキリわかって、ホッとしました。

IMG_3322

よほど思考で邪魔しない限り、身体はひらき続けますので、みなさんそのプロセスに身をゆだねて下さいね。

今回も「一般的なコーチングのワークショップでは、ここまでやらないよね」という、高度な内容をぎゅぎゅっと詰め込みました。みなさん、ご自身の思考で認識している以上に、受け取れていますので、それを信じて進んでいってくださいね。

深いところから、じっくりと大事に変容を起こして、そういうご自身を上手にホールドしている方も、いらっしゃって、大変うつくしかったです。たくさんの出産を目撃できた気持ちでした。笑いあり涙あり、厚みと耳たぶのような柔らかさのある場でした。

感想の掲載を快くオッケーして下さったみなさん、ありがとうございます。OK分、こちらにご紹介させて頂きます。

「(今、身体で)ゆったりした感じを感じています。今日は、みきさんの問いに刺激されて、いろいろ話しが出来てよかった。みんなから、たっぷり話しが聞けてよかった。(今日つかんだことは)たとえ答えが出なくても、問いを持っていることは、良いことだったんですね。

(1か月以内につかみきりたいことは)体感を開くという状態を感じたい。始めたい。自分はしっかり自分を抱きしめていたということ。(これから1か月で最低限やることは)気持ちいいと感じていることを、体全体ではどう受け取っているのか見つめる。ノートに頭に浮かんだことを書き出してみる。(文字になるのがこわいと感じる自分がいるけれど)

(半年以内につかむと決めていることは)「アイスブルー」「ただいまわたし」「おかえりわたし」の言葉を、私の言葉にしていくこと。」

(女性、55歳、主婦)

「(今、身体では)身体の奥のやわらかさと、地球に立ってることを、感じとっている。「正しい」という感覚をたよりにすることが、とても力強いことだと知ったのは大きい。気持ちいいで とどまらず、これだというところをいつも感じたいと思う。場がとてもきれい(クリア)だった。みなさんのおかげ。

(今日つかんだものは)自分らしくいること、そこに向かうタイミング、ハランスよくあること、なさけなく思うこと、はじだと感じることを○にしていいこと、アイデンティティは気軽に増やしたり変えたりしていい。(1ヵ月以内につかみきりたいことは)私にとっての仕事。

(これから1か月以内に最低限やることは)自分にウソをつかないこと、愛をひっこめないこと。(半年以内につかむと決めていることは)「正しい」ところにいる状態。そこにいるとおこることの経験。」

(女性、45才、会社員)

「(今、身体で感じ取っている感覚は)自分にも他人にも正直であること。自信を持ちたいなら、体感を開くこと。「正しい」がわかるとゆらがない。自分の職業のこと、息子とのこと、今一度じっくり体感したいです。今年はギアチェンジの年になる。このまま自分をごまかし、人をごまかし続けていきたくない。その為に今できることから始めようと思います。

(今日つかんだものは)アイデンティティは自分の履歴。≠本来の自分ということ。履歴を消すのは勇気がいることだけど、少しずつ軽くして、本当にやりたいことに近づきたいです。(1か月以内につかみきりたいのは)ギアをどこに入れるか。入れたいと思っているのか。

(1か月以内にする最低限のことは)2月末に初めてグループディスカッションのアセッサーをするので、まずはその場で自分はどう感じ、発言するのか、その場を味わいたいと思います。あとは息子の本当の気持ちを少しでも多く受け止めたいです。(半年以内につかむことは)ギアチェンジして進む道。目的地。」

(女性、37歳、SE)

「(今、身体は)固さがとれて、ずいぶん楽になった感じ。その分、色々なことを、受けとりやすくなった感じ。identityでのみなさんとのワーク(意見交換、シェア)が一番印象深かったです。1人の人から広がっていき、そしてまた自分に戻ってくる感覚を味わいました。

(今日つかんだのは)失敗をおそれず、一歩進むこと。いつもやろうと心がけているのに、いつの間にか、ジリジリ後退していってしまうので、また再確認した感じです。(1か月以内につかみきりたいことは)実際に、1ヶ月前から確実に進んだ私!!」と言えるようになりたい。(これから1ヶ月の間に最低限やることは)仕事面で停滞していたことをやる。(半年以内につかむことは)家庭内における、不明確な不和状態の解消。」

(女性、41歳、パート)

「(今、身体は)リラックスしている。ストレスがない状態。今日、ここに参加できたことを感謝。これからの歩みの方向を確認できました。(今日つかんだのは)他人にうそをつかせることは、その人も自分も傷つけること。(1ヶ月以内につかみきりたいことは)老いに対して、自分がおそれをもっていること、具体的に何をおそれているのかわかりたい。(これから1ヶ月の間に最低限やることは、左記について)いやと思ったことを、書いてみよう。(半年以内につかむと決めているのは)これから与えらえた自分の時間をどう使うことが正しいのかを、つかみたい」

(女性、56歳、主婦)

「今、身体の内側から温かいです。気持ちがクリアになったと思います。色んな気づきがあって、それがストンんと落ちる(自分の中に)日でした。(今日つかんだものは)根っこの問いと、自分の気持ちです。(1ヶ月以内につかみきりたいものは)自分はどうありたいのか、何になりたいのか。(1か月の間に最低限やると決めたことは)本を読み、内容をジッセンし始める(夢、目標にふみ出す)(半年以内につかむと決めていることは)体感を開く。

(男性、23歳、フリーター)

手作りクッキーとビスケットも、みなさんが「えぇー手作りなの、食べる!」「クッキーおいしい!」と言ってくださって、うれしかったです。バター・生クリーム・卵・牛乳・ベーキングパウダーを使わずに、南の産地のもので、オーガニックや無農薬にこだわって、心を込めて作ってみました。今後も、その方針です。

sweets

金柑の「たまたま」やいちじく饅頭や梅花堂の最中など、たくさんのお気持ちも、ありがとうございました!どれも、おいしかったですね!

