Month: May 2019
Spring Flowers
ユキノシタの花
#5 新緑の季節
【開催概要】オンラインWS「息を吹き返す3 〜魅力編〜」
このところ思っていましたが、「自分自身を変える」とはどういうことでしょう?「離婚しないまま済んでいるから、大丈夫」と思える夫婦関係をつくることでしょうか?起業し、会社の規模や顧客数や売り上げが目立つまでになり、社会的地位・身に余る光栄・ありがたきお言葉を得て、内心の怯えが減ることでしょうか?いつも目新しさに手を伸ばし、周りから「刺激をもらった」と言われることでしょうか?
わたしたちは本当に変わったとき、佇まいや雰囲気が見違え、それが手早く作り出せないものであることに、周りは内心慄きます。すべてが調和して起きるので、上述したような目立ち方は、伴わないのです。「すごいね」と言われても、その反応自体に関心が向かない感じです。
こうなってくると本当に「自分自身を変える」ことが、ある程度進んでいますから、今まで色々言われても、自分でも試してみても、意欲はあるのになぜか元通りになってしまったことを、きちんと前に進められます。それは自分の成長として、喜びと共に自覚されるでしょう。
こんな魅力があると言われても、どうしても素通りしたり、こういう風にすると魅力的だと言われても、なぜか気が引けて数回でやめてしまったり、こんな能力があるとこうプレゼンすればいいだけだと助言されても、どうもそうは思えなかったり、そんな外部評価と自己評価のギャップには、きちんとした意味があります。その時点では素通りや気が引けることの方が、実はちゃんと正解をだったりもします。
自分を信じるとはどういうことかの本質と、そこも含めた魅力アップについて、人生が変わる時間をお届けします。今回も、日々のコーチング・セッションでは抜け落ちてしまう部分を扱うので、クライアントさんもいらしていただけると、成長スピードの加速や統合による深い落ち着きを自分のものとする経験を、ご自身に贈れると思います。
既に、北海道で40℃近い温度も記録するという異常気象ぶりではあります。が、一応梅雨の季節の片鱗もあるでしょうから、大雨や急な低温や感染症に遮られずに、どの場所からでも参加頂けるこのオンライン・ワークショップで、通じ合うひと時をご一緒できたら幸いです。
~オンライン・ワークショップ「息を吹き返す3(最終章)」~
〇 場 所: スカイプ上(有線LAN接続 推奨)
〇 日 時:
6月9日(日) 13:00~14:30 増設
6月11日(火)20:00~21:30
6月12日(水)20:00~21:30
6月14日(金)11:00~12:30 満席
新日程(~7月5日)をリクエスト
〇 対 象: ~ 以下が、ひとつでも当てはまる方 ~
□ イライラしない大らかな人に憧れる
□ つまらないことも丁寧にする人になりたい
□ いつまでも若々しい人でいたい
□ 上昇思考は卒業し、前向きに生きたい
□ 「正当な評価を得たい」と思う
□ 等身大の自分を、知っていきたい
□ 女性/男性らしくみられるのは抵抗がある
□ 人の反応がこわくて、おしゃれしづらい
□ 異性の目を、見れないときがある
□ いじめやハラスメントの被害経験がある
□ 目上から「生意気」と言われたことがある
□ 眠いのに、遅くならないと寝ないことがある
□ 面倒くさくて、運動したくなくなることがある
□ 嫌なことがあると、甘い物を食べたくなる
□ 朝起きた時に、だるさや疲れを感じることがある
□ ストレスに適切に対応できるようになりたい
□ どういう未来が自分に合うか、わからない
□ 夫/妻/恋人からの視線に、縮こまることがある
□ 「誰かを立てる」ことに、抵抗を感じる
□ 人生を通じてあった、苦しみの真実を知りたい
〇 参加費: 12,000円
〇 〆 切: 6月10日(月)午後21:00
◎ お申込み:https://ws.formzu.net/dist/S86985973/
~ ご協力お願い申し上げます ~
治療が必要な方・ 喫煙常習者・飲酒常習者は、ご利用頂けません。ご自身の状態からお申込みを迷う方は、電話番号と共に詳しい症状を添え、ご連絡ください。ギフト利用の際は、守秘義務に同意したものとみなします。お子様・ペットのいる方は、家族に協力をお願いしましょう。複数で進めます。静かな環境づくりにご配慮下さい。お申込み後のキャンセルは、一切承りません。参加費が発生します。
~~~~
深いところから、みなさんが葛藤なく、魅力をアップしていけるようつまり、ご自身ではそのことにあまり気づかず、周りは「あれ、何か違う」と思っていくから、環境があなたに合わせて変わっていくよう、デザインしてあります。よかったら、梅雨の楽しみに加えて下さい。
#4 新緑の季節
Protected: 【 清 ら か に 】2019/05/27号 – 魅力アップ/上昇じゃなく前進しよう
#3 新緑の季節
#2 新緑の季節
仲間に足を引っ張られていませんか?
