今の時期のアロマオイル。

こんにちは、吉野実岐子です。我が家のベランダでは、チューリップの芽がぐんぐん伸びています。一様に太陽に向かい、かるく傾いている様が、なんだかユーモラスです。

今日は、今の時期の身体の調整に役立つ、とっておきのアロマオイルを紹介します。

わたしはお水なども、みんなが苦手なコントレックス(フランス)が一番身体に合う人ですが、アロマオイルも各種いろいろ試して、やはりフランスのものに着地しました。

フランスには自然療法士という仕事があり、そもそもアロマオイル自体、薬局で処方されますが、これから紹介するのは、そうしたメディカルレベルのアロマオイルで、そのまま皮膚にすりこむことができる、強力な効果が期待できるものです。(そのため、高血圧の方、二歳以下の子供は使用禁止です。妊娠中の方やその他持病のある方は、ご自身で判断されてください)

34785320

(写真は、こちらからお借りしました。)

肝臓と胆嚢に働きかけ、老廃物の排出を促すもので、わたしははじめは1日1回、足の裏・背中・首に計10~20滴×3週間のように、使いました。今は時々、もっと少量を足の裏と背中に塗るなど、適宜使い分けています。というのは、少量でも十分効果を感じられており、使い方が自分なりにわかってきたからです。

はじめ、足の裏・背中・首に計10~20滴×3週間をやり始めたときに、次の日に、今までに見たことがないような身体のラインになりました。こんなところがこんなラインになるの!?と驚きました。また、頭痛のひどい方にすすめたら、頭痛が治ったなど、デトックス効果の高いオイルで、ゼラニウム レモン ジュニパー ユーカリプタス ウィンターグリーン サンダルウッド レモンヴァーベナが、ブレンドされています。

今年は、なるべく物(アロマオイルや冷蔵庫)への依存を減らしながら、身体をひらいていきたいなと思っていますが、ここまでの過程で、アロマオイルや冷蔵庫のような物にサポートしてもらったことで、プロセスがやさしいものになったことも、大事に思っています。

身体をひらいていきたいと思う方は、よかったら、肝臓のデトックスに向いているとされる今の時期に、上のアロマオイル、試してみてくださいね。

ちなみに、わたしが旅先に必ずもっていくグッズに、上のフリクションMINはエントリーしています。こんなグッズ情報も、3月19日のワークショップでは、さらにシェアしていきますね。