そして、今回も始まってしまったら、すっかり写真を撮り忘れまして…ですので、お茶している風景をワークショップの様子の代わりに、のせますね。またまたPAULでお茶しまして、ワッフルオーダー率が高いメンバーでした。

a

みなさんから、お花やお子さんの写真を見せて頂いたりもして、2月11日は、大家族のゆるーいfamily gatheringのような一日になりました。

◎ 2月11日「うつくしいリーダー」の開催概要は、こちらです。

【開催概要】 2月11日(祝)13:30~17:30 「うつくしいリーダー ~心に触れる~」

この後、しばらくの間、休日・祝日開催のワークショップはありません。

「中国・インド・フェイスブック」なんてグローバリゼーションの一面を、人口順で表す言い方が、世間を賑わせたことがありました。そこまで、グローバリゼーションが進んだ今だからこそ、国家・コミュニティといった「人間社会」を超えて、「人間社会の良心」ではなく、「地球の良心」として、生き始めていきませんか?

そういわれると、「いやいや、そんな。まだ、自分のことだって手薄なのに」そう思う方も、いらっしゃるかもしれません。

そう思っていようといまいと、あなたがこの地球の一部であることは、ずっと変わりのないことでした。意識しようとしまいと、事実です。

「地球の良心」として、生き始めることは、特別だったり、むずかしいことでは、ありません。自分のことをうんと大切にする「自分の中心」に地球のことを大切にしたいなぁという「地球の中心」を、ただただ重ねていくだけなのです。

二つの円を、ゆっくり重ねあわせるように。
太陽と月が重なり、地球からは日食としてみえるように。

その二つは、既にあなたの中にあるものでしょう。時々、どちらかのあるいは両方の中心がずれて、ギシギシ言うこともあるのかもしれません。でも、だからダメということではなくて、単にやさしく中心を戻してあげればいいだけ、ただそれだけです。

「自分の中心」と「地球の中心」。重なる時間が増えていくにつれて、あなたは「地球の良心」である自分を、じんわり実感して、よろこびが身体に満ちていくでしょう。周りからも、そういうフィードバックを、分かりやすい言葉としても、頂いていくでしょう。

パーソナル・コーチングや、グループ・コーチング、ワークショップにいらっしゃる方は、口を揃えて言います。「本当は、普段からこういうことを話したかった」「いつも気になっていながら、後回しにしてきた大事なことに触れられて、誰より自分がホッとした」

本当は気になっている、世界の紛争のこと。平和がどうやったら実現されていくのかということ。地球の未来のこと。環境の話。子供の時には必死で考えた、死んだらどうなるのかということ。中高生の時には、友達と話し込んだ、愛とはなにかということ。日々に紛れてしまういろいろを出してみて、大きなあなたに伸び伸びと戻っていける機会を、使いませんか?

リーダーシップとは、出すことです。あなたも外へ出るということです。
それをサポートする仲間たちとも、出会いませんか?
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 2月11日(祝)グループ・コーチング「うつくしいリーダー~心に触れる~」 

■ 日 時: 2月11日(祝)13:30-17:30 (開場:13:15~)
       ※ 最大で20分延長の可能性あり。
■ 場 所: 緑に囲まれた、気の良いスペース 
       ※ 詳細は、お申込み後に、お知らせ。

■ 最 寄: JR飯田橋より徒歩15分
       東京メトロ神楽坂駅より徒歩5分
      大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩10分

■ 内 容: 身体感覚と感性(第六感まで含む)を、呼び覚ます
       オリジナルワークを盛り込んだ、グループコーチング

■ 対 象: □ リーダーシップが苦手・よくわからない
       □ リーダーシップは自分には関係ないとおもう
       □ 身体で感じる/心で感じるの違いを知りたい
       □ 自分の素晴らしさを知らない・知りたい
       □ ここから、本気で人生を変えたい
       □ 地球をきれいな空間にしたい
       □ 世界の平和を願ってしまう
       □ 現実を直視する力を取り戻したい
       □ 自分が誰か、分からないことが苦しい
       □ スピリチュアルになりたい
       □ 努力することはいとわない
       □ 周りと調和しながらも、自分らしく生きたい
       □ 自分が与えている影響を知りたい
       □ 何が起きても、自分の魂の声に沿って生きたい
       □ 人として正しく生きたい
       □ 透明感のある人になりたい
       □ 清潔感のある人になりたい
       □ 欲を満たすことに、飽きた
       □ 志を生きて、次世代に何か遺したい
       □ ミッションが同じ仲間に出会いたい

■  定 員: あと4名   ※ 先着順
▼ 〆 切:2月4日(火)夜21:00 
▼ お申込みフォーム:

■ その他:  
1.フォローアップ(自由参加)は、1ヶ月通してのオンライン上の限定コミュニティ
  内でのサポート&全体グループコール三回から、なります。
2.今年の秋~冬に行う予定の、「うつくしいリーダー」同窓会にご招待します。
3.身体をひらくことを大事にするため、手作りのお菓子と温かいお飲み物を
  ご用意します。
4.治療の必要がありそうな方は、参加をご遠慮ください。
5.コーチングの詳細を知りたい方は、こちらを参照されてください。

■ 主催: 吉野 実岐子(米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)

24時間以内に、お返事を受け取られない場合、サーバートラブルなどが、考えられます。恐れ入りますが、以下まで、ご連絡をお願いいただけますか?
emailいつもありがとうございます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回も、遠方からもお申込み頂いています。皆様の並々ならぬそのお気持ちに、それ以上を用意し応えること、お約束させて頂きます。

もちろん、美人アシスタントさんも、あなたをお待ちしております。

◎ 2/11「うつくしいリーダー」の開催報告はこちらです。
◎ 2/11「うつくしいリーダー」のその後の感想はこちらです。

初詣。

京都は、15日まで松の内です。首都圏は、6日にジェットコースター並みに、街のスピードがぎゅいんと上がり、その日東京にいたわたしは、朝起きた瞬間に本当にびっくりしてしまいました。京都はもう少し緩やかで、さしづめメリーゴーランドのようなスピードでしょうか。

わたしは、1月13日(月)にここ京都で、初詣に行って参ります。

全クライアントさん/4日の迎春ワークショップにご参加いただいたみなさん/そして、2月11日グループコーチング「うつくしいリーダー」に1月13日(月)午後2時までに、お申込み下さったみなさん、のお願いを神様にして来ようと思っています。

「神様にお願いリスト」に内包されたい方は、13日(月)午後2時までに、2月11日グループコーチング「うつくしいリーダー」へ、お申込み下さいね。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