足を引っ張る人たちを、あなたの仲間と誤認していませんか?もし誤認していると、あなたが決めたり新しく進もうとするときに彼らに会うと、その話はしていなくても、後悔や緊張など、前に進めない動きが、あなたの内にあらわれます。
こうした仲間は、あなたの中では「仲間」や「友達」という包装紙に包まれていますが、そういう体裁なだけで、実際にはあなたの人生に不要です。あなたの人生に不要な人と付き合っていれば、本当に通じ合う人と出会う機会が奪われ、いつまでも自分で自分の努力を泡と化す毎日です。
近づきたくない相手にわざわざ近づいたり、足を引っ張る人を仲間だと信じる状態が、健康と言えるでしょうか?再選択が必要でしょう。
【開催報告】5/1, 5/2, 5/17, 5/23 オンラインWS「息を吹き返す2 〜お金編〜」
年上の友人が、令和に入りすぐ亡くなりました。何度思い出しても、柔和な笑顔とやさしい心根が浮かびます。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
さて、随分濃霧が長く続いた午前中と、5月なのにニット着用という季節を失った時間の中で、人生に息吹を取り戻し、言うならば10年後には「あらら~お金持ちになってしまう、望まなくても」というワークショップを開催しました。
それでは、頂いた感想をご紹介します。
「(今の身体は)
上半身の重さがきえた
目が見えやすくなった感じ
身体が全体的に柔らかくなった感じ(今の心は)
明るい
元気になった
意欲的になった感じ(さぁ、やるぞ!とは違う静かで繊細な)(これからの人生にとって大事なことは)
「お金がない」という時の実は本当に言いたいことは何だったかを思い出し、それを得るための行動をする。
知識として知ったことや日々やるといいことを日常の中で継続し自分のありようの変化を見続ける。
静けさ、繊細さを大事にする「お金がない」という時の実は本当に言いたいことというのに最初はビックリしましたが、確かにそうだなとだんだんと腑に落ちました。
これまでの認識のずれや、トンチンカンな対処をしたり自分を責めたりしていたことにも気づけました。
まずは浪費が減りそうです。ありがとうございました。」(主婦、50歳、女性)
「(今の身体は)
始まる前よりも緩んでいる(そのことで、始まる前は、自分で自覚していたつもりだった以上に、緊張をしていたことに気がつきました)。頭もすっきりしていて明晰さが増していて、耳などの感覚もよりクリアになっています。地に足がしっかりついている感覚もあります。(今の心は)
余裕ができました。ワークショップの最後の方に出た「10年」という時間感覚からも影響を受けていますが、今の状況を明確にできたことでの余裕があります。そこから生まれてくる前向きな感覚もあります。それでいて、気が楽な感じもあり、余計な力みがない状態でいます。(これからの人生にとって大事なことは)
自分の能力を存分に発揮していくこと。「お金」というテーマに興味を持って申し込んだワークショップでしたが、お金をとおして、これからの仕事や生活を見つめなおすきっかけになりました。今日から教えてもらったことを実践していきます。」
(コンサルタント、42歳、男性)「(今の身体は)
肋骨が動きやすくなって、ワークショップが始まる前より息が深く吸えるようになった。
固まっていた胸椎の下部と腰椎が楽になった。(今の心は)
心の深い部分からとても静か(これからの人生にとって大事なことは)
