日別アーカイブ: 2018-01-24
骨格標本を買わなくて済んだ話。
最高気温0℃でも、ウォーキングは3日に1度、2時間の形で続けています。おはようございます。吉野実岐子です。
新年明けてすぐのセッションでは「何を新調したか」を話す機会が多かったのですが、わたしはむしろ、年末に新調したり、プラスしていたなぁと思い返していました。そこで今日は、年末にスマホに新たにプラスしたアプリ(無料)をシェアします。
– 3D Yoga Anatomy
– Visible Body
– Office Lens
最後の一つはビジネスマン向け便利ツールですが、最初の二つはとにかく身体を知ることを助けてくれます。
一つ目は、ずっと続けているヨガのモチベーション維持に役立たせようと、入れました。きちんと意識した方が、筋肉に効くので、その確認に使っています。(こちらは英語です)
二つ目は、あらゆる角度から身体を見られるだけでなく、解剖するがごとく筋肉を身体から外したり、指定した骨に関連する疾患名なども日本語で出せるので、楽しく身体を理解していけます。スポーツをしていたり、身体を理解したい方に、オススメです。江戸時代、腑分けと聞けば集まって、必死で身体の構造を学んでいた医者たちからすれば、びっくり仰天なアプリでしょう。
長いこと「骨格標本を買おうか…でも、それだけではごく一部しかわからないし…しかもかなりお値段するし。しかも家にガイコツがいるのって、ぎょっとしそう…」と、躊躇してきました。無料アプリだけれど、これだけでわたしには何年も勉強し続けられる分量です。ワクワクしながら時折開いて、ウォーキングで痛くなったところや、身体の気になった部分などを都度調べています。