【感想】 1月4日迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

先週末に開催した、1月4日の迎春ワークショップに、後日感想を寄せて下さった方がいらっしゃるので、ご紹介します(掲載許可済み)。たった約一週間しか経っていないのに、世の中の流れが、全然違いますが、たった約一週間前のことでしたね。

■ 愛が溢れている、、、と感じています

「まず ひと言目に 言わせてください
『ありがとうございます』

濃密な時間だけでなく 心地よい空間・ 温もりあるお菓子・丁寧なメール・真摯なフォローアップまで。

愛が溢れている、、、
と感じています

言葉にすると 平たくなってしまうのですが、虹色で透明な『ワールド』に包まれている感じがします

約1日経って、私の行動の多くがアタマ主導だと 自覚しました。明日から仕事を含めた日常に入ると、もっと アタマをつかっていると 予想でしますが、どんどん 自覚していきたいです。

昨日の帰り道、1歳くらいの赤ちゃんと時間を共有したのですが、赤ちゃんは 身体全体で感じたものを表現していて わからないを楽しんでいる様子で。

わたしは年を重ねるにつれて この感覚をしまい込んでいるのか、と教えていただきました。

その他にも ワークショップの中で響いたエッセンスはたくさんあったのですが、今は 身体に耳を傾けながら フォローアップに臨みたいと思います。

このご縁に感謝いたします。
心を静かにして、目標を立ててみます。」

■ 理解は追い付いていっていないけど、何かが少しずつ変化していってるのを感じます。

「いただいた○○を見ながら、ワークショップのこと(感覚)を思い出しています。おだやかで体が温まってくる感覚です。(中略)

WSは今から思うとすごい深い内容で、普段かわさない会話だったなって思います。しばらくは頭で理解しようとしていたのか思考がグルグルしてました(^_^;)

WSから戻ってすぐに決算が始まったので、何だかあのWSが異次元に行っていたような感じ。私の日常にはあまり存在してなかった時間・空間だったのかなって思います。でも、そこにもっと時間をつかえるようになりたいと思いました。

みきさんからいただくメールやブログで日々何かしら湧き上がっています(中略)

何っていうんでしょう 自分の理解は追い付いていっていないけど、何かが少しずつ変化していってるのを感じます。毎日ボランティア 私も始めようと思います。」

身体にアプローチすると、頭という身体のごく一部分のする理解という小さな行為を超えて、みなさんの大きな可能性が、そのまま形になっていきます。ご自分の大きさにびっくりして、抵抗して、もんどりうっていた方もいらっしゃいましたが、そう、わたしたちが怖いのは自分が「できない」「ダメ」な「小さい」人であることではなくて、「できちゃう」「すばらしい」「どでかい」人であることの方なんです。

あなたの愛情深さや豊かさ、そのまま流してあげれば、そのまま流れます。愛そうとしなくていいの、ただ、そこにいるだけで、結果的には、周りも自分も愛していくことになっていくだけです。引き続き、みなさんが愛と一体になっていることを、深いところから感じ続けています。

◎ 1/4 迎春ワークショップの開催概要はこちらです。
◎ 1/4迎春ワークショップの開催報告はこちらです。

【開催報告】1月4日迎春ワークショップ『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

今年は、年初間もない4日に、みなさまとお顔を合わせて、ワークショップをさせて頂きました。参加して下さった皆さん、喜びをありがとうございました。

お身体が敏感(つよい)ゆえに、体調がゆれて参加がままならなくなってしまった方や、海外の(いわゆる)僻地から参加しようとして下さったのだけど、飛行機が飛ばなかった方などいらしたのは、残念でありながらも、みなさんの思いに、年末年始胸が熱くなっていました。

結局、すごーく意味のある30代から50代の男女合わせて5名が、東京・埼玉・沖縄などから、集まりましたね。お土産までいただいて、沖縄に舞い戻りたくなったわたしです。みなさんの優しさが、世界に平和をもたらし、地球をきれいな空間にしていくことを、確信しています。

IMG_2579

あまりにも濃いワークショップにしたため、写真を撮ることを、すっかり忘れてしまいました。人生で一番大切なことを、どんどん落とし込んでいったら、どんどん時間が無くなって、こちらは、アンケートを数分ですばらしく急ぎ足で書いてくださっている、みなさんの姿です。

IMG_2569

というわけで、あまりにもあっさりとしたアンケート結果になっていますが(笑)、「ぜひどうぞ」と言って頂いた、4名の方のアンケートをみなさんにシェアしますね。

「今、自分にOKを出しています。「いいんだよ」って。みんな違っているけれど、共通したものがあると感じられ、うれしかったです。(一番の喜びの瞬間でした)。わからないことは、大吉のおみくじと同じという感覚には、今日一番ハッとしました。(今日この後から、止めたいことは)自分の経験との関係を、じめじめしたものにすることです。(明日までにスタートしたいことは)自分という存在を楽しむことです。(今、身体全体には)やわらかさがあります。」
(女性、55歳、主婦)

「(今、ハートで味わっているのは)頭とハートが拮抗する感じ、ためらい、でもハートで進もうとする感じです。地球に流したり、似た感覚や地球について話しシェアする喜びが、今日一番の喜びの瞬間でした。”わからない”を祝福するには、ハッとしました。(この後から止めたいことは)自分、人を信用しないことです。(明日夜までにスタートしたいことは)3年目標の続きを作成、生命を使う方向へ一歩進むことです。身体全体には、ゆるやかさがあります。」
(女性、39歳、会社員)

「(今、ハートで味わっている気持ちは)とまどいとワクワクです。ゆったりとした気持ちで、参加できたことが、今日一番の喜びでした。ひとつの言葉でも、ひとりひとり意味は違って使っていることには、ハッとしました。(今日この後から)わからない=ダメをやめて、できるできないを先に考えないでいきます。(明日までにスタートしたいことは)答えがでるのを待ってあげることです。身体全体には、やわらかい感じ、やわらかさがひろがっていく感じがあります。」
(女性、44歳、会社員)

「(今、ハートで味わっている気持ちは)キラキラ、光っている。(今日一番の喜びを感じた瞬間は)全体の空間、地球を感じることができたことです。私から「自然」をつないで返してくれたみきさんにはすごいと思いました。(この後からは)わからないを楽しんで、わからないを welcome!! していきます。(明日までにスタートしたいことは)人生の妄想を膨らませることです。(今、身体全体には)スッキリ爽快感があります。」
(女性、35歳、医療従事者)

