【開催報告】早春のオンラインWS「循環と再生 Episode2:ひらめく身体」

桃の節句ですね!おはようございます。吉野実岐子です。2月最後の日、夜なのに10℃を超えていることに驚きながら、オンラインWS「循環と再生 Episode2:ひらめく身体」を開催しました。

サティの「ピカデリー」や「風変わりな美女より 大リトルネロ」などもかけながら、驚きいっぱいの楽しい時間になりました。それでは、頂いた感想のシェアです。

「(今の身体は)
・身体の中、胸のあたりも広がった感じで呼吸がしやすい
・椅子の座面とおしりがしっくりくる
・みぞおちのドキドキが減った

(今の心は)
・びっくり仰天
・楽しい
・元気な感じ
・おだやか

(これからの人生にとって一番大切なことは)
自分の身体なのに知らないことだらけでした。身体の認識が驚くほど間違っていて、痛みが出る原因はこれだったのかとも思いました。肺も思っていたよりだいぶ大きく、息もこんなに吸えるんだとか、日常置き去りにしていたようなことを感じることができました。
自分の脳にしっかり今日分かったことを伝え続け、今よりもっと楽に十分に体をつかえるようになろうと思いました。
太鼓をたたく際に師匠に注意されていたことも、こういうことだったのかと腑に落ちました。

ありがとうございました。自分の身体に興味がわきました。身体の使い方は運動音痴とは別の話と聞いて、よぉ~しそれなら私ももっと上手に使えるようになれるぞ!とも思えました。

(48歳、経理)

早春のオンラインWS「循環と再生 Episode2:ひらめく身体」の開催概要はこちらです。