父親が機能的に不在だと?

こちらでは、やっとソメイヨシノが開花し始めました。来週いっぱい楽しめそうです。

父親がきちんと家庭に存在しなかったために、母子分離できていないと、自分の愛する存在と自分が融合する(境界があいまいな)形をとりたがります。つまり、父親との間がうまくいっていない状態のままなのです。

その結果、男性の場合は、他者との距離をうまくとれず、自分の愛する女性を所有物のように扱って、ハラスメントやDVに発展しがちです。父親との間に葛藤を抱えたままなので、女性とは支配・被支配の関係でしか関われません。性的倒錯もここに大いに関わります。

女性の場合は、同じように他者との距離の取り方がわからず、父親代わりになりそうな男性に精神的にも経済的にも依存し、主体性を放棄し、所有物としての自分を受け入れます。父親との間に葛藤を抱えたままなので、プライドばかり高く、仕事を転々とするような社会不適応を生じます。

父親が「機能的に不在」という形で子供に与える影響は、とてつもなく大きいのです。

初出:2019年7月30日