IMG_2577

終わった後は、Paulで、数名でお茶しました。ひさしぶりにエクレア(稲妻の意味)を、頂きました~。アシスタントさんも、本当におつかれさまでした。ある時は、秘書、ある時はクロークのように、七変化してくださるアシスタントさんでした!尊敬。。。

今回、にんじんケーキ、玉ねぎビスケット、白玉ぜんざい(小豆と金時豆)、お麩のラスクを、手作りでお出ししました。特に好評だった、玉ねぎビスケットは、2/11のワークショップでもまたお出ししたいと思います。玉ねぎ丸々一個みじんぎりして、あめ色になるまで炒めて…という、お酒にも合いそうな、糖分ゼロの甘くないビスケットです。

◎ 1/4迎春ワークショップの開催概要はこちらです。
◎ 1/4迎春ワークショップの感想はこちらです。

変更点 – 1/4 迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』 神楽坂

当初は、2014年という一年をあつかうと、アナウンスしていましたが、いろいろなものを感知した結果、これから3年を視野に入れた方が、みなさまにとっていいとわかりましたので、これから先三年まで視野に入れた形で、もちろん、一番時間を割くのは、2014年でという形で、ワークショップを行うことにします。

なぜかは、三年後にお分かり頂けるでしょう。

世界情勢などはもちろん、あらゆることをベースに、つくっていますので、迷っている方は、ぜひこの機会をのがさず、手を伸ばして下さい特に、三年後「ほんとによかったな」と、思って頂けると思います。それは「いいワークショップだった」という感覚をずっと超えた先の「ほんとによかったな」です。

今言えるのはここまでです。よろしくお願い申し上げます。

【開催概要】 2014/1/4(土) 迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

2014年は、1月4日の迎春ワークショップ『やさしい、うれしい、うつくしい一年』 で、みなさまとお顔を合わせながら、スタートしていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

変更点はこちらです。

気候変動も世界情勢も、激しい時代です。だからこそ「その激しさに飲まれ、流されるか」「そのエネルギーの大きさを、存分に使わせてもらい、飛躍するか」で、真逆の人生が、展開していきます。大きなエネルギーを上手に使い、『やさしい、うれしい、うつくしい』一年を、あなたの手で、うみ出していきませんか?

いつものように、ひたすら楽しんで遊びつつ、身体感覚をひらくこと・地球という視点を、大事に進めます。ワークショップ中「頭で把握できた」と認識する以上の変容が、後日、自然と展開していきます。

新春もたっぷり味わって頂ける空間に、仕上げます。どなたにも役立つ内容に仕上げました。みなさまのご参加、お待ち申し上げています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

コーチング・ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

■ 日 時:2014年1月4日(土)午後1:30~5:30  
■ 場 所:神楽坂(東京) ※ お申込みの方に、詳細をお知らせ。

■ 内 容:身体感覚にアクセスするワーク、コーチング etc.
■ 特 典:スカイプ等を使い、希望者全体で、約1時間×2回のフォローアップ。
      第1回フォローアップ: 1月26日(日)朝10時~11時
      第2回フォローアップ: 3月1日(土)夜8時~9時

■ 対 象:
  □ 清らかに生きたい人
  □ がんばりすぎてしまう人
  □ 気持ちのいい人に出会いたい人
  □ 望む方へ、人生を転換させたい人
  □ ゆったり&ほっこりを味わいたい人
  □ 年初をうれしい気持ちで満たしたい人
  □ 新年から、実りある時間を過ごしたい人
  □ 目標から力を得るより、力を奪われがちな人
  □ 「今年はいい一年になる」という実感を得たい人
  □ 外的な変化の激しさを、自分を後押しする力に変えて生きたい人

■ 12月31日 夜21時 〆切ります。
▼ お申込みフォーム
https://ssl.formman.com/form/pc/KJJWvhopUPiISAFl/

■ その他:

1. 沖縄や北海道からも、日帰り可能な時間帯に、設定してあります。
2. 治療の必要な方は、今回は参加をご遠慮ください。
3. 身体へのアクセスを大事にしているため、身体にやさしい甘さ控えめの手作り
  お菓子と、温かいお茶(以下は、その内のひとつ)を、ご用意します。

20131105-181925.jpg

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

いつものように、飛行機や新幹線を使って、遠くからのご参加もありがとうございます。今回は、いつも以上に、多様性がくっきりと見えやすいメンバーが集まっています。つまり、全体性(ありのまま)を浮かび上がらせて、回復しやすい条件が、ユニバースの意志で(?)整えられたようです。

全体性を回復する(等身大でありのままに生きる)人間が増えることは、ユニバースの願いでもあるようです。

今回も、美人アシスタントさんが、本当にお忙しい中、がんばって下さっています。お会いしたことがない方の参加率が高く、このワークショップの開催自体が、自分へのプレゼントになっているなぁと、思っています。

ご参加のみなさんが、芯からゆるんで、見せかけではない、真の変容が展開していかれるよう、この後も、ベストを尽くしますね。こうした場での出会いが一生モノになっていくことも、良くあるので楽しみです。人は「違い」に触れると、透明感を増して、強くなっていきますからね~♪

【開催報告】9/11「子宮にやさしく、地球にやさしく~「たたかわなければならない」という幻から目覚める~」【closed】

クローズドですが、9月11日に、東京で「子宮にやさしく、地球にやさしく~「たたかわなければならない」という幻から目覚める~」を、少人数&手作りご飯つきで、開催しました。

せっかくなので、わたしは、1.平日夜の開催 2.手作りご飯つき 3.その場からだけ創り出す(タイムラインなし)という、ミニチャレンジを3つさせて頂く機会として、使わせて頂きました。

裏方のお話になりますが、今まできっちりとしたタイムラインありきで、ワークショップをしてきました。しかし、そろそろ、タイムラインなしという本来のわたしに合う方へ、移行してもいいんじゃないかなと、思っていたんです。とはいうものの…、ドキドキしました。たららん。

ご飯は、無農薬・有機・自然農法の物を、西日本と南日本から取り寄せる&持ってくるで、つくったのですが、お取り寄せの方が、大雨の影響で機能せず、わたしが東京滞在中には結局、頼んだ果物もお野菜も届き終えなかったのです。取り寄せる&持ってくると、リスク分散しておいて、よかったと思いました。同時に、ますます、いろいろなリスク管理と、コントロールできないことを受け入れる農家さんのマインドに、意識がむいた9月上旬でした。結果、もちろん、メニューも大幅に変わりました。

身体にフォーカスした内容のため、手作りごはんを出すことにしましたが、手作りごはんをワークショップでお出しするのは、はじめてだったため、おにぎりの握り加減など、いちいちドキドキしていました。しかし、みなさんそんなわたしの気持ちを掬いとって下さるように「握り加減がちょうどいい」と、言葉を添えてくださったりして、本当に嬉しかったです!

