Day: 2021-09-24
自然の中で遊ぶと、自然を大切にできる?
こんなチョコレートもあると、オーガニック・ストアでおしらせいただきました。おはようございます。吉野実岐子です。
我が家の近所では、鮎釣りなどもできるので、少々遠くからも人がやってきます。自分の住む範囲に、そうやって命の恵みをいただける場所があることは、豊かさだと認識されていると思います。
特に、そうした環境で育てば、自然の中に遊びながら、自然に自然の大切さを実感していき、自然を守るようになるし、自然に感謝するものだと思われがちです。
しかし実際には、自然の中で遊ぶことと自然保護は、大人の都合で結びつけられた面の方が大きいでしょう。わざわざ私のいるような辺鄙なところまで、遊びにやってくる大人は、都会育ちでない方が多いでしょう。都会育ちなら、もう少し綺麗で、サポート環境の整ったようなところを選ぶだろうからです。
そう実際には、自然の中で遊ぶ大人も10代も、ちっとも自然保護の意識なんてありません。タバコの吸い殻を捨てまくり、駐車禁止のところに車を止め、河原で乱痴気騒ぎをする人まで、普通にたくさんいます。自然の中で遊んだ子供が、自然を守るようになるケースは、ごく1部に過ぎません。
また、そもそも、自然保護という発想が、物事の道理から外れています。自然は人間がなくても、むしろその方がのびのびと育っていきますが、私たち人間は自然なしに生きていくことができません。それなのに私たちが自然保護するとは、一体どういう風の吹き回しでしょうか?
こうしたおかしな逆転は、自然保護にかかわらず、あらゆる面にはびこっていて、どうも西洋から入ってきたものに多いと言わざるを得ません。