トラウマ後の機能向上

こちらに書きましたが、トラウマという概念は、19世紀以降、鉄道の発達と共に確立しました。

トラウマはほぼ全員が持ちます。産業の発達がもたらした便利さは、こうした副産物をたくさんわたしたちに届けたのです。

しかし、トラウマからの回復後、「むしろ以前のレベルを上回って、その人が機能していく」ケースがあることが、1990年代に入り、わかってきました。人間として深みを増すといった、ふわっとした状態を超え、機能レベル自体があがるという指摘を、どう受け止めますか?

そして、そうしたケースもそうでないケースも含めて、トラウマとは皆さんのリソースであることを、改めて強調しておきます。