それでは、参加者のみなさんが下さった感想の一部をお披露目します。

「今日も穏やかで、しっとりとした、暖かい時間をありがとうございました。

あの空間が秘密会議のようでとてもワクワクしました♪

今日もいろんなキーワードをいただきました。
一番は…

身体を目覚めさせてあげる⇒そうすると、真実に近づく

この世の中全体と照らし合わせると、なんておもしろいのでしょう。

私は引き続き、ただただ自分の真実にアクセスする日々を送っていきます。
そして、私もその真実を伝えていきます。

実は生理と久しぶりの東京でちょこっとぐったりしてたのですが、ヨガやあらゆるワークを通して、視界が明るくなったり、身体が軽くなって、終わりかけが一番元気でした♪

ご飯がおいしくとても幸せでした!

そして、☆さんの手作りケーキにお誕生日をお祝いしてもらうことは想定外で、本当にうれしかったです。

みなさんと家族のような繋がりを感じて嬉しかったなぁ。
ありがとうございました^^」

「今回のワークショップではゆったりした時間の中でこれから生きて行く上で大切なことが得られたと思っています。

最初の自分の身体の弱い所が実は強いということ。身体からのメッセージの大切さ。ヨガや呼吸法を続けて行こうと思います。

自信を持って胸を張ってと言いますが、立った時に視界に少し胸の辺りが入るのが自分を見失わない姿勢というのも面白いと感じました。

エゴとa part of the truth、エゴからの反応ではなく、エゴを越えた行動。これからの時代、エゴと向き合わざるを得ない局面が沢山出てくると思います。たたかいを強いようとし、あきらめを強いようとする…その時にたたかいでもあきらめでもなく、行動する自分で在りたいと思います。

当日、参加はできないけれどと、☆さんが手作り小松菜ケーキを、お子さんと一緒に届けて下さり、拭き掃除まで一緒にして下さったのでした。ケーキは、心が澄みわたる味で、大事につくって下さったことが、よくよく伝わってきました。

ちなみに、当日シェアした、無水調理ができるお鍋「バーミキュラ」は、こちらです。
そして、DVDを使って、陰ヨガを続けていきたい方は、こちらを、参考にされてください。

【その後の感想】 7/13 「遊びはいのちをまもる」

「遊びはいのちをまもる」に、参加して下さった方が、後日、感想を寄せて下さいました。シェアOKということで、みなさんに、お披露目いたします。

ちなみに、文中にある写真は、参加者の方にお送りした、ワークショップ中&懇親会中&そこにまつわる、写真のことです。

「寝る直前に、みきさんのメールを見て、
写真見てケラケラと笑ってしまいました…笑。

(中略)

それから、みきさんのワークショップの素晴らしさは、
本当にあとになっても続くということを最近、改めて感じます。

・子宮で話す
・生かされる+生きる
・スペースに投げてみる
・自分なりのリーダーシップ

など、はっきりと思い出す瞬間が多々訪れます。
今日もお友達とメールしていて、お互いに困ってることを
スペースに投げてみたら、さらっと助けてもらう経験がありました。

今回の「遊びはいのちをまもる」も今後、自分の中で
どう熟成されてくのか楽しみです。」

今回、「遊びはいのちをまもる」をプレゼント利用してくださった方も、贈られた側も贈った側も、喜んでいただいたことを、お伝えくださいました。

ほんとうによかったなと、思いました。

さてみなさん、本日は早めにレッツゴーゴー選挙、ですよ!

【開催報告】 7/13 「遊びはいのちをまもる」

7月13日、異常な暑さの中、東京・埼玉・神奈川・千葉・京都から、20代~50代の男女計8名がいらして下さって、深いところから、ゆったり創造性がひらいていく時間をスタートしはじめました。

s

参加して下さった方は、今も、ご自身の中でプロセスが続いていると思います。今回は、今まで開催したワークショップの中で、一番からだにアクセスしていくプログラムに、仕上がっていたのではないかと、思います。

動きやすい服装で、たくさん、動いて頂きました。身体を動かして、探ってもらう中、なぜだか、あざらし(陰ヨガの腎臓の動きを活発にするポーズの名前)が二匹、誕生していました(笑)。

IMG_8442

まるで自らが粘土になったかのように、どこまでも動きが生まれていく、ダンサーのような方たちも。

IMG_8445

人間であることを超えて(?)、飛ぼうとしている方たちも。肩甲骨をうごかすと、気持ちいいですよね。

IMG_8447

「リラックスして心地良い中、時を過ごせました。頭で考えず、身体の感覚を味わえたと思います。自分の遊びのエッセンスに「おばあちゃんと一緒に遊ぶ」というのがあったことは、知っていたつもりになっていたと気づけたことでした。自分の限界までやろうとしてしまう自分自身を、ねぎらいたくなりました。

この夏は、子供と一緒になって、体全体を使った遊びをする!自然の中で風・光・空気を感じる遊びをしたいです。自分の素直な思いを伝える。助けが必要と思った時に限界になる前に声を上げられるようにして、いのちをまもっていきたいです。今挑戦したいと、心に秘める情熱は、ぬか漬けをつけたい!手作りのものを増やしたい。」

(会社員、36歳、女性)

「今日は、身体で感じて心の声を聴いて、そのままの自分でいられました。(知っていたつもりになっていたと気づけたことは)心を込めると、最終的には自分の命が守られる。何が起きても起きなくても感謝できたら、それはお守りになる。