心から通じあえる人を増やすこと。参加して本当に良かったです。テーマはお金でしたが、お金だけではなく、生きること全般についてこれまでの経験や考えていたことが整理されて、腑に落ちました。ありがとうございました。
(営業、42歳、女性)」「(今の身体は)
腰とふくらはぎが痛かったのが楽になった。
肩も楽。
頭がスッキリ。(今の心は)
緊張が取れた。
落ち着いている。
多分、このあと、人やものごとに対して柔軟に対応できる。(これからの人生にとって大事なことは)
夜10~11時に寝る。
唱える。
通じ合える人を増やす。こちらで感じ取れない変化も、わかりやすく伝えてくださるので、そうかなぁと思いながら、あっという間に時間が過ぎました。なにがどうなってこうなる、という俯瞰、年齢を重ねて後悔することにならないよう、その日の為に今することが、多分、今回取り組んだことだと思います。
(ピラティスインストラクター、45歳、女性)」
#1 5月の水田
Protected: 【 清 ら か に 】2019/05/20号 – 異物にしない/縄文時代ならエリート
#1 新緑の季節
正しさと自由
みなさんの中で、正しさと自由は対立するものとして存在していることが多く、驚いています。正しさと美しさが対立軸になっていることもあれば、正しさと面白さが対立軸になっていることもあります。
正しさと美しさが対立している人の中では、正しさに何かを漂白するような印象があるようで、かつ必ず罰を連れてくるものとして、位置するようです。
正しさと面白さが対立している人の中では、正しさに窮屈な印象があるようで、面白さによって解放されるみたいです。どちらにおいても、正しさは不自由を連れてくるものとして位置しているようです。
でも、理にかなうという正しさだけが、どこまでも自由を可能にしてくれます。その正しさに沿わないと怒られるとか、仲間外れにされるとか、廊下に立たされるとか、そういうものではなくて、その正しさに沿うことで、みんなが調和して楽になって笑顔になって、無理しなくてよくなるからです。そうするとみんなの力が引き出されるから、どんどん自由になっていくんです。
正しさと自由は、同じ方向を向いている仲良しです。だから、わざわざ仲たがいさせないであげてくださいね!お願いします。
夜型・朝型
睡眠について「朝太陽と共に起きないといけない」といったプレッシャーをご自身にかけることは、必ずしも理にかないません。朝型と夜型の遺伝子が存在することがわかっていますし、発達障害の傾向が強まるほど睡眠不足でなくても昼間の眠気におそわれることもわかっています。
発達障害の傾向については、発達障害がどういう状態かを表した漫画本を2冊くらい読んでみて「あ、こういうところ自分にもある!少しだけど」が、どれくらいあるかカウントしてみることも助けになるでしょう。傾向が強いなら、医師への相談もなさってみると、未来が明るくなるでしょう。
少なくとも遺伝子の特性上、自分にとって最適な寝る時間や起きる時間は何時なのか等を知れるサイトがあります。ご家族それぞれでやってみることも、互いの理解と尊重につながるでしょう。
夜型の人が朝型に合わせれば、むしろリズムが乱れるだけでなく、だらけていると烙印を押されてはたまったものではありません。また、自分の中でONになっている遺伝子の特性を生かす働き方も、ある程度はあると思うので、その調整をするだけで、健康という状態に入りやすくなることもあります。たった30分ずらすだけで、心身が楽な毎日が生まれることもあります。互いにとってより無理のない形で、家族のだんらんや出世を、実現していきませんか?
