無理が通れば、病がひょっこり。

わたしには、捨てたいかどうかわからないものが、あったんです。

精神的な病の発病は、無理している状態から始まるでしょう。急に勉強を始めたり、あることにすごく凝り出したり、情熱的な片思いをするといったことが、無理している状態の一例です。

余裕がない状態に本人がいても、周りからその人がもともと控えめ/非社交的/ひとりでいるのが好きに見えていると、周りはむしろ本人の無理を「よくなった」と評価して、見逃します。

本人の中で緊張が高まっているので、自分の価値を上下させない散歩のようなものはできなくなっています。本人が注目していることから、目をそらせなくなります。つまり、自分の価値を上げるものあるいは下げるものにしか、手を伸ばせなくなります。

ここで緊張の糸が切れる、あるいは緊張が下がることが起きれば、精神的な病からは再び遠ざかることができます。しかし、そうならず、関係妄想も大いに含めた上で、全てに意味を見出し始めると、もうおむすびころりんすってんてんの状態です。

急に人が変わったように勉強を始めたり、異性に興味がなかった人が恋におちてそればかりになったり、ダラダラしていた人が急に朝から晩まで働くようになるといった無理は、発病の前触れです。

初出:2020年8月27日