おはようございます、吉野実岐子です。子供の日ですね!
5月4日(月)、フィナーレとなったワークショップ「うつくしいリーダー」を、はじめて奈良で開催しました。
わたしたちがつくりだした気候変動による、異様な暑さと乾燥が和らぎはじめた、うつくしい満月の日でした。今回、参加者はおひとりでしたが、事前にお話させていただいて、予定通りワークショップは開催しました。
南方から飛行機に乗っていらして下さったのですが、お住まいがすでに夏のエリアなんです。夏といえば、呼吸器大活躍の時期です。詳しい説明は省きますが、腸と肺は補完関係にあります。食物繊維は腸だけでなく、肺の働きも助けます。
そこで、肺や腸が本来の働きを取り戻すことを助けるメニューをご用意しました。
・大分の無農薬の梅と波照間島の黒糖を使った梅ゼリー
・広島の有機こんにゃくのお煮しめ
・熊本で自然農法で育った甘夏
・アメリカ産有機ドライデーツ
また、ワークショップ中は、肺の働きを高める動きなども、お伝えしました。肺の働きを助ける精油も、使用しました。
こうしたことは、お会いできる形式の全ワークショップで行ってきています。すべて知恵として持ち帰っていただき、日常にインストールしていただくために、補完的に整えています。
また、これまでのクライアントさん達やワークショップにご参加くださったみなさんの中では、かなり身体がひらいている方だと、事前にわかったため、その方に合わせて、今回は少しシャーマニックな内容を開催することもできました。この領域をワークショップでご一緒できたのは、わたしにとってかなりの喜びでした。
いつもワークショップでは、事前に一度細かいプログラムを組みますが、どんな方が参加されるか決定してから、もう一度すべて壊して新しく作り直します。
初めにつくるものは、かならず壊される運命にあるので、両思いの前は必ず片思いという感じでした。しかし、やはり来てくださった方に届けたい思いがずっと勝ってしまい、いつもこんな完全カスタマイズ形式で、みなさまにはワークショップをお届けさせていただいていました。
あと一つ残るワークショップ「エネルギーのうつくしい循環」も、そのようにして、お届けします。ぜひ、あと5名来ていただきたいです!
それでは「うつくしいリーダー」にいらしてくださった方の感想をシェアします。(掲載許可済み)
「(身体は)肩の力がぬけて、ゆったりとしている。(心は)これからが楽しみ!!っていう感じ。
(これから1ヶ月)まずプライベートで、リーダーシップを発揮していく。具体的には、家の不要な物を捨てたり、あるべき場所に戻して、キレイな空間づくりをする。
(今日は)もりだくさんでした。1人だったのでプライベートセッションっていう感じで、ラッキーでした。行くと決めた日から、いろいろ始まったという感じで、自分の位置を確認できました。みきさんが全力でサポートしてくれているという安心感と嬉しさもありました。ありがとうございました。弱さをかくさないということが少しできた旅になりました。」
(女性、46歳、経理)
終了後は、一緒に関西粉物探究の旅に出かけました。明石焼きをクレープ状にしたかのような奈良焼き、初めて頂きました。
すでに、1ヶ月間つづくフォローアップで、ご一緒しはじめていて、わたしもワクワクしています!!