安心して、一人でもいられる。

3月14日にPodcasts最新話を、アップしてあります。

自分ひとりだと安心できず、予定を詰めたり、現実味の薄い妄想をして対策を立てたり、気持ちを上下させ、そんな自分を持て余し、他人に放り投げたりするなら、それはあなたが精神的に自立していません。

安心して、ひとりでもいられるには、他者とのつながりをきちんと感じる必要があります。それは「今こう思っただろう。言外にこんな意味があるだろう」と自分の身体から抜け出るかのように、他人の感覚をトレースしようとすることではありません。

他者といても、自分だけ輪郭が太いような際立ってしまう感じが消え、他者も自分も同じ太さの線で輪郭が描かれているかのように感じられる状態を、つくることです。

さらに、過去の自分を思い出すと、急にここだけ浮き上がって見える/ここはずぼっと抜けているという時期はなく、どれも同じ太さで同じタッチで描かれているように見える状態を、つくっていくことです。ずぼっと抜けている部分については、トラウマ治療が近道ですし、それ以外はコーチングで力添えいたします。

初出:2019年6月19日