相手の気持ちに巻き込まれない。

あなたが混乱しているとき、思考と気持ちを混同しているかもしれません。例えば、人を責めたり勝手に判断することで、恥ずかしさを隠しているのです。

基本的に、誰かがあなたについてどう感じるかは、その人の気持ちの履歴に依存します。そして、あなたが誰かについてどう感じるかは、あなたの気持ちの履歴に依存します。だから、あなたが誰かの気持ちに巻き込まれなくていいし、あなたも相手を自分の気持ちに巻き込むことはできません。

巻き込まれているように感じる時は、互いの履歴と履歴が、混線状態になっているときです。パソコンの履歴で考えるとわかりやすいかもしれませんが、パソコン≠履歴です。同じようにあなた≠履歴ですし、相手≠履歴なのです。

ここでもやっぱり、自分から始めていきます。感情をおしこめそうになったら、深呼吸していきましょう。その後は、感情をただ感じても安全でいられるよう、自分をサポートしていきます。