ストレスが高まると、混乱するのは?

これは、知っておいた方がいいでしょう。

虐待とは、愛情を受けるべき時に攻撃される経験です。そこから、愛情と攻撃の混同が始まります。さらにそこから派生し、トラブルは力で解決すると学ぶこともあります。

さらに虐待時に「殴られるのはお前が悪いからだ、わかってるな」「悪かったごめんなさいと言え。強情だな、反省してるのか?」「このことは誰にも言うな。言ったらお母さんが悲しむぞ。そうなったらお前の責任だ」のように言われ、自分のせいだと思い込まされることが多いのも、虐待の特徴の1つです。

こうしたことから派生して、虐待された経験を持つ人は、ストレスがかかると逸脱的で混乱した振る舞いになってしまうことがあります。

逸脱的で混乱した振る舞いをする大人があなた自身であったり、周りにいるなら、トラウマで苦しんでいるという認識も、あなた自身の人生を前進させる一手になるでしょう。

初出:2019年7月12日