Day: 2019-05-08
考え続けるのは、緊張が強いから。
緊張が強いと、とにかく考え続けます。それも「嫌われないように(気に入られるように)」「攻撃されないように(受け入れてもらえるように)」と、他人の感覚になってしまうのです。それは、自分の感覚を感じることと、まるで違います。
さらには「こうすれば、気に入られるだろう」「こうしたら、受け入れてもらえるはず」という、ヒーロー気取りの傲慢な状態に入ることで、結果的に無気力(なんとなくやる気がでづらい/やる気をもつ仕組みが必要)になりやすくなるのです。
無気力なまま緊張が高い状態で、いい仲間に巡り合えたり、いい伴侶と出会えそうな感じはしてきますか?
高い緊張と無気力な状態のセットは「ひとりぼっちだ」「居場所がない」「やっぱり自分は愛されないんだ」という思いを連綿と抱える人の特徴だったりします。そして、高い緊張と無気力をあまり自覚していなかったりします。