Day: 2020-05-03
ダーニング
昨日は全国的に急な真夏日の地域が多く、暑かったですね!今日も地域差はありつつ、夏日の傾向は残るようです。熱中症に注意しましょう!
そんな夏日にこのトピックはお門違いかもしれませんが、衣替えをする方もいらっしゃると思うので、書くことにしました。いい素材なのに、なかなかないデザインなのに、穴の開いてしまったニット、みなさんお持ちではないでしょうか?ヨーロッパなどだと、お金に不自由していなくても、穴の開いたニットやTシャツなどを着ていて、驚いたりしますが…。
ニットお直しを受けて下さる専門のお店もありますが、受付数が限られていたり、高品質を形にして下さった結果、新品を何枚も変えるお値段になってしまうこともあります。「目立たない程度に、直せればいいんだけれど…」という方は、ぶきっちょさんでもいけるダーニング、一緒にやってみませんか?
わたしが素敵だと思ったのは、毛糸だけでなく刺繍糸や刺し子糸など、針にさえ通ればどんな糸も使えることと、編み物用のとじ針だけ買えばいい点です。穴の開いた部分には、おたまやこけしをあてがって、縫っていけるそうなんです。
お気に入りの寿命を長らえることができる工夫は、新しい世界へわたしたちを導いてくれます。捨てて買えばいい貧しさ(内包されるのはストレス耐性の低さ)にはない、道がどんどん続いていく開けつづける爽やかな世界(内包されるのはストレス耐性の高さ)が、そこにはあります。