ヨガマットの代わり

夏の間は暑すぎて、汗がぶわっと出る昼のヨガをスキップしていましたが(ウォーキングは1日ごと×100分以上を、キープ)、だいぶ気温が落ち着いてきた中秋の名月の頃に、その「月が出た」と感じる衝撃的な明るさに背中を押されたのか、一気に一日の中で、ヨガをする時間が増えました。

10年以上続けているヨガですが、ずっとネックになってきたのは、膝下にタオルを敷いても、膝を立てるレンジのポーズなどで、膝が痛くて、ホールド時間が短くなったり、やりたくなくなることでした。そこで、この春からは、小さな子がハイハイの練習などに使う用で売っていた、IEKAのこちらのマットに変えました。これで、ちゃんと自分に必要なレンジなどのポーズを長くホールドできるので、安心して自分の身体と向き合えます。

また、どうしても汗がぶわっとでるようなものを避ける傾向があるので、時々こちらの動画にお世話になっています。(ヨガは空間を選ぶので、リンク先ではストレッチだと感じるものを選ぶ方が、安全でしょう)インストラクションが一般的かつ比較的丁寧で、東京で受けていたきょうこさんのヨガを思い出す感じで、リズムがわたしには心地いいんです。わたしが避けたくなるポーズが時々入っていて、大体そういうポーズこそ自分の助けになるものだったりして、支えられています。

いろんな方の作ったプログラムを経験すると、自分なら避けたくなるポーズを経験できるので、自分の幅が広がって本当にありがたいなぁと思っています。その気持ちよさも、9月以降の一日のヨガ時間を長くしてくれていると思います。この10月は、毎日に気持ちよさをふやしませんか?