自粛決定に「できること」を考えた?それとも?

G.W中のご近所のBBQ率が、笑ってしまうほど高いです。相変わらず、ソーシャル・ディスタンスも浸透しません。水を弾く油紙のような地域なのでしょうか(笑)!

自粛と言われ「できること」を考えましたか?その時、あえて言うなら「こんな私にもできること」と言う感覚を持ちませんでしたか?

あるいは自粛と言われ「今生み出したいこと」を考えましたか?あえて言うなら「このままの私が伸びやかになるて、どんどん生まれてしまうこと」と言う感覚を持ちませんでしたか?

前者の考え方だと、物事の発展やご自身の成長はあまりありません。縮む動きが、どうしてもくっついてくるからです。また、カオスの中でパニックになりやすいでしょう。

一方、後者の考え方は、思いもよらなかった方向へ物事を発展させてくれたり、予想を超えたご自身の成長を実感させてくれます。カオスを楽しんで、その結果自分を変容させることにも成功します。伸びやかに柔らかく広がっていく動きが、内在します。

普段からクリエイティブに生きていた人は、当然後者の考え方を当たり前にしていたでしょう。その結果、狙わなかったのに、ストレス耐性は上がっていくのです。