この冬は、お豆さんばかり炊いていました。黒豆・小豆・金時豆を、ローテーションで炊いて、合間に焼き芋したり、アップルパイのフィリング部分だけつくって食べたり、酒粕焼いてメープルシロップたらりとしたり、フレンチトーストに目覚めたりといった、おやつ事情でした。
肺炎以後、シナモンは意図的に摂取しています。上の全おやつに合うのがミルクティーで、シナモンミルクティーにすることが、多いです。
アップルパイのフィリング部分だけ作る時、バターがないからオリーブオイルで作ったら、むしろこちらの方が軽くて好きでした。おやつに悩んでいたクライアントさんがいらしたので、わたしのおやつを、オープンにしてみました。
1月も下旬ですし、そろそろ「花粉症の薬をもらいに、耳鼻科や眼科を予約しよう」という方も、多いのではないでしょうか?
PM2.5だけでなく、海向こうでは花粉の1/60の大きさである、PM0.5も飛んでいるそうですから、入念な対策が必要ですね。PM2.5だと呼吸器系疾患が増えますが、PM0.5はその1/5のため、肺の奥まで入り血液に流れ込み、循環器系疾患を増やすそうです。
ぜひ、マスクと空気清浄機を、常備されてくださいね。空気清浄機を買うことになるなんて、子供の頃、思いもよらなかったです。今後は、ブルーエア社のものなども、検討しないとと思っています。
清らかな水が飲める、空に触れられそうな場所に、住みたいです。
クライアントさんも何年も進言しても、マスクをされず、ようやくしてみたら「身体が楽でビックリ」と、仰っていました。他の提案についても「やってみたら、すごくよかった。もっと早くやればよかった」と仰るクライアントさんが、いらっしゃいました。
必要なことは、あなたの元に届いているのに、それをあなたが受けとっていないだけです。人生は結局そうです。成功者は、きちんと受け取っているだけです。ないない探しは、あなたが成功者でない証を積んでいくだけです。虚しくありませんか?
探し物ごっこをやめて、真にいのちを全うしたい方は、2月11日のグループコーチング「うつくしいリーダー」に、いらしてくださいね。
2012年開催分とは、内容がちがい、ぐんと進化しています。これだって、あなたのもとに「届いている」ひとつのことなんですよ。あなたが「受け取らない」だけで、ね。
「まだ次がある」なんて思いたい人は、世界情勢や地球環境の今後が、読めてなさすぎです。こころ閉じすぎ、身体にぶすぎ、いのち危険にさらしすぎ、です。
みなさんを感じるにつけ、ハラハラします。