部屋の ①空間を増やし ②動線を整えるため、仕事部屋/キッチン/洗面所を少し変えました。
まず、仕事部屋ですが、資料を保管していたファイルを変えました。セキセイのファイルは薄く、プラスチック製品の中では触り心地も好きで、かゆいところに手が届く商品が多いのです。中でもこちらは、愛用していました。ファイルの反り具合が絶妙で、資料を出し入れしやすいんです。また、カバンの中などに手を突っ込んで探し物をする際、手に当たってもその瞬間反ってくれるから、痛くないんです。
ただ、田舎にいると、お店も遠く当日お届けサービスとも無縁です。そのため、ファイルを買いに行く前に、資料が増える循環に入りやすく、薄いファイルに資料をギュウギュウに詰める流れに入ってしまって、10年経つとサイドが抜けたり、底が破れたりしてしまいました。ちなみに、ギュウギュウに詰めても劣化しなかったのは、厚く作られている無印良品のファイルです。ただ、厚みの分だけ場所をとるんです。そこで、セキセイの別の商品に変えました。取り出す頻度が少なく、保管をメインの目的とする資料なら、無印良品の方を選びます。
さらに、専門書の一部を著作権でゆるされるギリギリまでコピーしたものなどは、こちらに入れるようにしました。開閉しやすい蓋つきで、持ち運ぶときに雨なども入らないだけでなく、コピーしたものをきちんと守ってくれる固さがある商品で、やっぱりセキセイのものです。
また、この5年ほどトレーニングで使うから増えてしまったDVDも、こちらにまとめ、嵩を減らしました。
ファイル類については、どうしてもプラスチック製品のお世話になってしまうので、用途によって厚さなど厳選しながら、なるべくゴミを減らせたら、気持ちいいなと思っています。そうそう、大体の方にあてはまることに「心身の状態がいいとゴミは減る」があります。