(今日自分をねぎらいたくなったのは)、今までよりも素のありのままの自分で発信できてることに気付けてうれしくなってます(ニコニコマーク)(この夏、約束する遊びは)絵をかいてみる(ハゴロモフーズ)(どんな風にいのちをまもるかは、)コーチングしてても、それ以外でも、関わる人すべてに、その人が笑顔になれるよう接してみる!(今挑戦したいと、心に秘める情熱は)facebookにつぶやく←なかなか勇気がいるから、やってみます!」

(無職、30歳、女性)

「頭を極力使わない時間。ぼんやりしていたような、冴えていたような、両方混ざり合った時間を過ごせました。途中、電池切れになったので、今日最後まで参加したことは、自分をねぎらいたくなったことです。

この夏は、全身でバチャバチャします。その場限りのことをたくさんする、そんな遊びをします。身体のパーツひとつひとつを意識する時間をとって、いのちをまもっていきます。今挑戦したいと、心に秘める情熱はランダムな英語学習・語学学習。」

(専業主婦、38歳、女性)

引き続き、あたまは使わずに、身体に任せて指先に任せていく、心地いい時間です。みんな、もくもくと。

IMG_8491

真剣なんだけど、実は気になっていたことを話してみたりも、しています。ユニバースからのサポートも、十分に感じられる(感じやすい)時間でした。

IMG_8474

「今日はリラックスして楽しめました。いろんな人がいのち・地球・つながりが大事だと感じていることは、知っていたつもりになっていたと気づけたことです。よくなろうと頑張っている自分を、ねぎらいたくなりました。

この夏は、歴史を調べて、たくさん神社・遺跡をまわる。そして、ブログUP。(どんな風にいのちをまもるかは、)軸をしっかり、フラットに。リセット/リラックスすることを意識。今挑戦したいと、心に秘める情熱は、日本画・旅。」

(会社員、39歳、女性)

半分寝てました。でも自分のしたいように、して、あげられる練習はいっぱいできた時間でした。(今日、知っていたつもりになっていたと、気づけたことは)前日から頭痛の種も生理もあったけど、あんなに体調が悪くなるとは思ってなかった。気づけたことは、人が周りにいて、ふわっと受けとってくれる素敵な環境から、わたしもエネルギーが出て、そうすると、元気になってる、ということ。

(今日、自分をねぎらいたくなったのは)大丈夫、って、言わなくていい。泣きたい時には、泣いていい。つまり感情を出すのに、いつもどこかで躊躇してる。そうやって、自分では負えない領域まで、負おうとしてしまっていた。この夏は、わたし、何も知らないんだ。そのことを軽やかに受けとめて「べき」も「しなきゃ」も、まっさらさらに消えている。そのとき、うれしいことだけ、夢中でやる、と約束します。よく寝る、よく遊ぶ、よく泣くで、いのちをまもります。(今挑戦したいと、心に秘める情熱は)今、生きてるだけて、苦しいときもある。それでも、生命が、人が、好き。だから挑戦したいのはWho 誰でもなく I 私という意識に起きることを Am 真っ当だと信じてあげること。

(トゥルシー屋、45歳、女性) 

いつも心穏やかにいられるには、深いレベルで統合されていることが、必要です。統合の度合いが深いほど、慈しみ深く、心穏やかでいられる強さをもてます。

IMG_8466

その過程では、自分が弱みだと思っていることが、弱みでもなんでもないことを、知っていくのだと思います。とてもニュートラルに、ただよく知らない自分の一部がそこにあるだけだからです。

IMG_8436

「今日はゆったりした時間を過ごせました。予定より早く動け、朝はすきをみて雑草採集。昼は神楽坂で和菓子(ハートマーク)を買うことができた。知っていたつもりになっていたと気づけたことは、家族の中で、私だけが忙しくしているわけじゃないことです。

(今日自分をねぎらいたくなったのは、)子そだて、おつかれさま、ということ。この夏は、夏休みの娘と、なるべく予定を入れず楽しくすごす。(どんな風にいのちをまもるかは、)これから、人づきあいも変わるので、マイペースを貫く。自分を満たす。相手も満たす。今挑戦したいと、心に秘める情熱は、毎回の仕事の成功。毎日の家族への笑顔。

(ピラティスインストラクター、39歳、女性)

今日はおだやかな時間を過ごせました。知っていたつもりになっていたと気づけたことは、自分が実はどんなことにあこがれていたのかに気付けたと思います。(今日自分をねぎらいたくなったのは)、わりと自分はがんばっているということ。

この夏は、好きなことをする、好きなことができるように行動を起こす。これからは、自分を知り、他の人を知ろうとすることで、いのちをまもる。今挑戦したいと、心に秘める情熱は、やっぱり音楽がしたい。

(アルバイト、22歳、男性)

「自分と静かに向き合える時間でした。子どもの頃の感覚をだいぶ忘れていました。話すことで思い出しました。子どもがもう大きくなっていたのに、まだ小さい頃のまま、自分の時間を後回しにしていたので、もう後回しにしなくていいよと、自分をねぎらいたくなりました。

この夏は、近所にオープンした映画館へ、見たい映画を見にいきます。(どんな風にいのちをまもるかは、)自分の気持ち・思いを大事にする・伝える・知ってもらう。今挑戦したいと、心に秘める情熱は、今まで着たことない服にチャレンジ。

(主婦アーティスト、54歳、女性)

いつものように、差し入れもたくさんいただいて、自発的に最後のおかたづけもしてくださった、やさしい皆さんでした。そのやさしさが、さらに皆さんそれぞれのいらっしゃるリアルワールドを、強くやさしくしてくのだなぁと、未来を見せて頂いた思いでした。

ご自身が愛した本やCDの中できれいなものを、よかったらと、もってきて下さった方もいて、本当にみなさんの気配り・場を主体的につくろうとしてくださる伸びやかなエネルギーに、心から感謝しています。

