毎日、身体にいいこと。

こんにちは、吉野実岐子です。

先日いただいたたんぽぽクッキーの味がおいしくて、調べてみたら「体が自然に取り入れることのできるクッキー」をコンセプトにされている滋賀県長浜市の企業さんがつくられていました。微妙な動きをしているグローバルカンパニーが増えてきているものの、心ある中小企業さんは、まだまだたくさんいらっしゃいますね。うれしくなりました。

さて、みなさん、日々、自分にとって大切な身体のケア、されていますか?ケアというと「いい香りのオイルでマッサージ」のようなイメージを持ちがちかもしれませんが、汗をしっかりかくような動きも、身体のケアに入ります。わたしがこのところ、どんな日も最低限しているのはこちらです。

◆ 朝:30分

・ハタヨガから
アップキャット&ダウンキャット、ダウンドッグ、半月
体側伸ばし(10月のWSでお伝えします)
わし、三角、逆三角、戦士Ⅰ、戦士Ⅱ(左記全て、昨年9月のWSでお伝えしました
木(1月のWSでお伝えしました。)

・陰ヨガから
かたつむり

・ピラティスから
The saw , Single leg circle , Pelvic Curl

・その他
スクワット、かかとあげ、ピーナッツバター(左記三つとも、4月のWSでお伝えしました

◆ 昼間:
ペンギン(4月のWSでお伝えしました)、瞑想

◆ 夜:60分

・陰ヨガから
トゥ スクワット、アンクルストレッチ、タッドポール、あざらし
シューレース(10月のWSでお伝えします)
ドラゴンフライ、キャットブリングイッツテイル、うさぎ、かたつむり
ベイビードラゴン、スワン((5月のWSでお伝えします

・ピラティスから
Single leg kick , The saw , The spine twist , Pelvic Curl

・その他
瞑想二種類、ふつうの腹筋運動

頭ではなく、身体で、頭・心・身体をリードしていきたい方は、ぜひ最低限上くらいはされてくださいね。そうしてあげると、身体が「あ、わたしがリーダーだったのね」と、リーダーらしくなっていけます。

会社で役職が変わっても、すぐには変われないでしょう?周りの人があなたをその役職として扱ってくれて初めて、あなたもその役職に見合った動きをしていけるようになったりします。同じことを、身体にしてあげましょう。そして、それができない人、続けられない人は、怒りがたまっています。怒りの正体を、16日のワークショップで、一緒に見に行きましょうね!もうすぐ〆切です。

また、身体のケアとは、身体という空間の属する空間のケアも、含みます。最寄り駅までの道にゴミが落ちていたら拾ったり、毎月の部屋の大掃除も、身体ノートも、もちろんわたしは続けています。