「歩こう 歩こう わたしは元気」

ホウボウ(魚)が鳴くこと、ご存知でしたか?

小さい子供は、事実しか言わないですね。子供目線でかかれたこの歌は、それを表すいい例です。

歩こう 歩こう わたしは元気
歩くの 大好き どんどん行こう
坂道 トンネル 草っ原
一本橋に でこぼこじゃりみち
クモの巣くぐって くだりみち

解釈をしたりストーリーをつくりがちなら、上の詩のように「一切形容詞は使わない」で、日常を過ごしてみるといいかもしれません。ちなみにこの「となりのトトロ」でおなじみの歌の作詞は、ぐりとぐらの絵本でおなじみの中川さんです。中川さんは、保育園での勤務経験があり、だからこんなに子供目線でかけたそうです。

子供のように、事実だけをみる眼は、リーダーにとっては、最低限必要なことです。まず、目に見えているものをありのままに見えずして、どうして目に見えないものを感知できるというのでしょうか?

初出:2014年1月9日