IMG_8428

終了後には、結局、ミニ懇親会も!ありがとうございました。

◎ 7/13「遊びはいのちをまもる」開催概要は、こちらです。
◎ 7/13「遊びはいのちをまもる」、その後の感想はこちらです。

【開催概要】 7/13 グループ・コーチング「遊びはいのちをまもる」 神楽坂

思うところあって、下半期の予定を全て変え、こちらを、今年最後のワークショップとさせて頂きます。

あなたは、期待すること/計画すること、どちらが、多いですか?
期待>計画の人は、以下をよく経験されると、思います。
 
 ・落ち込みやすい
 ・不安や焦りをよく感じる
 ・進んでいる実感にこだわる

期待は、障壁と仲良しです。誰でも期待すると、できない理由に目がつられます。誰でも、期待すれば、障壁に気づきやすくなります。計画は、願いと仲良しです。誰でも計画すると、できる理由を見ていられます。誰でも、計画すれば、願いを持ち続けやすくなります。

もし、あなたがビジネスを軌道に乗せたいなら、期待じゃなくて、計画しましょう。ただ計画し、万全をつくし、計画通りにいかなかったら、次はこうしようと、淡々と計画を修正しましょう。

以下は、起業したての方に、よく見られるパターンです。

実際に行動している自分に、見合ったものが来るよう、期待します。期待で終わり、計画はしません。期待して、落ち込んだ経験はあるので、無意識の内に「落ち込まないために、多くを期待しなければいい」と、発想します。つまり、実際に行動した自分に、見合ったものが来ないよう、自分でデザインしてします。ところが、自分でデザインしたことには、気づいていません。

だから「なぜ、うまくいかないの?」と、なります。そして、外へ答えを探しにいきます。「スキルが足りない」「星回りが悪かった」外に求めるほど、軸はぶれます。ぶれきって初めて「もしかして私がデザインした?」と、発想します。遠回り、お疲れさまデース。

ては、期待<計画が、得意な人は、どんな人でしょう?
それは、子供の頃から、しっかり遊び呆けてきた人なんです。

大人になってからも、世の中が用意した「遊び」カテゴリーに自分を押しこめず(それ自体が遊びでない)、自分なりの遊びを続けてきた人は、期待<計画が、得意です。

また、多くの人が誤解していますが、クリエィティブな人ほど、期待<計画が、得意です。インスピレーションは、期待しても生まれません。計画ありきの無計画さが、あなたにインスピレーションをもたらします。

総じて、期待<計画な人は、「いのちをまもる」のが、上手です。

         *                *

   7月13日 グループ・コーチング 『遊びはいのちをまもる』  

 ■ 日 時: 7月13日(土) 13:30~17:30  ※ 開場は13:15
 ■ 場 所: 緑に囲まれた気の良いスペース (神楽坂、東京)
        ※ お申込み後、詳細をお知らせ。

 ■ 内 容: いのちをまもる/私の中のアーティスト etc.
 ■ 対 象:
        ◎ 欲を満たすのではない、「遊び」を知りたい。
        ◎ 古くて新しいものや人が、好き。
        ◎ 自分なりの「遊び」を見つけたい。
        ◎ ゆっくりしたいのに、うまくゆっくりできない。
        ◎ 自分で自分を癒せるように、なりたい。
        ◎ 繊細 or 感受性豊かだと思う。
        ◎ 自分を上手にお世話できるようになりたい。
        ◎ 身体でもっと感じられるようになりたい。
        ◎ クリエィティブに生きたい。
        ◎ 感じ方と人生の質を、上げたい。
        ◎ 絵画・ダンス・料理・裁縫などを愛する。
 
 □ 持ち物: (1)ペン (2)カメラ付き携帯電話 or カメラ
 □ 服 装: 「遊び」を惜しみなく表した、動きやすい服装

 ■ 〆 切: 7月9日(火)23:59   
 □ 留意点:
       (1) コーチングの詳細は、こちらをお読みください。
        (2) 治療が必要そうな方は、お申込み頂けません。

         *               *

そして、このワークショップはプレゼント利用OKです。

このワークショップに参加するにあたって、なにか障壁がある方はぜひ、障壁ではなく願いに、目を向けてみて下さい。つまり、期待でなく、計画してみてください。そして、計画を修正し続けてみましょう~!

ヒーリングやグラウンディングも取り入れ、今もてるすべてを注ぎこんだワークショップにしてあります。ぜひ、いらしてください!
 
もちろん、美人アシスタントさん(今回、二人とも、身体の専門家)が、あなたをお出迎えします。
九州の女ん人は、かっこよか人ん多かねぇー!
コケティッシュな膝小僧美人。

身体のこと、休み時間にでも、ぜひお二人に聴いてみて下さいね~!

夏ですから、身体にやさしい、南国を感じるお菓子も、ご用意しているところです。ワークショップはもちろん、コーチングが初めての方でも、あたたかくサポートします。大丈夫です。ゆったりした、清々しい、嬉しい気持ちで、帰って頂けるでしょう。

前回の感想は、こちらです。

【その後の感想】 5/25 グループコーチング「純粋であること」

5/25 グループコーチング「純粋であること」(神楽坂)のその後の感想をいただいています。素晴らしい時間だったなど、幸福感や充実感、のびのび自由な感じに満ちた感想を、頂いています。

以下の感想は、とってもみずみずしくて、掲載の許可をいただけたものなので、シェアしますね。

昨日はありがとうございました^^
ヨガポーズと最初の写真、見ました~!
なんだか笑えてきて…♪
ヨガ!いいですね^^

私の中で今まで、ふ~ん、良さそうやなぁ、というくらいにしか
とらえてなかったのですが、昨夜寝る前にやってみました^^
楽しいかも!
時間に余裕がある今、もっと身体のこと考えていきたいです。

WSはみなさんほんわか優しくて、とても心地よい空間でした。
穏やかな時間。
そして、あのオーガニックバーがお気に入りになりました^^♪

みんなが純粋を中心に生きていれば、
もっとイキイキとした素晴らしい世の中なのでしょうね。
きっと昔はその度合いが高かったのだろうな~と。

先日、お友達に
「純粋であること、心がきれいなことが一番だと思う」
って話したら、びっくりされました~。
「出世できる、計算高い、リーダーシップがある、世渡り上手、口がうまい、儲けている」
などが一番だと思っている方もまだまだ多いですね。

だからこんな世の中なのか…。
純粋でないことが良い…という価値観が
少しでも薄まっていきますように。

人生=生きる+生かされる

スペースを意識して、
苦手なことこそ周りに言ってみる
人とつながる
ワンネス!

