「助けて」といわれるありがたさ

お子様がいらっしゃる方へ。おはようございます。吉野実岐子です。

何かあっても「だいじょうぶ」と答えるなら、それは特に親密な関係においては、相手を弾き出すインパクトになります。そう言われた相手は、そのコミュニティの所属権みたいなものを失います。

助けを求める方が、一時的にどっと疲れます。身体も解毒すると一番疲れるそうで、その前に体力の回復が必要なこともあるそうです。そう思うと、タイミングを選びたくなるのかもしれません。

また、手に負えないものほど、そのサイズが大きくなるにつれ「助けて」と言えなくなります。お手洗いに行きたい限界のとき、笑わせてくる人にもムカついちゃうような感じでしょうか。

その先に、爪を噛んだり髪を抜くような自傷が広がっていくようなんです。そして、あなたか誰かに「助けて」と表明したら、相手は自分の居場所を得るという人助けが、できるようなんてす。