野の花
変な咳や止まらない鼻水
このところメールマガジンでは、柔軟剤や消臭剤をはじめとするVOCを含む製品があまりに危険であることをお伝えしてきました。
もちろんどの物質が一番苦手かは、個人差がありますが、まだ医療関係者にもよく知られていない化学物質過敏症の初期症状には、変な咳・止まらない鼻水・頭痛が圧倒的に多い印象です。
つまり「風邪かな?」と経過観察に入ってしまうんです。家に原因となる物質がなければ(近所からも流れてこなければ)、家にいたら症状は軽減するから「やっぱり風邪だったのかな」と、違和感を蹴り飛ばしてしまうのが、何であれ鈍い人が重ねてきたことです。
でも、そうやって「熱が出ないのに鼻水だけ止まらない」とか、咳はでても「気道が何かのアレルギーに反応してるんでしょう」と雑な診断や処方ののち、スッキリとはいかないなら、化学物質過敏症の可能性を速やかに検討しましょう。
まず、これだけ空気がよごれきっているのにマスクをしないなんて論外ですし、添加物や農薬を口に入れるのもあり得ないくらい、あなたの鈍い状態を露呈しています。
きたない空気を吸い、きたない水をのみ、きたない土から育ったものを食べれば、わたしたちの身体もきたなくなって当然です。閾値を越えれば、なんらかの病が現れるにきまっているのです。
化学物質過敏症を引き起こすVOC(揮発性有機化合物)は母乳や海底や動物の赤ちゃんからも、検出されています。つらい時期を脱したのなら、自分の症状より地球全体の症状改善のために動かないと、症状が改善したことを完治と思い込んでは、あやまちを繰り返してしまうでしょう。
よく動くのは元気の証?
「あの人はあの年でもよく動いて、元気ね」「あれだけ動いたのに、また朝早くから出かけたの?体力あるわね!」なんていう会話をしていませんか?頭でっかちで、身体全体の感覚を無視していたり、もはや全身が麻痺していることにも無自覚だと、こんな発想になります。
動き続けるのは、そうしないと体内から出すべきもの・入れるべきでなかったものを出せないからです。食べ過ぎや動きすぎで、無理に汗や便などで出そうとしては、水や空気や食べ物や人の思いなど入るものには無頓着だから、だんだんバランスの取り方自体がかわってきます。その証に、不安がどんどん大きく育ちます。
無理矢理を重ねる中で、身体の重心がずれていくから、何とかそこにいるだけで精一杯になり、繊細に物事を感じとることは不可能になります。いわば3Dカラーから平面白黒になると「色が濃い方がいいんじゃない?見えやすいし」といったざっくりした判断しかできないから「札幌は北だから、とりあえず仙台行きに乗れば近づくじゃん」みたいに、すべてが非効率になっていきますが、行動したことを過大評価し、よしとしてしまいます。
自分の身体の変化も感じとれないから「押されて痛い方が、効いてる感じがする」「飲んでからマッサージに行けばチャラでしょ」といった無茶苦茶な発想で、さらにあやまちを重ねます。しかし、あやまちどころか「いいアイデア思いついた自分は賢い!」くらいに思っています。
どんどん穢れるから、身体も緩まなくなり、眠れなくなりますが「これだけ睡眠不足なら、明日は爆睡で気持ちいいから逆にいい」とポジティブなつもりになり、自己陶酔します。そしてそんなポジティブなつもりを、周りにも強要し、同意を求めます。そうしないと、安定できないのです。きちんと振り返って修正していくことが、もはや不可能になるのです。
塗り重ねてきた、一時的な安心や安堵の塗り重ねは、長期的に見て今の体調の悪さを導くものだったのです。動けるのは元気や体力の証でなく、そうしないと出すべきを出せないところまで、自分を追いつめたからなんです。今、あなたの生き方の方向を転換するときではありませんか?
Protected: 【 清 ら か に 】2019/05/13号 – 無限、あぁ何もない/起業したいが不安
ブルーベリーの若葉と大和まなの花
大和まなと水菜の花
#3 ミツバツツジ
#2 ミツバツツジ
#1 ミツバツツジ
考え続けるのは、緊張が強いから。
緊張が強いと、とにかく考え続けます。それも「嫌われないように(気に入られるように)」「攻撃されないように(受け入れてもらえるように)」と、他人の感覚になってしまうのです。それは、自分の感覚を感じることと、まるで違います。
さらには「こうすれば、気に入られるだろう」「こうしたら、受け入れてもらえるはず」という、ヒーロー気取りの傲慢な状態に入ることで、結果的に無気力(なんとなくやる気がでづらい/やる気をもつ仕組みが必要)になりやすくなるのです。
無気力なまま緊張が高い状態で、いい仲間に巡り合えたり、いい伴侶と出会えそうな感じはしてきますか?
高い緊張と無気力な状態のセットは「ひとりぼっちだ」「居場所がない」「やっぱり自分は愛されないんだ」という思いを連綿と抱える人の特徴だったりします。そして、高い緊張と無気力をあまり自覚していなかったりします。