たくさんの学びをありがとうございました^^

そして、話が飛びますが、クライアントさんから、大分県の鶴見岳にある、火男火売(ほのおほのめ)神社のお写真を、いただいたので、シェアします。

IMG_20130512_111333-1

とっても清らかな感じがしませんか?御祭神:火之加具土命(男神)、火焼速女命(女神)です。

みなさんが、今日も清らかな時の中にいることを、実感されますように。

★ 【開催概要】5/25 グループコーチング「純粋であること」はこちらです。
★ 【開催報告】5/25 グループコーチング「純粋であること」はこちらです。

【開催報告】 5/25 グループ・コーチング「純粋であること」

満月で月食だった25日、沖縄、京都、千葉、埼玉、神奈川、東京から集まって下さった、コミットメントの高いみなさんと、本当にすばらしい大人の時間を過ごしました。(黒糖いただきました~、ありがとうございます♪)

優しくてやわらかくて力強い鼓動のある場でした。そしてどこか面白く、なんだか思い出すと、笑ってしまう感じにも満ちています。意図通りの場になりました〜。満足!

IMG_7240

意図のせいか、なぜかみなさんいらっしゃっるなり、受付前でゴロゴロ、椅子は要らないということで(笑)、急遽椅子は撤廃しまして、床にすわってスタートとなりました。

前日にプログラムを、すべて書き換えた方がいいと直感し、つくりなおしていたら、なんだかヨガをやることになってしまって、プラサリータ・パドッタナーサナ鷲のポーズ三角のポーズ戦士のポーズ2戦士のポーズ1チャイルドポーズなどを、それぞれ短めにですが、挟み込みました。(列挙順は順不同です)

ヨガに限らず、わたし自身も「これもありなのか~」という素晴らしい経験を、させて頂きました。上半期の〆のワークショップとしては、バッチリです。二人のパワフルなアシスタントさんも、本当にお疲れさまでした~。それでは、当日頂いた感想のシェアです。掲載許可いただいています。

「今日は、気づかなかった自分に出会えた日です。種が大きく育ちそうな種が、踊って待っていることがわかって嬉しいです。種が外へ出てきたらどんな風に育っていくか、ワクワクします。「純粋であること」は、前は、「難しいこと」が付く言葉でしたが、今は、「楽しいこと」がつく言葉に変わっていく予感がします。(今回のワークショップの)お部屋って、気持ち良いです。緑が見えるのが良いですね。」

(54歳、主婦・アーティストの卵、女性)

「今日は、自分の中に純粋をどういう風に落とし込めばいいか、勉強になりました。(受け取れてうれしかったことは)自分がハッピーでいることで、得意なことも不得意なことも、自分が一番良い状態の中で、説明できると思います。自分の可能性をまだ信じられること(に、ワクワクしています)。「純粋であること」は、自分の一番良いところを最大限に引き出してくれるギフトだと思います。

(49歳、会社員、女性)

「目付きの悪いペンギンと話し合う一日となりました。自分の心から望んでいることや、気付いていないことに気づけた1日でした。心からの要望をきけたこと(が、うれしかったです)。目をそらさないで聞けました。また、これらをシェアできたこと(も、うれしかったです)。自分にとってのリーダーシップ/自分が願ってやまない世界は、どちらも考えるだけでワクワクします。

「純粋であること」は、自分にできることはすべてやって、天命にゆだねること/自分の限界をしっかりとつかむこと/生きることと生かされることが調和すること(と、捉えています。)純粋ワークショップは、ぜひもう一度開催してほしいです。国内でも、国外でも。

(37歳、会社員、女性)

IMG_7242

「「純粋さを真ん中に置くとうまくいく」自分の純粋さを生かしていきたいって感じた1日でした。(今日、受け取れてうれしかったことは)失業保険のことです(笑)。一番は本当に大事にしていること=つながること=ワンネス!これが新たなキーワードになりうれしく感じられました。あと、最近のみなさんからの印象、見てとてもうれしかったです。(今は、ワクワクしながら)ワンネスコーチング、ワンネスブログを、思い描き始めました。

「純粋であること」は、自分の得意も不得意も受け入れて、認めて、苦手なことも発信して、みんなでつながること(だと思います)。会社や組織、特に純粋であることを軽視しているところに、純粋の威力を伝えて頂きたいです。
(30歳、無職、女性)

「今日は、清らかさや純粋さを大切にする人たちと出会った。私が願ってやまない世界のことを正直に語れて、(寝ている間)すごくはっきりしたユメをみました。ワークショップの内容を暗示するようなユメでした。でもイミはわかりません。受け取れてうれしかったのは、私がリスクをとっても何かを愛でる人だと言ってもらえたことです。

今、「純粋であること」は、欲を手放すことだと、捉えています。気のよい神社や寺で、ワークショップを開催してほしいです。」
(52歳、団体職員、女性)

「リラックスして、気持ちのいい空間の中でみなさんとの対話を楽しみ、自分を見つめ直せた一日でした。楽しかったです。(今日、受け取れてうれしかったことは)不得意なことに出会った時、周りのスペースも見ること、自分のできる範囲で責任を果たしていけばいいことを受け取れたこと。また、自分の欠点だと思っていたことを自分の長所に捉えられる言葉を受け取れたこと。(今、ワクワクしながら消化中のことは)次のステージに行きたいとワークショップの最初に言ったが、このワークショップを受けて自分をどう変えられるか。

「純粋であること」は、周りのスペースを意識し、その中で真っ直ぐ大地に立ち行動していくこと。」
(36歳、システムエンジニア、女性)

IMG_7249

『ふるさと』『童神』『朧月夜』など歌ったり、手をつないでいのちを感じたり、癒される深いところの強さがメキメキ顔を出す時間でもありました。

お昼をみんなで行ってもらったら、おやつが大量に余りまして、こんなことってあるのか!?と、驚きました(笑)。前回はみなさん、食べ物に群がっていて「お昼食べてこなかったのかな?」と、思ってしまっていたもので!

遠くからいい時間になるよう、祈って下さった皆様も、本当にありがとうございました。次回は、職場にデリバリーしたいです。職場にデリバリーして欲しい方は、お知らせくださいませ。

★ 【開催概要】5/25 グループコーチング「純粋であること」はこちらです。
★ 【その後の感想】5/25 グループコーチング「純粋であること」はこちらです。